手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
第一号
テーマ:家庭菜園
2014/04/08 19:29
おうちのpotagerの土も乾き始めました。

第一号は「エンドウ」さん。

東北は雪が解けると、あっという間に暑くなってしまうので、収穫期間は短いのですが、これからの種まきです。

豆類は比較的早く大きくなってくれるのですが、鳥に食べられやすいので、注意!注意!!

今年は直播きで育てます。

甘~い「スナップエンドウ」に、なりますように

第一号は「エンドウ」さん。

東北は雪が解けると、あっという間に暑くなってしまうので、収穫期間は短いのですが、これからの種まきです。

豆類は比較的早く大きくなってくれるのですが、鳥に食べられやすいので、注意!注意!!

今年は直播きで育てます。

甘~い「スナップエンドウ」に、なりますように

咲いた 咲いた
テーマ:家族で菜園
2014/04/03 00:35
咲いた~ 咲いた~
とはいっても、桜ではないんです。

たしか、一昨年植えたクリスマスローズ様、この春初めて開花してくれました。

毎年、雪の下に埋もれてしまうため、諦めながらもコンテナケースで屋根を作っていた思いが通じたのか、この春初めて咲いてくれました。

3株植えたのですが、揃って開花です。

花壇では、春の球根たちが一斉に競争をしていますよ。
まもなく、彩の季節がやってきます。
とはいっても、桜ではないんです。

たしか、一昨年植えたクリスマスローズ様、この春初めて開花してくれました。


毎年、雪の下に埋もれてしまうため、諦めながらもコンテナケースで屋根を作っていた思いが通じたのか、この春初めて咲いてくれました。

3株植えたのですが、揃って開花です。

花壇では、春の球根たちが一斉に競争をしていますよ。
まもなく、彩の季節がやってきます。
好日
テーマ:地域情報 山形
2014/04/02 01:27
新年度4月1日は、穏やかな1日でした。

雪山でのケガや災難を見守っていただいた「蔵王地蔵尊」は、肩まで雪に浸かって見守ってくださいました。
合掌
やや風が強かったので、山形の名だたるお山がよく見えました。

夏まで雪をまとう「月山」

樹氷を作る最初の壁となる「朝日連峰」

今年も充実した冬をおくることができました。

雪山でのケガや災難を見守っていただいた「蔵王地蔵尊」は、肩まで雪に浸かって見守ってくださいました。
合掌
やや風が強かったので、山形の名だたるお山がよく見えました。

夏まで雪をまとう「月山」

樹氷を作る最初の壁となる「朝日連峰」

今年も充実した冬をおくることができました。
うどん曜日
テーマ:ブログ
2014/03/31 21:09
朝から「風びゅーびゅー」の荒れ模様。potagerの土も、また雨水が溜まってしまい触れません。
花粉も飛び始めているので、今日はおうちでゆっくりと

ふみふみ フミフミ…

こねこね コネコネ

クルクル くるくる

のしのし ノシノシ

とんとん トントン

ぐつぐつ グツグツ

いただきま~す
出汁も頑張って、讃岐風に
ネギだけ自家栽培でした。

花粉も飛び始めているので、今日はおうちでゆっくりと


ふみふみ フミフミ…

こねこね コネコネ

クルクル くるくる

のしのし ノシノシ

とんとん トントン

ぐつぐつ グツグツ

いただきま~す
出汁も頑張って、讃岐風に

ネギだけ自家栽培でした。
春キャベツ
テーマ:家族で菜園
2014/03/29 00:21
昨年の秋から育てていた「キャベツ」さん。

秋の様子ですが…
天候不順でなかなか成長せず、雪に埋もれて冬を越してしまいました。
そして雪が融け、potagerの準備で訪ねた先日、ようやく食卓デビューしてくれましたよ。

定番の「お花餃子」(昨晩)
そして…

ステーキではなくて、付け合せの千切りキャベツ(今晩)

どちらかといえば、レタスのようにフンワリやわらかなキャベツさんになりました。
明日は何して食べよっかなぁ

秋の様子ですが…
天候不順でなかなか成長せず、雪に埋もれて冬を越してしまいました。
そして雪が融け、potagerの準備で訪ねた先日、ようやく食卓デビューしてくれましたよ。

定番の「お花餃子」(昨晩)
そして…

ステーキではなくて、付け合せの千切りキャベツ(今晩)

どちらかといえば、レタスのようにフンワリやわらかなキャベツさんになりました。
明日は何して食べよっかなぁ
種まき
テーマ:家族で菜園
2014/03/22 14:31
今年は雪が消えるのは早かったのですが、雨やみぞれの日が多いため、なかなか土が触れない状態です。でも、暖かくなる日は間近。昨年よりはやや遅いいのですが、夏もの野菜の種まきをを始めました。

定番の3種。
赤アイコ、黄アイコ、スティックセニョ~ルの3種類です。

こんなゴマ粒みたいのから、食べ物が育つなんて不思議ですねぇ

トマトは発芽温度は高めがいいので、お家の中でも気温が高めなロフトで保温しながら発芽させます。
2014年、農業1年生のスタートです。

定番の3種。
赤アイコ、黄アイコ、スティックセニョ~ルの3種類です。

こんなゴマ粒みたいのから、食べ物が育つなんて不思議ですねぇ


トマトは発芽温度は高めがいいので、お家の中でも気温が高めなロフトで保温しながら発芽させます。
2014年、農業1年生のスタートです。
世界一の雪だるま
テーマ:地域情報 山形
2014/03/22 02:55
かつては、ギネスにも載った世界一

身長13m、高さ10m、体重7500t
山形の最上地方、大蔵村の「おおくらくん」です。

今年で20回目、いわゆる20歳になるんですね。
月山の北側にある、湯治場としても有名な「肘折温泉郷」です。
ここはいい温泉なんだなぁ~


身長13m、高さ10m、体重7500t
山形の最上地方、大蔵村の「おおくらくん」です。

今年で20回目、いわゆる20歳になるんですね。
月山の北側にある、湯治場としても有名な「肘折温泉郷」です。
ここはいい温泉なんだなぁ~
空飛ぶバスから 樹氷
テーマ:地域情報 山形
2014/03/21 00:16

カイジュウランドの動画です。
カイジュウくん0317




例年だと、寒気がゆるんだ時に崩壊してしまう事もあるのですが、今年は山頂付近だけ、かろうじて状態が保たれ長生きしてくれたようです。
シベリアからの冷たい西風が届かなくなると、カイジュウくんは北へ帰っていきます。
青空に冴える
テーマ:地域情報 山形
2014/03/18 01:10
ガオ~ツ

…ってきこえてきませんか



寒空のカイジュウくんより、青空だよなぁ

昨日の雨でサヨナラかと思っていたら、こんなに立派な姿を見せてくれました。

3月の中頃まで樹氷が見られることは、ラッキーでした。

もちろん撮りたてですよ。

とっておきの絶景を!
こんなパノラマ、見に来ませんか

…ってきこえてきませんか




寒空のカイジュウくんより、青空だよなぁ

昨日の雨でサヨナラかと思っていたら、こんなに立派な姿を見せてくれました。

3月の中頃まで樹氷が見られることは、ラッキーでした。

もちろん撮りたてですよ。

とっておきの絶景を!
こんなパノラマ、見に来ませんか

春 見ぃつけた@@
テーマ:ブログ
2014/03/14 20:56
昨日は、久しぶりの大雨でした。そのおかげか、固~く岩のようになっていた雪のかたまりも、小さくなりましたよ。

花壇の雪も融けて、小さなツノがニョキニョキと
と…

早起きさん、お目覚めです。

あんまり慌てて芽を出すと、シモヤケにならないかな

1年間ジ~っと土の中で過ごしてきた
「チューリップ」さん。
今年もたくさんの仲間の球根を増やしたみたいです。

花壇の雪も融けて、小さなツノがニョキニョキと


早起きさん、お目覚めです。


あんまり慌てて芽を出すと、シモヤケにならないかな


1年間ジ~っと土の中で過ごしてきた
「チューリップ」さん。
今年もたくさんの仲間の球根を増やしたみたいです。