<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

春が来たよ チューリップ

テーマ:家庭菜園
日差しが恋しい東北ですが、ホ~ラ目

チューリップ0317_001


タケノコではありません。チューリップですよクローバー

チューリップ0317_002


花壇の雪が消えたら、ここぞとばかりお目覚めですニコニコ(女の子)

チューリップ0317_003


去年から植え放しにしていたのですが、大きな芽の横には小さな芽が出てきましたクローバー

球根が増えたのかな?
庭ブロ+(プラス)はこちら

赤根ホウレンソウ 初収穫

テーマ:家庭菜園
ホウレンソウハウスがいつもと違う??

赤根ホウレンソウ0317_004


開けてみると、緑いっぱいになっていました。ハート2

赤根ホウレンソウ0317_002


葉っぱも大分大きくなり、厚みもありますよニコニコ(女の子)

赤根ホウレンソウ0317_003


そしてこれが噂の「赤根っこ」。長く育てた分、長くて立派な根っこになりました。チョキ

赤根ホウレンソウ0317_005


15cmはあるかなぁ

赤根ホウレンソウ0317_001


ハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミハサミ

やっぱり、コレですビックリマーク

赤根ホウレンソウ0317_007


以前いただいたほど驚きの甘さではありませんでしたが、食べごたえのある食感と充実感でいっぱいでしたよ。

まだまだ葉っぱが出そうなので、あと一週間ほど大きくさせてみま~すウインク(男の子)

進級準備 土づくり

テーマ:家庭菜園
今日の朝は、かなって思うほどのしずくの音。でも、雨ではなくて雪どけのだったんですね。

土作り0307_001


久々にでも振り回しますかぁ汗

土作り0307_002


お~ さん発見目

土作り0307_003


起しちゃってごめんね。でも、かくなってきましたよペコペコ

土作り0307_004


ホウレンソウハウスをいてみましたクローバー

土作り0307_007


っぱが大きくなってるニコニコ(男の子)

土作り0307_005


株もきくなってきていますよ音符

土作り0307_006


そろそろべごろかなぁウインク(男の子)

土作り0307_008


土の状態もほどほどです。苦土石灰をすき込みましたよ。

土作り0307_009


農業年生の進級準備走る

とりえず、このままおんねさせま~すzzz



大きくなったかな 赤根ホウレンソウ

テーマ:家庭菜園
冬越しになってしまった「ホウレンソウ」さん。

ホウレンソウ0301_005


忙しさの任せて、ご無沙汰してしまっていました。今日は天気もいいので、液体肥料をどうぞ~

ホウレンソウ0301_001


黒マルチが見えなくなるほど、葉っぱが増えていましたよ。目

ホウレンソウ0301_004


葉っぱの数が、もともと多いこの品種。暖かくなったら、もっと大きくなってくれるかなぁクローバー

ホウレンソウ0301_002


この下の写真は、同時に植えた「サラダホウレンソウ」さん。

ホウレンソウ0301_003


どちらも、頑張れ~



お天気だよ ホウレンソウ ハウス

テーマ:家庭菜園
お天気に誘われて仕事前の畑仕事汗

ホウレンソウ_001


まわりを除雪してから、液体肥料あげましたよ。クローバー



上が「あかね」ちゃんです。

ホウレンソウ_004


こちらが「サラダホウレンソウ」。

葉っぱの形が違うでしょう目

同じ環境でも、こんなに葉っぱの数が違うんですねスマイル(男の子)

ホウレンソウ_003


ホウレンソウ_005


これから日が伸びてきた分、大きく成長してくれればいいなぁ

チビッコメキャベツ 見えたよ

テーマ:家庭菜園
昨年秋から育てている「メキャベツ」さん。クローバー

こちらも、ハウスで成長中

0131ハウス_001


のぞいてみると目

メキャベツ0131_002


少しずつらんできたかなぁニコニコ(女の子)

下の子がしみにしている「メキャベツ」さん。

メキャベツ0131_001


さに耐えながら、少しずつ芽球を育んでいます

雪おろしだよ 赤根ホウレンソウ

テーマ:家庭菜園
各地の雪被害。6年前の大雪の勢いですね。

0131ハウス_001


ホウレンソウ」と「メキャベツ」ハウスもこんな感じ汗(男の子)

仕事でお世話できなくて、ごめんなさい。今朝はおろししましたよ汗

0131ハウス_002


雪にもれては、光合成できないですから…

赤根ホウレンソウ0131_001


黒マルチよりも、葉っぱの緑がえてきたのかなぁニコニコ(男の子)

赤根ホウレンソウ0131_004


品種的に葉っぱのい「あかねちゃん」。

赤根ホウレンソウ0131_002


奥に植えた「サラダホウレンソウ」より、確かに葉っぱの数がいですよ。

赤根ホウレンソウ0131_003


噂の「メロンの甘さの根っこ」は、大きくなっているのかなぁ

あかねちゃん (赤根ホウレンソウ)

テーマ:家庭菜園
薄日がちょっぴりさした、ホウレンソウハウスから

赤根ほうれん草0123_002


2週間ずつくらいで覗いていますが、真ん中の葉っぱが伸びてきたように思えます。クローバー

赤根ほうれん草0123_003


特徴の根っこは、太く伸びているのかなぁクエッションマーク

赤根ほうれん草0123_004


寒いけど、光はよくあたっていると思いますよ。

赤根ほうれん草0123_005


雪の中に埋もれると、光合成できないもんね。頑張ってクローバー

全国発信 赤根ほうれん草

テーマ:家庭菜園
我が家の畑の「赤根ほうれん草

赤根ほうれんそう0115_004


甘い根っこで、このブログでもたくさんの方に見ていただきましたね。

今朝、全国放送で「赤根ほうれん草」が取り上げられていました。

地発! たべもの一直線です。種を守り続けた、ある農家さんのおはなし

明日月曜日の夕方、4時5分から再放送ありますよ。

つかの間の晴れ間に

テーマ:家庭菜園
、窓を開けてみると…

    お~ お日さまが晴れ

        てなわけで、雪に埋もれた菜園の雪下ろし汗

赤根ほうれんそう0115_001


ハウスといえども、雪でお日さまが遮られたら、植物は光合成できないですよね。なので、できるだけお日さまを浴びることができるようにしています。

メキャベツ」さんのお部屋

赤根ほうれんそう0115_002


そして、こちらは「ホウレンソウ」さんのお部屋

赤根ほうれんそう0115_003


下は12月29日。大きくなっているのかなクエッションマーク

赤根ホウレンソウ1229_001


この「赤根ホウレンソウ」さんは、葉っぱが横に開きながら成長していくらしいので、雪に埋もれても折れることなく雪の中でも大丈夫なんですよ。

赤根ほうれんそう0115_004


私の「赤根」ちゃんは種まきが遅かったため、あまり大きくなっていないまま冬になってしまったので、ハウスを建てて光を浴びながら大きくなってもらおうと頑張ってもらっています。
<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
16位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
9位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース