手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
梅雨の中休みに…
テーマ:家族で菜園
2014/06/20 21:06
今日は風もあり、涼しいのかなぁ

サトイモさん、引っ越し

葉っぱの大きくなった、4株を植えましたよ。

秋の芋煮会までに間に合うかなぁ

先輩のトウコロモシさんは順調そうです

potagerは7割がうまり、これから育てていきます。でも、今年の梅雨は雨が少なめ。小さな苗たちは枯れないか心配です。

サトイモさん、引っ越し

葉っぱの大きくなった、4株を植えましたよ。

秋の芋煮会までに間に合うかなぁ

先輩のトウコロモシさんは順調そうです

potagerは7割がうまり、これから育てていきます。でも、今年の梅雨は雨が少なめ。小さな苗たちは枯れないか心配です。
アナログな…
テーマ:ブログ
2014/06/19 02:25
毎週一回のクラブ活動。今日も3時間、納得の音楽をめざして…
に~のさん、相棒さん、かつやさんと、それぞれの音楽をぶつけ合っています。
1年生は学生時代以来、大きな音出していなかったのですが、最近活躍中のAMPくん。

本日ご機嫌ナナメ
リバーブといって、残響効果のユニットが何か変

音が歪むし、ちょっとした振動でノイズ発生

お家に帰って、手術開始

引き出して見てみると、残響を作るスプリングが配線に当たっている

こんなんで直るのかなぁ

ついでに、各ボリュームが劣化していて、回すと「ガリガリ」くん。

接点クリーナーで「プシュ~」しました。

さてさて、電源ON

パイロットランプが点灯。全て完治しましたよ
アナログな機会って、物理的な要因さえ取り除いてあげれば元気に復活できますね。デジタル機器は壊れたらどこが悪いか分からないし…
20年以上のAMPくんとは、まだまだお付き合いが続きそうです。
に~のさん、相棒さん、かつやさんと、それぞれの音楽をぶつけ合っています。
1年生は学生時代以来、大きな音出していなかったのですが、最近活躍中のAMPくん。

本日ご機嫌ナナメ

リバーブといって、残響効果のユニットが何か変


音が歪むし、ちょっとした振動でノイズ発生


お家に帰って、手術開始


引き出して見てみると、残響を作るスプリングが配線に当たっている


こんなんで直るのかなぁ

ついでに、各ボリュームが劣化していて、回すと「ガリガリ」くん。

接点クリーナーで「プシュ~」しました。

さてさて、電源ON


パイロットランプが点灯。全て完治しましたよ

アナログな機会って、物理的な要因さえ取り除いてあげれば元気に復活できますね。デジタル機器は壊れたらどこが悪いか分からないし…
20年以上のAMPくんとは、まだまだお付き合いが続きそうです。
セミが鳴きそう
テーマ:家族で菜園
2014/06/01 22:47
今日も30度越えの山形です。

最近更新された最高気温ですが、1933年までは40.8度で山形が最高気温ランキングを独走していたんですよね。それでも、今でも4位。
ちなみに
1位:41.0度 高知 2013年
2位:40.9度 埼玉 2007年
3位:40.9度 岐阜 2007年
4位:40.8度 山形 1933年
この暑さに頑張っている「じゃがじゃが」さんたち。

キタカリさん、開花宣言

ほんのりピンクの優しい色です。

連日の30度越えで、乾燥に強そうなじゃがじゃがさんでも、葉っぱが丸くなってきています。特に小さな株には、この暑さは厳しそう
心ばかりの雨を降らせてあげました。じゃがいもさんには、あまり献水しないですよね…

暑さに負けず、頑張って
梅雨も吹き飛んでしまいそうな、山形でした。


最近更新された最高気温ですが、1933年までは40.8度で山形が最高気温ランキングを独走していたんですよね。それでも、今でも4位。
ちなみに
1位:41.0度 高知 2013年
2位:40.9度 埼玉 2007年
3位:40.9度 岐阜 2007年
4位:40.8度 山形 1933年
この暑さに頑張っている「じゃがじゃが」さんたち。

キタカリさん、開花宣言

ほんのりピンクの優しい色です。

連日の30度越えで、乾燥に強そうなじゃがじゃがさんでも、葉っぱが丸くなってきています。特に小さな株には、この暑さは厳しそう

心ばかりの雨を降らせてあげました。じゃがいもさんには、あまり献水しないですよね…

暑さに負けず、頑張って

梅雨も吹き飛んでしまいそうな、山形でした。
夏が来た~
テーマ:家族で菜園
2014/05/30 18:36
30度越えの山形です。

雲もすっかり夏の装い…

蕾を蓄えていたメイクイ~ンさま、開花宣言

メシベがツキ出ているのは、元気な証拠だそうです。

そして、夏の定番「トウコロモシ」さんも引っ越ししてきました。

春の短い(春が無い?)山形でした。

雲もすっかり夏の装い…

蕾を蓄えていたメイクイ~ンさま、開花宣言


メシベがツキ出ているのは、元気な証拠だそうです。

そして、夏の定番「トウコロモシ」さんも引っ越ししてきました。

春の短い(春が無い?)山形でした。
じゃがじゃが
テーマ:家族で菜園
2014/05/25 23:22
あたりの農家さんも、農作業真っ盛り

4月に植えたジャガジャガさんたち、だいぶ青々してきました。

そこで、1回目の土寄せと追肥をしました。

これから芋を太らせていくには、大事なプロセスです。

ジャガイモさんの蕾発見

これから、ナス科特有の白か紫色の花を咲かせてくれます。

四月中旬に花真っ盛りだったリンゴの花も、今では小さなリンゴの赤ちゃんを…

みんな大きくなってね

4月に植えたジャガジャガさんたち、だいぶ青々してきました。

そこで、1回目の土寄せと追肥をしました。

これから芋を太らせていくには、大事なプロセスです。

ジャガイモさんの蕾発見


これから、ナス科特有の白か紫色の花を咲かせてくれます。

四月中旬に花真っ盛りだったリンゴの花も、今では小さなリンゴの赤ちゃんを…

みんな大きくなってね

ジャガジャガ
テーマ:家族で菜園
2014/05/25 23:10
あたりの農家さんも、農作業真っ盛り

4月に植えたジャガジャガさんたち、だいぶ青々してきました。

そこで、1回目の土寄せと追肥をしました。

これから芋を太らせていくには、大事なプロセスです。

ジャガイモさんの蕾発見

これから、ナス科特有の白か紫色の花を咲かせてくれます。

前回は花真っ盛りだったリンゴの花も、今では小さなリンゴのい赤ちゃんを…

みんな大きくなってね

4月に植えたジャガジャガさんたち、だいぶ青々してきました。

そこで、1回目の土寄せと追肥をしました。

これから芋を太らせていくには、大事なプロセスです。

ジャガイモさんの蕾発見


これから、ナス科特有の白か紫色の花を咲かせてくれます。

前回は花真っ盛りだったリンゴの花も、今では小さなリンゴのい赤ちゃんを…

みんな大きくなってね

青い稲妻?
テーマ:ブログ
2014/05/24 21:48
ギュイ~ン…って

青い稲妻が走りました。
東北六魂祭でのデモンストレーションでした。

青い稲妻が走りました。

東北六魂祭でのデモンストレーションでした。

来年、また会えるかなぁ
テーマ:ブログ
2014/05/22 01:55
初めて咲いてくれたクリスマスローズさま。

長~く咲いているなぁ
~ って、覗いてみたら…

もう種ができてる

よくあるお花とはとは、ちょっと違うんですねぇ

キッチン用のネットで、受ける準備
いつでもOKだよ

長~く咲いているなぁ
~ って、覗いてみたら…

もう種ができてる


よくあるお花とはとは、ちょっと違うんですねぇ

キッチン用のネットで、受ける準備

いつでもOKだよ

白い世界
テーマ:地域情報 山形
2014/05/19 23:42
びっか~ん

雲ひとつない青空。5月のさわやかな風に吹かれながら、テクテク…

今日の相棒くんと、テクテク…

昨日は雪の降った月山。新雪は30cmもありましたよ。

1700m付近まで、お弁当持って1日かけて往復。

5月の月山、サイコーです。

雲ひとつない青空。5月のさわやかな風に吹かれながら、テクテク…

今日の相棒くんと、テクテク…

昨日は雪の降った月山。新雪は30cmもありましたよ。

1700m付近まで、お弁当持って1日かけて往復。

5月の月山、サイコーです。

アイコさま 大地に根を…
テーマ:家庭菜園
2014/05/18 01:16
夏野菜の本命「アイコ」さま

3月に種から育てて、ここまで育ってくれました。
<
image id="552341" align="center" />
いよいよ大地に根を下ろします。

赤と黄色の2本ずつ。たくさんの実を授けてくださいね。

3月に種から育てて、ここまで育ってくれました。
<
image id="552341" align="center" />
いよいよ大地に根を下ろします。

赤と黄色の2本ずつ。たくさんの実を授けてくださいね。