秋の収穫祭♪
テーマ:ブログ
2009/11/04 15:30
昨日の速報の詳細版その1です
に~のさんから以前に仙台の坪沼というところで唄いに行くかもって聞いた時にはビックリしましたぁ
実はこの坪沼という地域はブローロの「しゃちょう」の奥さんの出身地であり、また奥さんの従弟のカンノさんは独立して4~5年なると思いますがその前はブローロの工事部の責任者で「わたす」らに現場を教えていただいた先輩の住んでるところでもあります。
つまりブローロとはとってもゆかりのあるところなんで~す。
そんな地名がなんで に~のさんからと本当に驚きましたぁ!!
すると、なんと4~5年前からに~のさんのブログでもお馴染みのTOMOOさんのライブをここの収穫祭でやってたとのこと!今年も出演するのでに~のさんも唄うかもってことでこりゃぁ行くしかないと先日取材へ~
(笑)
受付にはカンノさんがいましたよん♪(この後ハッピ着てお囃子のメンバーになってましたぁ・笑)
小学校の校庭を使った素朴な会場には坪沼で採れた秋の収穫物や楽しい実演のコーナーもたくさんありましたぁ!

昔懐かしいこの辺では「ポン菓子」とよんでる実演も!

とっても寒い日だったので通称「坪沼汁」とオニギリとお汁粉はとっても体が温まって美味しかったぁ

ポニーの乗馬やウサギやヤギさんたちと触れ合えるコーナーも

ウサギちゃんの体形に親近感を覚えてしばし癒されて。。。。!(笑)
さて、まずは地元のお囃子が子ども達の踊りと笛太鼓でステージの方も始まりましたよ

んっ!に~のさんの落し物を発見!!!
いたぁ~~♪
昨日の「わたす」が風除けになってる写真(爆!)
そしてエスビックのカラアゲ君。じゃなかった!本田君も駆けつけてくれましたよ~♪
んっ!やっぱり本田君も風除けにされてるようなぁ~(笑)
いよいよこれからTOMOOさんとに~のさんのライブが始まりま~す

TOMOOとの出逢いと、に~のさんとの再会、そして山形のあったか~いお仲間の方々との出逢いは・・・・・またもったいぶって続きにしましょ~!

に~のさんから以前に仙台の坪沼というところで唄いに行くかもって聞いた時にはビックリしましたぁ

実はこの坪沼という地域はブローロの「しゃちょう」の奥さんの出身地であり、また奥さんの従弟のカンノさんは独立して4~5年なると思いますがその前はブローロの工事部の責任者で「わたす」らに現場を教えていただいた先輩の住んでるところでもあります。
つまりブローロとはとってもゆかりのあるところなんで~す。
そんな地名がなんで に~のさんからと本当に驚きましたぁ!!
すると、なんと4~5年前からに~のさんのブログでもお馴染みのTOMOOさんのライブをここの収穫祭でやってたとのこと!今年も出演するのでに~のさんも唄うかもってことでこりゃぁ行くしかないと先日取材へ~

受付にはカンノさんがいましたよん♪(この後ハッピ着てお囃子のメンバーになってましたぁ・笑)

小学校の校庭を使った素朴な会場には坪沼で採れた秋の収穫物や楽しい実演のコーナーもたくさんありましたぁ!



昔懐かしいこの辺では「ポン菓子」とよんでる実演も!


とっても寒い日だったので通称「坪沼汁」とオニギリとお汁粉はとっても体が温まって美味しかったぁ


ポニーの乗馬やウサギやヤギさんたちと触れ合えるコーナーも





ウサギちゃんの体形に親近感を覚えてしばし癒されて。。。。!(笑)
さて、まずは地元のお囃子が子ども達の踊りと笛太鼓でステージの方も始まりましたよ


んっ!に~のさんの落し物を発見!!!

いたぁ~~♪

昨日の「わたす」が風除けになってる写真(爆!)
そしてエスビックのカラアゲ君。じゃなかった!本田君も駆けつけてくれましたよ~♪

んっ!やっぱり本田君も風除けにされてるようなぁ~(笑)
いよいよこれからTOMOOさんとに~のさんのライブが始まりま~す


TOMOOとの出逢いと、に~のさんとの再会、そして山形のあったか~いお仲間の方々との出逢いは・・・・・またもったいぶって続きにしましょ~!
速報♪
テーマ:ブログ
2009/11/03 14:43
今さっきまで山形のに~のさんんとご一緒でしたよ~
とっても寒~い今日の仙台
坪沼という地域の「収穫祭」に山形から初冠雪の峠を越えて来て下さいましたぁ(初雪持って!・笑)
に~のさんのブログでお馴染みのTOMOOさんとに~のさんの生ライブを聴いてきましたぁ~!!!
とっても さむ~い秋の里山が地域の人々とに~のさん達の歌声でとってもあったかくなって素敵な時間をいただいてきましたよん
今頃はまだ後片付けしていると思いますがまずは速報でアップしま~す
詳しくはまた後のお楽しみ~~
あはっ

とっても寒~い今日の仙台

坪沼という地域の「収穫祭」に山形から初冠雪の峠を越えて来て下さいましたぁ(初雪持って!・笑)

に~のさんのブログでお馴染みのTOMOOさんとに~のさんの生ライブを聴いてきましたぁ~!!!
とっても さむ~い秋の里山が地域の人々とに~のさん達の歌声でとってもあったかくなって素敵な時間をいただいてきましたよん

今頃はまだ後片付けしていると思いますがまずは速報でアップしま~す




詳しくはまた後のお楽しみ~~


釣行記1101♪
テーマ:釣り部だより
2009/11/02 13:46
先週のお休みには「おすごと」が入っていたので釣りには行けませんでしたぁ
それでジュンちゃんが先週1人でハゼが入れ食いだったという追波川(おっぱがわ)河口に昨日はジュンちゃんと2人で行って来ましたよ。ここは石巻市の上、現在の南三陸町(旧雄勝町)に注ぐ河口です。
今日からこちらは寒気が入りとっても寒くなるとの予報でしたが昨日の日曜日はとっても暖かなお日和でしたぁ
何度かブローロの「おたっしゃクラブ」の釣果でもハゼドンを紹介してますが。。。。美味しいので♪(笑)
昔は近場でも手軽に家族連れで楽しめ数も釣れたお魚ですが今やなかなか釣れない高級魚になってしまった感があります。
さてそんなハゼを今日は堪能しようとジュンちゃんから先週の入れ食い話を聞いてからソワソワした気持ちを抑えつつ。。。。でもはやる気持ちが朝の5時に出るのに2時から目が覚めていましたぁ~!(爆)
はい、ここがポイント♪といっても広い河原全体がポイントです。車も横付けできるので楽で~す
「わたす」は2本竿で始めましたよ
ジュンちゃんは「わたす」の左側のちょっと離れたところで

立ったり~♪座ったり~♪ラジバ・・・・・もうやめときます!!!(笑)
ジュンちゃんの言うとおりアタリがすぐありとっても忙しい~☆(ジュンちゃんは立ったり座ったりの動作が多かったため先週から太ももの筋肉痛でしたぁ・笑!)
朝の7時に釣り始め風が強くなった11時半まで頑張りましたよ
目の前をちっちゃな頭の黒いカモちゃんが通りかかったのでデジカメ間に合わず後ろ姿だけパシャリ

カモ~ンと呼べど知らん振りで行っちゃいましたぁ。。。「カモちゃ~ん♪ カモンバ~ック!!!」
川を登る秋鮭の姿も2匹見ましたよ☆
久し振りの数釣りを堪能して納竿♪
ジュンちゃんと釣果発表~!
「わたす」が28匹!
ジュンちゃんは~?って聞いたらなんと41匹~!!!(負けた
)
なんと2本竿でも忙しかったのに彼は途中からもう一本出して3本竿で釣ってたらしい・・・・!
おそるべしブローロの2代目 ジュンちゃん☆☆ あははっ~!
追伸・・・・・この夜はアツアツのハゼの天ぷらにちょいとお塩をつけて 美味しい晩酌を頂きましたよぉ~

それでジュンちゃんが先週1人でハゼが入れ食いだったという追波川(おっぱがわ)河口に昨日はジュンちゃんと2人で行って来ましたよ。ここは石巻市の上、現在の南三陸町(旧雄勝町)に注ぐ河口です。
今日からこちらは寒気が入りとっても寒くなるとの予報でしたが昨日の日曜日はとっても暖かなお日和でしたぁ

何度かブローロの「おたっしゃクラブ」の釣果でもハゼドンを紹介してますが。。。。美味しいので♪(笑)
昔は近場でも手軽に家族連れで楽しめ数も釣れたお魚ですが今やなかなか釣れない高級魚になってしまった感があります。
さてそんなハゼを今日は堪能しようとジュンちゃんから先週の入れ食い話を聞いてからソワソワした気持ちを抑えつつ。。。。でもはやる気持ちが朝の5時に出るのに2時から目が覚めていましたぁ~!(爆)
はい、ここがポイント♪といっても広い河原全体がポイントです。車も横付けできるので楽で~す


ジュンちゃんは「わたす」の左側のちょっと離れたところで


立ったり~♪座ったり~♪ラジバ・・・・・もうやめときます!!!(笑)
ジュンちゃんの言うとおりアタリがすぐありとっても忙しい~☆(ジュンちゃんは立ったり座ったりの動作が多かったため先週から太ももの筋肉痛でしたぁ・笑!)
朝の7時に釣り始め風が強くなった11時半まで頑張りましたよ

目の前をちっちゃな頭の黒いカモちゃんが通りかかったのでデジカメ間に合わず後ろ姿だけパシャリ


カモ~ンと呼べど知らん振りで行っちゃいましたぁ。。。「カモちゃ~ん♪ カモンバ~ック!!!」

川を登る秋鮭の姿も2匹見ましたよ☆
久し振りの数釣りを堪能して納竿♪
ジュンちゃんと釣果発表~!
「わたす」が28匹!


なんと2本竿でも忙しかったのに彼は途中からもう一本出して3本竿で釣ってたらしい・・・・!
おそるべしブローロの2代目 ジュンちゃん☆☆ あははっ~!
追伸・・・・・この夜はアツアツのハゼの天ぷらにちょいとお塩をつけて 美味しい晩酌を頂きましたよぉ~
