野菜のお花見
テーマ:家庭菜園
2012/06/08 09:57
今年育てている野菜たち。
それぞれが根を張り、スクスクと育ち始めました。

今年一番に植えた、「絹さや」さん。

雌しべがパッチリ「ナス」さん。

今年も豊作になるかな「アイコ」のプチトマトさん。

まもなく収穫「夏すずみ」のキュウリさん。
野菜のお花見って、いかがですか?
それぞれが根を張り、スクスクと育ち始めました。

今年一番に植えた、「絹さや」さん。

雌しべがパッチリ「ナス」さん。

今年も豊作になるかな「アイコ」のプチトマトさん。

まもなく収穫「夏すずみ」のキュウリさん。
野菜のお花見って、いかがですか?
スクスク セニョ~ル
テーマ:家庭菜園
2012/06/06 09:57
わが家の定番、茎ブロッコリーの
「スティックセニョ~ル」さん。
私の中では一番栽培が多い4回目の栽培です。

頂花蕾なだかな
500円玉くらいになったら、
そうすると、側花蕾がポコポコ出てきます。

頭がつかえてしまったので、今日はガイチュウネットを外しました。しかし、これからが本番。モンシロチョウやナメナメとの戦いが始まるのです
「スティックセニョ~ル」さん。
私の中では一番栽培が多い4回目の栽培です。

頂花蕾なだかな

500円玉くらいになったら、

そうすると、側花蕾がポコポコ出てきます。

頭がつかえてしまったので、今日はガイチュウネットを外しました。しかし、これからが本番。モンシロチョウやナメナメとの戦いが始まるのです

追いつけ キュウリさん
テーマ:家庭菜園
2012/06/05 08:37
夏野菜の主役たち、つぎつぎと花を咲かせています。

キュウリの「夏すずみ」さん。キュウリタワーに上手につかまりながら、大きな黄色い花を咲かせました。それも雌花。この調子なら、まもなくキュウリの収穫ができそうです。

底辺60cmの三角錐のキュウリタワーに、まだ1周もしていないのに…今年はいっぱい新鮮なキュウリをごちそうしてくれそうです。

キュウリの「夏すずみ」さん。キュウリタワーに上手につかまりながら、大きな黄色い花を咲かせました。それも雌花。この調子なら、まもなくキュウリの収穫ができそうです。

底辺60cmの三角錐のキュウリタワーに、まだ1周もしていないのに…今年はいっぱい新鮮なキュウリをごちそうしてくれそうです。
アイコ 花咲く
テーマ:家庭菜園
2012/06/04 21:36
毎年多くの実をつけてくれるミニトマトの「アイコ」ちゃん

今日も25度を超える暑さのなか、夏を感じたのか花を咲かせてくれました。

赤色と黄色、それぞれ2株ずつ育てています。どの株も1~2輪、そろって花を咲かせてくれました。

これまで3回種から育てましたが、今年はややひょろひょろの苗。地植えしてからも心配していましたが、この暑さとともにぐんぐん成長してくれています。

トマトはこの第一花房を咲かせることが大事なので、明日も続くであろうお天気の午前中にはしっかり受粉させて、今年のトマトに期待したいと思います。

今日も25度を超える暑さのなか、夏を感じたのか花を咲かせてくれました。

赤色と黄色、それぞれ2株ずつ育てています。どの株も1~2輪、そろって花を咲かせてくれました。

これまで3回種から育てましたが、今年はややひょろひょろの苗。地植えしてからも心配していましたが、この暑さとともにぐんぐん成長してくれています。

トマトはこの第一花房を咲かせることが大事なので、明日も続くであろうお天気の午前中にはしっかり受粉させて、今年のトマトに期待したいと思います。
きゅうりツリー オープン!
テーマ:家庭菜園
2012/06/02 15:43
「きゅうり」は子供たちの大好物

あまり栽培面積の取れない自宅の菜園では、ネットを使わずにタワー方式で栽培します。

イボ竹で組んだ「きゅうりツリー」

これからグングン伸びていくきゅうりさんは、ぐるぐるタワーをよじ登りますよ

てっぺんまで頑張ってね


あまり栽培面積の取れない自宅の菜園では、ネットを使わずにタワー方式で栽培します。

イボ竹で組んだ「きゅうりツリー」

これからグングン伸びていくきゅうりさんは、ぐるぐるタワーをよじ登りますよ


てっぺんまで頑張ってね
キュウリさん 引っ越し
テーマ:家庭菜園
2012/05/17 19:09



接ぎ木苗を買いました。

「夏すずみ」っていう子です。

キュウリさんはアブラムシに攻撃されやすいので、生育初期は根着きをよくするためにも、ハウスでしばらく栽培します。

もうひとつ

「オカノリ」さんです。葉っぱを乾燥させて焼くと、「ノリ」のような味?香り??に似ているそうです。

4株植えましたよ。


自宅の菜園には、あと「オクラ」さんを残すばかりとなりました。種まきしたのですが、まだまだおやすみ中

大きくなるんだよ
テーマ:家庭菜園
2012/05/13 19:52
自宅の菜園です。

今年で3回目の「アイコ」ちゃん。

黄色と赤色の4株を育てます。

おいしいトマトをよろしくね

こちらも定番「スティックセニョール」さん。

このままだと、ムイムイの攻撃で成長が遅くなるので、虫よけネット張りました。

こちらも定番のナス科さん一族。

「ナス」

そして初挑戦の「パプリカ」のレッド

比較的手の必要な野菜さんは、自宅に植えるようにしました。
夏の収穫めざして、ともに頑張りま~す

今年で3回目の「アイコ」ちゃん。

黄色と赤色の4株を育てます。

おいしいトマトをよろしくね


こちらも定番「スティックセニョール」さん。

このままだと、ムイムイの攻撃で成長が遅くなるので、虫よけネット張りました。


こちらも定番のナス科さん一族。

「ナス」

そして初挑戦の「パプリカ」のレッド

比較的手の必要な野菜さんは、自宅に植えるようにしました。
夏の収穫めざして、ともに頑張りま~す

土木工事
テーマ:家庭菜園
2012/05/09 16:17
今日も暑そうな日差し
引っ越しを待ち望んでいる野菜たち、もう少し待っててね

苦土石灰をすき込んで、大分経ちました。乾くとゴミが見えてきますね。
得意のゴミ拾い

に~のさんが残してくれた土は、ここまでになりましたよ
さてさて、土木工事

家の菜園はミニサイズだから、ぱっぱっぱ…

土温が上がったら、引っ越しま~す

引っ越しを待ち望んでいる野菜たち、もう少し待っててね

苦土石灰をすき込んで、大分経ちました。乾くとゴミが見えてきますね。

得意のゴミ拾い


に~のさんが残してくれた土は、ここまでになりましたよ

さてさて、土木工事

家の菜園はミニサイズだから、ぱっぱっぱ…

土温が上がったら、引っ越しま~す

みんな~起きろ~
テーマ:家庭菜園
2012/05/05 00:35
台風の様な一日でした。今日も畑には触れず
それでも、簡易温室の中ではお目覚めラッシュです。

「トウコロモシ」さん。お目覚め

種はトリさんに食べられやすいので、ある程度大きく育ててから植えることにしました。

こちらは「枝豆」さん。

今回は種類の異なる2つを育てます。この子は「おつな姫」さま
茶豆系の枝豆様です。

昨年好評だった「落花生」さん。

水に漬けて失敗した教訓を生かして、芽出しパーフェクトを狙います。

山形の秋には無くてはならない「サトイモ」ちゃん。

今回は「土垂」(どだれ)。一番時間のかかる作物。じっくりの~んびりと育てます。

我が家の菜園の主役「アイコ」さま。
5月に入り、さわやかなトマト特有の香りをさせながら、
ぐんぐん大きくなってくれています。

それでも、簡易温室の中ではお目覚めラッシュです。


「トウコロモシ」さん。お目覚め


種はトリさんに食べられやすいので、ある程度大きく育ててから植えることにしました。


こちらは「枝豆」さん。

今回は種類の異なる2つを育てます。この子は「おつな姫」さま

茶豆系の枝豆様です。

昨年好評だった「落花生」さん。

水に漬けて失敗した教訓を生かして、芽出しパーフェクトを狙います。


山形の秋には無くてはならない「サトイモ」ちゃん。

今回は「土垂」(どだれ)。一番時間のかかる作物。じっくりの~んびりと育てます。

我が家の菜園の主役「アイコ」さま。

5月に入り、さわやかなトマト特有の香りをさせながら、
ぐんぐん大きくなってくれています。
イタリア~ン なかぼちゃたち
テーマ:家庭菜園
2012/05/02 17:14
小ぶりでおいしいカボチャを食べさせてくれたミニカボチャさんたち。今年はこの二つです。


ズッキ~ニさん

















プッチ~ニさん
芽を早く出してケロ


ズッキ~ニさん

















プッチ~ニさん
芽を早く出してケロ