手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
ゆでたて落花生
テーマ:家族で菜園
2013/11/03 23:21
秋の晴れ間には、イベントやら冬の準備とやらで忙しいですよね~
半月以上ほったらかしのpotager
それでも、収穫できましたよ
ほ~ら 落花生さんです。
持ち上げてみると、やや小さめだけど、房がいっぱい
5分ほど塩茹ですると、
甘くて濃厚なやわらかピーナッツの出来上がり
麓にも、紅葉が降りてきました。
半月以上ほったらかしのpotager
それでも、収穫できましたよ
ほ~ら 落花生さんです。
持ち上げてみると、やや小さめだけど、房がいっぱい
5分ほど塩茹ですると、
甘くて濃厚なやわらかピーナッツの出来上がり
麓にも、紅葉が降りてきました。
コメント
-
2013/11/04 05:45わ~いい、ピーナッツ♪♪♪
先日、ご近所さんからピーナッツ頂いて食べました!。!茹でて!柔らかくて、甘さがあって、食感が最高…
やめられない、止まらない。なんだろうあの味はー今までのピーナッツは何だった?
楽しんで、食べるつもりが、いっぺんに食べてしまいました!!
[いっぺんは一度にということ…方言ですよね!?
][Res]農業1年生2013/11/05 01:04私は江戸っ子ですが、「いっぺんに」は使っていましたよ。美味しいですよね。生ピーナッツ。育てた人しか味わえない、そんな楽しみかなぁ
-
2013/11/04 10:36茹でたて・・・ 食べてみたいですね♪
旨いんでしょうね~
でも、なかなかのカロリー?なんですよね(^^;
↑ 「いっぺんに・・・」 って方言なんですか?(*_*)[Res]農業1年生2013/11/05 01:06味が濃いので、バタピーよりは食べられないかも?
-
2013/11/04 15:15
一度だけ茹でたて落花生の試食(ほんの1~2粒)したことがあります。、、
もっと食べてみたいで~す、、ジロリ、。(¬w¬*)
ピーナッツって、後をひきますよね~。
ハイカロリーで、いくらでも食べられる、。
太りたい人にバッチリ!、、、、>_< ギャー
あ、「いっぺんに」は方言じゃないです。ひょうずんごだべし。[Res]農業1年生2013/11/05 01:07あらま、そんなにらまないで…
でも、美味しいですよ。
-
2013/11/04 18:05あっ、落花生収穫しましたね♪
我が家も育ててるのですが、初めてなので収穫のタイミングが分からなくて・・・。
葉が枯れてからでいいのでしょうか?
5分塩茹で、覚えておきます(^-^)[Res]農業1年生2013/11/05 01:10枯れ始めた茎をつかんで、地面から現れる殻が楽しみですね。茹で方は大きさにもよるので、味見をしながら好みに仕上げるといいでしょう。あまり茹ですぎないように。
-
2013/11/05 00:28今年は豊作ピ~ナッツ(^_-)-☆
茹でたてって・・・どんなあじかなぁ~(・・)[Res]農業1年生2013/11/05 01:11う~ん、エダマメみたいな食感ではなく、少し芯がある感じの野菜っぽい味です?噛み締めるほどに、豆らしい味が口に広がります。
-
2013/11/05 22:40ゆでたて落花生って どんな味なのかな~。
実家の母が作ってるのですが いつも皮をむいてホットプレートで炒ったものをくれるんです。
これも美味しいのですが、ゆでたのも食べてみたいな~。それを言えない私です。[Res]農業1年生2013/11/06 00:23う~ん
やや食感がしっかりした、エダマメ?かな?
私は次の収穫のときは、煎って食べてみますね。
-
2013/11/07 06:47落花生 来年 植える
一度植えたが世話せず 上手くできなかった
たくさん植え たくさん食べたい
樹[Res]農業1年生2013/11/08 00:42私もいまだに、発芽で失敗していてなかなかたくさん育てられていないのが現状です。芽が出ると早いんですけどね。
-
2013/11/07 12:47一昨日東京で暮らしている息子が帰ってきて
おみやげが千葉産の落花生でした
食べ過ぎて晩御飯が食べられなかった。[Res]農業1年生2013/11/08 00:42千葉県は名産でしたね。本物、食べてみたいです。
-
2013/11/07 20:38こんばんは。落花生の収穫も春から半年かかりますか?
秋の収穫祭は感動しますね♪
落花生は5分で美味しいんですね~いいなあ。(ゴクリ^^)[Res]農業1年生2013/11/08 00:44初夏くらいに植えて、葉が枯れ始める今頃ですね。そういわれると、長~いお付き合いでした。でも、今までの中では一番多く収穫できています。
-
2013/11/10 11:57落花生、茹でたの食べたことなかったです。
いつも炒って食べてきました。
今度、生が手に入ったら
是非塩茹でしてみます(●^o^●)
農業一年生さんの素敵なポタジェに見とれました~♡[Res]農業1年生2013/11/11 00:46豆類って、採れたてがうまいって思い込みから、この方法かなぁって。この季節なので、天日干しがキツイのもありますね
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/164384
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/164384