<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

ゆき ユキ 雪 初物

テーマ:ブログ
おととい降った雪雪



山形県の月山に積もった、今年初めての雪でした。スノーマン2
庭ブロ+(プラス)はこちら

夕食当番 おうち野菜で

テーマ:ブログ
3日おきにマイペースで提供してくれる
       「スティックセニョリ~タ3号」さん。

トマトSS1002_001


涼しくなってきて、収穫量が上がってきましたよ。

トマトSS1002_002



トマトの「アイコ」ちゃん。青い実をたくさんつけてくれて、ややシンドそうなので摘果してあげました。

トマトSS1002_005


赤の「アイコ」ちゃんは絶好調です。

トマトSS1002_003


今晩の材料を収穫~音符


寒くなってきたので「おうち野菜のビーフ・シチュー」がリクエスト

トマトSS1002_004


夏に収穫した「キタアカリ」さんも使ってみよっと



まず、オリーブで軽く炒めた牛肉だけを、圧力鍋で沸騰3分。

圧力が下がって、再度野菜を投入。このとき、それぞれの素材をオリーブオイルで炒めてコーティング。これ農業流です。煮崩れにくくなると思います。炒めた野菜を投入して、3分。そのあと圧力が下がるまで放置…
ジャガイモって煮崩れやすいじゃないですか?なので、今回は小さな「キタアカリ」さんを皮ごとシチューしてみます。



圧力下がるまで放置します。



いい感じでしょスマイル(男の子)

ここで、少し残しておいたタマネギを入れてから、野菜を崩さないように、ルーを煮汁で溶かしながら投入お餅2こうすれば、圧力鍋で形がなくなってしまうタマネギの形を残すことができますよね。



「おうち野菜のビーフシチュー」

いただきま~すニコニコ(女の子)

おうちで うどん (私流 讃岐うどんの作り方…)

テーマ:ブログ
一晩パックしたおかげで、ツヤツヤお肌になりましたひらめいた

こねる_001


麺棒でのばしていきますよ~汗

こねる_005


目標は四角くなればいいなぁ汗汗

のす_001 (1)


角出し(角を作る)できたら平行にのしていきます~汗

のす_009


固めに生地なので、なかなか四角くならな~いプンプン(男の子)

のす_013


麺棒でごまかしながら…

生地


平らにはなりましたが、結局まん丸汗(男の子)

切る_008


あとはリズムよく切っていきますよ音符

生麺_001


お~ いい感じかなぁウインク(男の子)

切る_011


さてさてお風呂が沸きましたよ

茹でる_003


私の麺は太めなので、11分で釜揚げにジャストです

釜揚げ

















シンプル「釜揚げ」かけ汁で食べます。

釜玉_001


うどんカルボナ~ラの「釜玉」

釜玉_002

















生卵に直接釜から上げたうどんを入れて混ぜますよ

生醤油


おかわりは、水でしめた冷たいうどんに、生醤油をかけて「生醤油うどん」
天かすとネギもいれて、風味良くいただきますニコニコ(女の子)ごちそうさま_002
ごちそうさま_003
ごちそうさま_001


















うどん およそ1.5kg、完食ニコニコ(女の子)スマイル(女の子)

今日のお昼は、手打ちうどん!

テーマ:ブログ

今日というか、明日のお

        「手打ちうどん」

                                    のため、これから仕込みです。

うどん1002_001
 小麦粉600g
塩 30g
水 250cc
これが全てです。
塩水を小麦粉にまわしながらくくっていきますよ
うどん1002_002
ある程度まとまったら、足でふみふみ~
うどん1002_004
 たたんで、ふみふみ~
うどん1002_003
これを続けていくと、グルテンが形成されて私の体重55kgでも潰れなくなります。
フゥ~
うどん1002_006
このあたりで、一回鏡餅に仕上げてみると
肌荒れ発生は、まだまだですね。
うどん1002_004
さらに続けて、ふみふみ…
うどん1002_008
いったん乾燥しないようにして、休めてあげます。そうすると、
持ち肌のうどん玉になってくれます。
あと、2~3回繰り返して仕込み完了
も~1時だぁ

食べ放題 ブドウ狩り

テーマ:ブログ
フルーツがおいしい山形りんご



今の旬は「ブドウ」です。8月の中ごろに「デラウェア」から始まり、今ごろは「ナイヤガラ」や「スチューベン」などが食べごろです。

ブドウ狩り0924_008


この日はブドウ食べ放題の「ブドウ狩り」

ブドウ狩り0924_001


時間無制限で1年分は食べたかなお餅2

ブドウ狩り0924_005up


あと100円足すとリンゴや洋梨、和梨も食べられるオプションもある果物狩りでした。

のっぽのパンジー 

テーマ:ブログ
とにかく暑かったですね汗

34度ですよ!午後から仕事だったので、どろどろでした走る



から冬への野菜が、次々とお目覚めです。クローバー

パンジー0918_004


また、やってしまいましたパニック(男の子)

パンジー0918_002


大事にしすぎて徒長させてしまいましたペコペコ


このままでは折れたり、倒れたり…

パンジー0918_001



早めの大部屋に引越ししました汗(男の子)

パンジー0918_003


頑張って、早く大きく丈夫になってねアップ

ド根性 トマト

テーマ:ブログ
年の「アイコ」ちゃんの挿し木で育ち、そのこぼれたから出てきた
ド根性 トマト」さんです。汗

ど根性トマト_001


たまたま日陰のこの場所に、植木鉢で育てていたものの実から、今年になって出た「アイコ」ちゃんです。

ど根性トマト_002


はこの場所、山砂で壁が汚れるためにジャリをまいているため、環境は最悪だと思います。

それなのに「ホ~ラ目

ど根性トマト_003


頑張ってをつけてくれています。ニコニコ(女の子)

          トマトっていなぁペコペコ

うさぎさん見えましたか 中秋の名月

テーマ:ブログ
かった日中も、おさまが昇るころは涼しげでした。

中秋の名月_001


今日は、中秋の名月

中秋の名月_012UP


みんなでお月さまをめていましたよ。

中秋の名月_004


うさぎさん、見えるかな目

中秋の名月_009


中秋の名月_012UP2

イタリアン ちゃんこ?

テーマ:ブログ
近になって、アオムシさんがいなくなったせいか、調子を取り戻してきた「スティックセニョリ~タ3号」さんです。

スティクセニョリ~タ0815


菜園の手入れが忙しいので、チーズクリームパスタに和えてみました。

日採れた「スティックセニョリ~タ3号」こと、茎ブロッコリーは収穫のタイミングがやや遅かったので固めでした。でも、味はとてもみを感じるブロッコリーでしたよ。パスタはチーズ風味に黒胡椒とイタリアンパセリを効かせて、スパイシーに仕上げました。食事

辛さで暑さを吹っ飛ばせ 今日のちゃんこ

テーマ:ブログ
今日のちゃんこは「キムチちゃんこ」パニック(男の子)



醤油ベースの出汁に、キムチか辛みそで味をまとめていました。具材は白菜、大根、にんじん、しめじ、きくらげ。そして決め手は鶏皮です。、鶏油が鶏の香りを引き出していましたよ。野菜たっぷりの、このちゃんこ。具材は似ているのですが、出汁と主要素材をうまく使うことで、飽きることのない食事を提供してくれるんだなぁって勉強になりました。今日も2杯もいただいてしまいました。パワーをもらって頑張りま~す。
<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
22位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
14位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース