* 少しだけ秋を・・・
テーマ:思いのまま・・・
2012/09/10 16:12


昨日、地域の運動会に
接待ボランティアとして参加しました


開会式の後
全員でストレッチ、ラジオ体操をして
競技の始まり~。
ラジオ体操、小学生の夏休みを
懐かしく思い出しました

我が地区は去年優勝したこともあって
応援には熱が入りました


お揃いのTシャツを着て・・・

私も競技一つだけ
50歳以上と小学生の「玉入れ」に参加

気温33℃という真夏日でしたが
大勢の人が楽しんで
無事終了しました


「ハナナス」の実をいただきました。
この実は鑑賞用で
緑~黄色~橙~赤と変わります


紅葉ではありません(^-^)
モミジの新芽です


この実は鑑賞用で
緑~黄色~橙~赤と変わります



紅葉ではありません(^-^)
モミジの新芽です



そして
今月の「手拭タペストリー」です。


* 空を見るのが好き♪でも今は涙・・・
テーマ:思いのまま・・・
2012/08/24 19:45

☆
”雲の名前”が知りたくて買いました


☆
”空”を見るのが好きです

色々な形の雲、夕焼け空、
そして夜空の星・・・
でも
今は、空を見上げると涙が・・・。
今年3月に急逝した弟が
空の写真を撮るのが好きでした。
そんな弟が残してくれた写真です。
たくさんある中のほんの一部ですが
見てください~☆
☆
”写真の上にマウスを持っていくと
コメントが表示されます”

彩雲とは
太陽光線が雲の粒、水滴に当たって散乱し、
赤や青、緑色などに染まる現象。
私も、一度だけ見たことありますが
こんなに綺麗ではありませんでした。






「太田市北部運動公園」のイルミネーション
点灯のテストの時だったようです。

モデルは孫娘です。

”花”も好んで撮っていました。


”大藤”で有名な
「あしかがフラワーパーク」のイルミネーション

「マーブルだ~」と言って
喜んでいました。

「渡良瀬川」

「森高千里」の歌に出てくる
「渡良瀬橋」
自宅から近いので日の出、夕焼けを
頻繁に撮りに通ってました。

この、2日後の早朝
大好きな「渡良瀬橋」の日の出を撮りに行って
帰らぬ人となりました。
☆
突然の別れでしたので
いまだに信じられない気持ですが
”空”で繋がっていると思うと
心が静まります

☆
今日も群馬県は厳しい残暑でした




産地まで行けませんが
”福島産の桃”を買いました



* 長ナスと・・・
テーマ:家庭菜園
2012/08/18 21:56


昨日、義弟から
長ナス、カボチャ、キュウリ
ゴーヤーをもらいました

このゴーヤー、良く見るゴーヤーより
太くて短い種類です。

ゴーヤーは
毎朝のジュース用に冷凍保存。
「冷凍専門庫」はゴーヤーでいっぱい

長ナスは柔らかいので
厚めの輪切りにして、塩もみしてから
しょうが、酢、醤油、ごま油で合え
即席漬けに。

キュウリはぬか床に・・・

ぬか漬けは、結婚以来ずっと漬けてます。
ぬか漬けの古漬けは
懐かしい”おふくろの味”です

猛暑時の塩分、ビタミンの補給に
役立ってます(^-^)

こちらは、きょう
いつものKさんからいただきました

これも懐かしい「マクワウリ」






* 訂正です(^-^)
テーマ:家庭菜園
2012/08/16 17:21


7月25日のブログで紹介しました
「でんすけスイカ」は

・
・
・
「でんすけ」ではなく
「くろがねスイカ」でした~。
・
・
「でんすけ」ではなく
「くろがねスイカ」でした~。
「でんすけスイカ」は
北海道産のブランドだそうですね。
私、黒い皮の大玉スイカは
北海道産のブランドだそうですね。
私、黒い皮の大玉スイカは
どれも「でんすけ」だと
思い込んでいました(笑)
大変失礼しました。
大変失礼しました。
訂正してお詫びいたします<m(__)m>

群馬産の「くろがねスイカ」も
甘くて、美味しかったですよ~(^-^)
今日のような
モーレツに暑い日は
冷えたスイカを・・・ガブッ・・・が
一番、涼を呼びますね


トウガラシが赤くなりました


ナスは、最後の2個を収穫後
「農業1年生」さんのコメントを参考に
思い切って剪定しました。
秋ナスを期待して・・・(^-^)

実はこれ、とっても小さいのです
おまけ(^-^)




咲きだしました



* 枯れてる?
テーマ:ガーデン
2012/08/13 19:44


庭の東南の隅に「モクレン」、
その前に
大きな「ドウダンツツジ」が
1本あります。
きょう、気が付いたのですが
その「ドウダン」の
上の方の葉っぱが黄ばんでいました

水不足でしょうか~



モクレンの樹の元に
「ギボウシ」の大きな株があります。
半日陰で、葉はイキイキと育つのですが
今まで花が咲いた事はありませんでした。
ところが
今日、たくさんの蕾を発見



「白のシュウメイ菊」にも
蕾が



花の少ないこの時期
元気に咲き続けているのが
この鉢植えの「桔梗」です。
まだ、蕾がたくさんあります



きょうも36度の猛暑日でした~

ここ太田市も
駅前に「ミスト」が設置されてます。
ほんのひと時、”涼”を感じますね


