風知草 晩秋編☆
テーマ:みどりのおもちゃ箱
2009/11/09 10:30
以前も「みどりのおもちゃ箱」のテーマでご紹介した「風知草」です

うちの「しゃちょう」が鉢植えで展示場に持ってきて数ヶ月経ちましたぁ。
これも紅葉?!って言うんでしょうかねぇ。
ブラウンに葉が色着いてなんか渋~くなってきましたよ~
今度はアプローチ脇にでも地植えにしましょうかネ。
先日はもう暦の上では「立冬」です。晩秋から冬がもうすぐ来ちゃいますねぇ(汗!)
「風知草」も若葉の頃から、またいろんな風を見てきたんでしょうか?(「わたす」も釣りではいろんな潮風浴びてきたなぁ~・笑)
ちょっとノスタルジックに想いながらピンコロマンに目をやると

作業が中断してますたぁ~!(当たり前ですが。。。。笑!)
ヒメシャラの木の葉に目隠しされて困ってます
(笑)
取り除いてあげて・・・・・・さぁ!「わたす」も「おすごと、おすごと」


うちの「しゃちょう」が鉢植えで展示場に持ってきて数ヶ月経ちましたぁ。
これも紅葉?!って言うんでしょうかねぇ。
ブラウンに葉が色着いてなんか渋~くなってきましたよ~

今度はアプローチ脇にでも地植えにしましょうかネ。
先日はもう暦の上では「立冬」です。晩秋から冬がもうすぐ来ちゃいますねぇ(汗!)
「風知草」も若葉の頃から、またいろんな風を見てきたんでしょうか?(「わたす」も釣りではいろんな潮風浴びてきたなぁ~・笑)
ちょっとノスタルジックに想いながらピンコロマンに目をやると


作業が中断してますたぁ~!(当たり前ですが。。。。笑!)
ヒメシャラの木の葉に目隠しされて困ってます

取り除いてあげて・・・・・・さぁ!「わたす」も「おすごと、おすごと」

かつ膳さん♪
テーマ:施工例
2009/11/07 11:32
以前、「うまいもん部」のテーマでもご紹介した「から揚げ定食」が好評の「かつ膳」さんが移転新築中です
今まではブローロのアジトから車で5分ほどの場所だったんですがなんとこの度、歩いて50秒ぐらいのすぐご近所にお店が移転して来たんですよ~!!!
ブローロのスタッフはじめ問屋さんやメーカーさんの営業の方々も紹介してからけっこう嵌まった方が多く、特にエスビックの本田君は常連の域に達してるような(笑!)
次回の忘年会か新年会は決まったも同然かな?!
今月の20日前後にオープン予定とか
そしたらなんと!ブローロに建築の方をやられてる工務店さんから玄関前の工事のご依頼が!!!
不思議なご縁がまた繋がりそうで~す
前のお店は和風の外観でしたが今回は南欧風ですよ~♪
玄関前のポーチ部分のご依頼ですがタイル貼りで考えられてたのを「スタンプコンクリート」とスロープ部分は「ゴムチップ舗装」のブローロお得意仕上げのコラボでいきま~す
昨日から入らせて頂き、キョっさんがまずはレンガで縁取りで~す。
着工前と昨日の状況をど~ぞ

今日はゴムチップの下地のコンクリートを打設して来週駐車場のアスファルト工事との兼ね合いをみてスタンプとゴムチップの仕上げの段取りで~す。
早くオープンしてもらって久し振りに食べたいですネ~
ネッ!本田君
!!!(ショコラブリックだす!・笑)

今まではブローロのアジトから車で5分ほどの場所だったんですがなんとこの度、歩いて50秒ぐらいのすぐご近所にお店が移転して来たんですよ~!!!
ブローロのスタッフはじめ問屋さんやメーカーさんの営業の方々も紹介してからけっこう嵌まった方が多く、特にエスビックの本田君は常連の域に達してるような(笑!)
次回の忘年会か新年会は決まったも同然かな?!
今月の20日前後にオープン予定とか

そしたらなんと!ブローロに建築の方をやられてる工務店さんから玄関前の工事のご依頼が!!!
不思議なご縁がまた繋がりそうで~す

前のお店は和風の外観でしたが今回は南欧風ですよ~♪
玄関前のポーチ部分のご依頼ですがタイル貼りで考えられてたのを「スタンプコンクリート」とスロープ部分は「ゴムチップ舗装」のブローロお得意仕上げのコラボでいきま~す

昨日から入らせて頂き、キョっさんがまずはレンガで縁取りで~す。
着工前と昨日の状況をど~ぞ






今日はゴムチップの下地のコンクリートを打設して来週駐車場のアスファルト工事との兼ね合いをみてスタンプとゴムチップの仕上げの段取りで~す。
早くオープンしてもらって久し振りに食べたいですネ~


北海道がいっぱい♪
テーマ:スウィーツ部だより
2009/11/06 15:33
以前、「秋保石」の現場で紹介しました今や秋保石を扱ってる数少ない石屋さんの「桜井石材」さんが先日突然お見えになりましたよ
そしたらお土産いっぱいいただきましたぁ~!!!これです!

北海道がいっぱ~い!です
(笑)
先月末にご集金に来ていただいた折にどうもうちのサトさんが気に入られたようで(笑)自分のお好きな北海道のキャラメルやらハッカの飴やらいっぱい頂きましたぁ~
いつも一挙に1万円分購入しちゃうそうです~(驚)
石材を見にお山に来るお客さんのお子さん達にあげるんだそうですよ
それにしても、すご~い量です!(笑)
(これで糖分補給はトウブン大丈夫ですネ・爆!)
ただ今ブローロにお越しのお客様にはもれなく北海道いっぱいのキャラメル&飴が貰えま~す!!!
(早く来ないと無くなっちゃいますよ~♪)

そしたらお土産いっぱいいただきましたぁ~!!!これです!


北海道がいっぱ~い!です

先月末にご集金に来ていただいた折にどうもうちのサトさんが気に入られたようで(笑)自分のお好きな北海道のキャラメルやらハッカの飴やらいっぱい頂きましたぁ~

いつも一挙に1万円分購入しちゃうそうです~(驚)
石材を見にお山に来るお客さんのお子さん達にあげるんだそうですよ

それにしても、すご~い量です!(笑)
(これで糖分補給はトウブン大丈夫ですネ・爆!)
ただ今ブローロにお越しのお客様にはもれなく北海道いっぱいのキャラメル&飴が貰えま~す!!!
(早く来ないと無くなっちゃいますよ~♪)
TOMOOさんご一行☆
テーマ:ブログ
2009/11/06 10:26
え~っ、お待たせいたしましたぁ
先日の収穫祭の続きで~す。
山形の に~のさんが敬愛するTOMOOさんのことを!
会場ではもう に~のさんたちが準備してましたよ。ライブの始まる前に に~のさんから紹介頂きましたぁ!!
この笑顔をごらんくださ~い
笑顔の素敵なとってもエネルギッシュな方
に~のさんのブログでも紹介されてたとおりだぁってすぐわかりましたぁ!!!
準備前には地元TVの取材も
(真ん中に に~のさんが!・笑)
いよいよライブ開始!エネルギッシュな歌声が会場いっぱいに響き渡りましたぁ

なんていうか、大地の「気」がTOMOOさんの体を通して それが歌声になってまた大地に響かせてるようなライブで正直、第一声から感動してしまいましたぁ!
に~のさんも相棒さんと2曲、あの「落し物」の中の曲を生歌で聴かせてくれましたよ♪
CDで聴くのとまた違って生の声もまた良いですねぇ~☆
今回この「坪沼」のためにTOMOOさんが作った「結いの里 坪沼」という曲も披露されフィナーレでは会場の皆で唄ったり手拍子したり
仲間の方が前夜まで一生懸命作成したそのCDもありましたよ
隣にはちゃんとに~のさんの「落し物」もしっかり(笑)
「わたす」は感動の余韻が残るライブの後TOMOOさんのCDを購入させて頂き、しっかりサインもしていただきましたぁ!(けっこうミーハーです・笑)

「土を耕し 心を耕すべ!」・・・・・ありがとうございます☆
帰りながらおやつに食べてもらおうと差し入れさせていただきた「がんづき」が高級品にも化けて
TOMOOさんや に~のさんを支えてる奥様やお仲間にも「ブログ読んでますよ~」って温かい言葉も掛けていただき本当にしばれる日でしたがとっても心が温かくなって素敵なひと時でしたぁ♪

ありがとう☆「山形歌劇団」のみなさ~ん!!!・・・ちがうかぁ~
さ~て、元気をいっぱい頂いて今日も「おすごと」がんばりましょ~

先日の収穫祭の続きで~す。
山形の に~のさんが敬愛するTOMOOさんのことを!
会場ではもう に~のさんたちが準備してましたよ。ライブの始まる前に に~のさんから紹介頂きましたぁ!!

この笑顔をごらんくださ~い


準備前には地元TVの取材も


いよいよライブ開始!エネルギッシュな歌声が会場いっぱいに響き渡りましたぁ




なんていうか、大地の「気」がTOMOOさんの体を通して それが歌声になってまた大地に響かせてるようなライブで正直、第一声から感動してしまいましたぁ!
に~のさんも相棒さんと2曲、あの「落し物」の中の曲を生歌で聴かせてくれましたよ♪

CDで聴くのとまた違って生の声もまた良いですねぇ~☆
今回この「坪沼」のためにTOMOOさんが作った「結いの里 坪沼」という曲も披露されフィナーレでは会場の皆で唄ったり手拍子したり


隣にはちゃんとに~のさんの「落し物」もしっかり(笑)

「わたす」は感動の余韻が残るライブの後TOMOOさんのCDを購入させて頂き、しっかりサインもしていただきましたぁ!(けっこうミーハーです・笑)


「土を耕し 心を耕すべ!」・・・・・ありがとうございます☆
帰りながらおやつに食べてもらおうと差し入れさせていただきた「がんづき」が高級品にも化けて



ありがとう☆「山形歌劇団」のみなさ~ん!!!・・・ちがうかぁ~

さ~て、元気をいっぱい頂いて今日も「おすごと」がんばりましょ~

y=ax ☆
テーマ:ちょっといい言葉
2009/11/05 10:28
TOMOOさんとそのお仲間との出逢いのお話の前に一ネタ入れます!(じらしちゃお~・笑)
まずは先日の朝みた蔵王とお月様の画像をど~ぞ!
実家からアジトへ向かう途中、ちょうど朝日が昇るとき西の方にまんまるのお月様がまだ見えてましたよ。
蔵王は先日の寒波で初冠雪です。
では以前からいつか書こうと思っていたお話で~す。
うまく伝わるか解りませんが書いてみますネ。
「y=ax」についてです。・・・・といっても数学のお話ではありません。
もう何年前になるでしょうか、養老猛さんの「バカの壁」というベストセラーを読んでなるほど~と気づかされたお話です。
「わたす」なりに説明しやすく「ax=y」としますネ。
「a」は係数・・・人間に置き換えると「感性」みたいなものですかね。一人一人が持っていて各々その係数「a」は違います。
「x」はその人に入ってきた現象、情報・・・うまく言えませんが外的要因みたいなもの。
「y」は「a」と「x」により各々がおこす行動というか導いた答えかな。
解りやすく例えれば、何人かの生徒が教室で先生の授業を聞いてるとします。
先生のお話を「x」とした時に各々が持ってる「a」を掛けて行動「y」を起こします。ある生徒は真剣に先生の話を聞きノートを執ります。ところが別の生徒は先生の話が右から左、馬耳東風状態です(笑)
先生は皆に同じ話をしているんだけど「a」という係数の違いで生徒はそれぞれ違う行動「y」を導くわけです。
この下りを読んだ時にハッとしたんですネ。
人はもちろん一人では生きていけませんから廻りの人々とコミュ二ケーションをとりながら生活したり「おすごと」してる訳ですが本来接する人々が皆自分と同じ考えもしくは近い思いでいられたら最高で、初めは意見が違ってもいっぱい話し合えば分かり合えるものと思っていました。
でも残念なことに解り合えず、もしくは相容れない経験もしてきた歳になってこの数式がはっと気づかせてくれて、ちょっとは気が楽になったよに思うのです。
「a」の係数の同じの人、近い人・・・つまり「気の合う人」と繋がって、広がって、深まっていくだけでOKじゃないかと!
「わたす」の解釈は「わたす」の持ってる「a」の係数でのお話なので「否、違う」という方ももちろんいるのが当たり前だと思いますが 如何でしょうか☆
まずは先日の朝みた蔵王とお月様の画像をど~ぞ!

実家からアジトへ向かう途中、ちょうど朝日が昇るとき西の方にまんまるのお月様がまだ見えてましたよ。
蔵王は先日の寒波で初冠雪です。
では以前からいつか書こうと思っていたお話で~す。
うまく伝わるか解りませんが書いてみますネ。
「y=ax」についてです。・・・・といっても数学のお話ではありません。
もう何年前になるでしょうか、養老猛さんの「バカの壁」というベストセラーを読んでなるほど~と気づかされたお話です。
「わたす」なりに説明しやすく「ax=y」としますネ。
「a」は係数・・・人間に置き換えると「感性」みたいなものですかね。一人一人が持っていて各々その係数「a」は違います。
「x」はその人に入ってきた現象、情報・・・うまく言えませんが外的要因みたいなもの。
「y」は「a」と「x」により各々がおこす行動というか導いた答えかな。
解りやすく例えれば、何人かの生徒が教室で先生の授業を聞いてるとします。
先生のお話を「x」とした時に各々が持ってる「a」を掛けて行動「y」を起こします。ある生徒は真剣に先生の話を聞きノートを執ります。ところが別の生徒は先生の話が右から左、馬耳東風状態です(笑)
先生は皆に同じ話をしているんだけど「a」という係数の違いで生徒はそれぞれ違う行動「y」を導くわけです。
この下りを読んだ時にハッとしたんですネ。
人はもちろん一人では生きていけませんから廻りの人々とコミュ二ケーションをとりながら生活したり「おすごと」してる訳ですが本来接する人々が皆自分と同じ考えもしくは近い思いでいられたら最高で、初めは意見が違ってもいっぱい話し合えば分かり合えるものと思っていました。
でも残念なことに解り合えず、もしくは相容れない経験もしてきた歳になってこの数式がはっと気づかせてくれて、ちょっとは気が楽になったよに思うのです。
「a」の係数の同じの人、近い人・・・つまり「気の合う人」と繋がって、広がって、深まっていくだけでOKじゃないかと!
「わたす」の解釈は「わたす」の持ってる「a」の係数でのお話なので「否、違う」という方ももちろんいるのが当たり前だと思いますが 如何でしょうか☆