ベコ屋の洋ちゃん♪
テーマ:うまいもん部だより
2009/10/13 17:31
ブログを始めてからお休み明け、特に今日のような連休明けはちょっとドキドキしちゃいますネ。
今のところ、なんとかの一つ覚えでアジトでのブログ更新をしているわけですが皆さんの新着ブログのお知らせが山のようにあるとナ~ンか取り残されたような、そしてコメントの返事が遅くなってるようなミョ~な焦りを感じる今日此の頃なんですぅ(笑)
そんなことを思いながら。。。。
さて、先週末の土曜日の晩にこの前修景工事をさせていただいたO様から完成記念のバーベキューにお誘いを受けてお邪魔してきましたよ
完成したらバーベキューをとよくお客様と話しには上るのですが実際にお誘いを受けるのは初めてでとってもう嬉しくありがたいことでしたぁ☆
それでメインのお肉はO様もご存知だった「わたす」の実家のある角田市の「ベコ屋の洋ちゃん」のお肉を用意してきましたよ
ちょっと知る人ぞ知る的なお店なんですがとっても美味しいと評判で「わたす」もしっかり食べるのは初めてなので、とっても楽しみでしたぁ
お店はこんな感じで~す
「ベコ」とは方言で「牛」のことです。つまりお店の名前は「牛屋の洋ちゃん」ということで「洋ちゃん」が社長の名前で~す(笑)
名刺とチラシも貰ってきたのでど~ぞ!

このお店の近くで牛を生産しているらしく実はこのお店が開いてるのは週末の金、土、日と祝日だけなんです。
以前知らないでO様も平日に行ってカラ戻りしちゃったそうです。
生産者直売のお店なのでお肉の質はもちろん売ってるお肉はどれも美味しく価格も納得のお店なんで~す
実はこのベコ屋の洋ちゃん社長とは以前ブログでも紹介した山元町の「ほっき祭り」の時に会ってるんですぅ!
ほっき貝の販売コーナーの大勢が行列してるすぐ脇に牛串焼きの出店を出して洋ちゃん自ら口上しながら販売してたんです。すご~いインパクトのある人で捻りハチマキで朝から缶ビールを飲みながら!!
「わだすがベコ屋の洋ちゃんですぅ!顔がベコに似てるからでは無ぐてぇ ベコをいっぱい飼ってるからベコ屋の洋ちゃんなんですぅ~!」と暗記できるほど喋っていましたぁ!!!(笑)
で、結局美味しく楽しいO様邸でのBBQに参加させていただいたのですが焼き方に熱中するあまりデジカメ撮影を忘れてしまいましたぁ(汗!)ですので、今日のお話は「ベコ屋の洋ちゃん」のご紹介ということで御勘弁を
今のところ、なんとかの一つ覚えでアジトでのブログ更新をしているわけですが皆さんの新着ブログのお知らせが山のようにあるとナ~ンか取り残されたような、そしてコメントの返事が遅くなってるようなミョ~な焦りを感じる今日此の頃なんですぅ(笑)

そんなことを思いながら。。。。
さて、先週末の土曜日の晩にこの前修景工事をさせていただいたO様から完成記念のバーベキューにお誘いを受けてお邪魔してきましたよ

完成したらバーベキューをとよくお客様と話しには上るのですが実際にお誘いを受けるのは初めてでとってもう嬉しくありがたいことでしたぁ☆
それでメインのお肉はO様もご存知だった「わたす」の実家のある角田市の「ベコ屋の洋ちゃん」のお肉を用意してきましたよ

ちょっと知る人ぞ知る的なお店なんですがとっても美味しいと評判で「わたす」もしっかり食べるのは初めてなので、とっても楽しみでしたぁ


「ベコ」とは方言で「牛」のことです。つまりお店の名前は「牛屋の洋ちゃん」ということで「洋ちゃん」が社長の名前で~す(笑)
名刺とチラシも貰ってきたのでど~ぞ!


このお店の近くで牛を生産しているらしく実はこのお店が開いてるのは週末の金、土、日と祝日だけなんです。
以前知らないでO様も平日に行ってカラ戻りしちゃったそうです。
生産者直売のお店なのでお肉の質はもちろん売ってるお肉はどれも美味しく価格も納得のお店なんで~す

実はこのベコ屋の洋ちゃん社長とは以前ブログでも紹介した山元町の「ほっき祭り」の時に会ってるんですぅ!
ほっき貝の販売コーナーの大勢が行列してるすぐ脇に牛串焼きの出店を出して洋ちゃん自ら口上しながら販売してたんです。すご~いインパクトのある人で捻りハチマキで朝から缶ビールを飲みながら!!

「わだすがベコ屋の洋ちゃんですぅ!顔がベコに似てるからでは無ぐてぇ ベコをいっぱい飼ってるからベコ屋の洋ちゃんなんですぅ~!」と暗記できるほど喋っていましたぁ!!!(笑)
で、結局美味しく楽しいO様邸でのBBQに参加させていただいたのですが焼き方に熱中するあまりデジカメ撮影を忘れてしまいましたぁ(汗!)ですので、今日のお話は「ベコ屋の洋ちゃん」のご紹介ということで御勘弁を

トラバーチンロマーノ♪
テーマ:施工例
2009/10/10 08:57
Tホームさんの展示場のリニューアルオープン(あっ!今日だぁ☆)のためブローロの秘密兵器「モルタル造形」で土留部分の腰壁を修景させて頂きましたよ
うちの「しゃちょう」の古くからの知り合いである施工業者さんからのご依頼でこの壁の部分とアプローチをスタンプコンクリートで仕上げさせていただきましたぁ
まずは施工前の土留の状況を

南面はプレキャストの土留で建物に向かって折り返してる部分は現場打ちのRCの土留です。
建物も工期が決まっているので現場はいろんな業者さんが作業してま~す
で、モルタル造形=スコレット工法で仕上げたところがこんな感じになりましたよ

トラバーチンロマーノ ローマ風の大理石のイメージです!
このようにコンクリートやブロックを下地に特殊造形用のモルタルを塗ってテクスチャーを削りだしてから着色(水彩を描くように♪)してリアルにいろんな表現が可能な工法なんですよ
ブルーシートの床の部分はスタンプコンクリートの養生中です。今回は岩肌のテクスチャーで仕上げたのですがまだ完成後の写真を撮ってないので別の機会にご紹介しますネ

うちの「しゃちょう」の古くからの知り合いである施工業者さんからのご依頼でこの壁の部分とアプローチをスタンプコンクリートで仕上げさせていただきましたぁ

まずは施工前の土留の状況を



南面はプレキャストの土留で建物に向かって折り返してる部分は現場打ちのRCの土留です。
建物も工期が決まっているので現場はいろんな業者さんが作業してま~す

で、モルタル造形=スコレット工法で仕上げたところがこんな感じになりましたよ




トラバーチンロマーノ ローマ風の大理石のイメージです!
このようにコンクリートやブロックを下地に特殊造形用のモルタルを塗ってテクスチャーを削りだしてから着色(水彩を描くように♪)してリアルにいろんな表現が可能な工法なんですよ

ブルーシートの床の部分はスタンプコンクリートの養生中です。今回は岩肌のテクスチャーで仕上げたのですがまだ完成後の写真を撮ってないので別の機会にご紹介しますネ

定義山♪
テーマ:ちょっといいところ
2009/10/09 17:17
先日お休みを頂いてちょっとドライブに行って来ましたよ
仙台から西へ40分ほど作並温泉の手前を右に入って大倉ダムを眺めながら行った奥にあるお寺「定義山」(じょうぎさん)です。
こんな奥まった山間に忽然とお寺の建物群と参道にはお土産屋さんが立ち並び平日でも参拝や観光で訪れる人々が絶えないお寺さんです。
全国からも参拝に来られるらしく日本人の信仰の深さを感じます
もう何年も前に本堂などを新しく建立しましたが昔からの本堂がこちらです
で、新しい本堂がこちらで~す

何年振りかで訪れましたがとっても癒されるところなんですよ
さて、お参りを終えたあとは参道のお店をひやかしながらここに来たら食さなければならないものがありま~す!
ここ「定義とうふ店」さんです
ここで揚げたての「三角あぶらげ」で~す♪
大きくてアツアツのを醤油と七味をフリフリしてハグハグしながらほおばります!お土産にも良いですがここで食べるのがなんとも美味しい
も一つお奨めの「味噌焼きおにぎり」も食べればもうあなたは定義山の霊験あらたかです!(笑)
これから紅葉シーズンになれば廻りの木々もまた見事ですし近くには作並温泉もあって旅行やドライブにはお薦めですよ☆
いかがですかぁ~?

仙台から西へ40分ほど作並温泉の手前を右に入って大倉ダムを眺めながら行った奥にあるお寺「定義山」(じょうぎさん)です。
こんな奥まった山間に忽然とお寺の建物群と参道にはお土産屋さんが立ち並び平日でも参拝や観光で訪れる人々が絶えないお寺さんです。
全国からも参拝に来られるらしく日本人の信仰の深さを感じます

もう何年も前に本堂などを新しく建立しましたが昔からの本堂がこちらです

で、新しい本堂がこちらで~す


何年振りかで訪れましたがとっても癒されるところなんですよ

さて、お参りを終えたあとは参道のお店をひやかしながらここに来たら食さなければならないものがありま~す!
ここ「定義とうふ店」さんです

ここで揚げたての「三角あぶらげ」で~す♪

大きくてアツアツのを醤油と七味をフリフリしてハグハグしながらほおばります!お土産にも良いですがここで食べるのがなんとも美味しい

も一つお奨めの「味噌焼きおにぎり」も食べればもうあなたは定義山の霊験あらたかです!(笑)
これから紅葉シーズンになれば廻りの木々もまた見事ですし近くには作並温泉もあって旅行やドライブにはお薦めですよ☆
いかがですかぁ~?
三代目♪
テーマ:ブログ
2009/10/08 11:53
え~っ、先日は代休を頂いておりましたのでブログの更新もお休みさせて頂きましたぁ
さて、今 仙台は台風接近でな~んか凄い勢いで雨が降っています!
アジトの前には名取川に注ぐ笊川(ざるがわ)が目の前に流れているのですが雨の音が凄くなるたびにサトさんとちょくちょく眺めてしまいます
どうか無事に早く過ぎてくれれば良いのですが。。。。汗!
本題ですが・・・・老眼鏡が先日壊れますたぁ
ご覧くださ~い

ご指摘される前に言っておきますが酔っ払って壊した訳ではありません
先日、夜釣りに行った翌日TVを観ながら新聞を眺めようと老眼鏡を掛けようとしたら。。。。!!!
片方のレンズがありません(汗!)
どうやら夕べの釣りでハードに使用したせいかフレームのビスがはずれレンズをどっかに(たぶん女川港)落としてきたようです!
これで2回目です。。。。汗!
「おすごと」にもう欠かせないアイテム、老眼鏡(悲!)
慌てて新しいの買ってきましたぁ♪ これが三代目で~す(曽根ちゃん風)

1年半で3個目です。今度は大事に使いますので長持ちしてねぇ~☆
(ちなみにうちのジュンちゃんはブローロの二代目です・
)

さて、今 仙台は台風接近でな~んか凄い勢いで雨が降っています!

アジトの前には名取川に注ぐ笊川(ざるがわ)が目の前に流れているのですが雨の音が凄くなるたびにサトさんとちょくちょく眺めてしまいます

どうか無事に早く過ぎてくれれば良いのですが。。。。汗!
本題ですが・・・・老眼鏡が先日壊れますたぁ



ご指摘される前に言っておきますが酔っ払って壊した訳ではありません

先日、夜釣りに行った翌日TVを観ながら新聞を眺めようと老眼鏡を掛けようとしたら。。。。!!!
片方のレンズがありません(汗!)
どうやら夕べの釣りでハードに使用したせいかフレームのビスがはずれレンズをどっかに(たぶん女川港)落としてきたようです!
これで2回目です。。。。汗!
「おすごと」にもう欠かせないアイテム、老眼鏡(悲!)
慌てて新しいの買ってきましたぁ♪ これが三代目で~す(曽根ちゃん風)


1年半で3個目です。今度は大事に使いますので長持ちしてねぇ~☆
(ちなみにうちのジュンちゃんはブローロの二代目です・

夕焼け♪
テーマ:うまいもん部だより
2009/10/06 14:32
「夕焼け」といっても実はお店の名前です♪
夜釣りに行った翌日のお昼はいつもお腹がペコペコ
釣りしてる間はコンビニのおにぎりやパンで間単に済ましていることもあり翌日はガッツリ食べたくなるんです(だ~れ?いつもでしょって言ってるのは。。。。笑)
で、思い浮かんだのがとんかつ屋の「夕焼け」で~す
仙台から南へ30~40分車で走った船岡というところの国道4号沿いにありま~す
ガッツリ食べたい方にお奨めの今日はヒレカツ定食で~す
大ぶりのヒレカツ3枚でここの特徴である味噌風味のオリジナルソースを大根おろしと混ぜて頂きま~す
ボリュームのわりに食べた後もスッキリ☆
席もたくさんあり座敷もあるので1人でも もちろん大人数でも気軽に入れるお店だと思いますよ
お腹いっぱい食べたい時にはお奨めで~す!
さ~て♪夕焼け小焼けで日が暮れないうちに おうちに帰りましょ~♪
夜釣りに行った翌日のお昼はいつもお腹がペコペコ

釣りしてる間はコンビニのおにぎりやパンで間単に済ましていることもあり翌日はガッツリ食べたくなるんです(だ~れ?いつもでしょって言ってるのは。。。。笑)
で、思い浮かんだのがとんかつ屋の「夕焼け」で~す

仙台から南へ30~40分車で走った船岡というところの国道4号沿いにありま~す

ガッツリ食べたい方にお奨めの今日はヒレカツ定食で~す

大ぶりのヒレカツ3枚でここの特徴である味噌風味のオリジナルソースを大根おろしと混ぜて頂きま~す

ボリュームのわりに食べた後もスッキリ☆
席もたくさんあり座敷もあるので1人でも もちろん大人数でも気軽に入れるお店だと思いますよ

お腹いっぱい食べたい時にはお奨めで~す!
さ~て♪夕焼け小焼けで日が暮れないうちに おうちに帰りましょ~♪