* 寄せ植え、その後・・・
テーマ:ガーデン
2012/07/15 21:14


10日ほど前に寄せ植えした
「宿根フロックス」が
咲き始めました

黄色の「カリブラコア」は
次々と
花を咲かせてます


中心がピンクの「宿根フロックス」
その名も
「ローズリップフレーム」

あっ!
「ヒューケラ」に仕事師です!

「メドーセージ」も次々と・・・

ようやく咲き始めた
「マーガレットコスモス」
家の西側に植えてます(^-^)
なぜでしょう


ひと月前に種を播いた「コスモス」も
すくすくと・・・


* 私の元気の素!
テーマ:思いのまま・・・
2012/07/12 20:35


毎朝飲んでる「自家製ジュース」です


材料は
リンゴ(皮ごと半分)、バナナ(1本)
ニンジン(小・半分)、レモン(少々)
ピーマンかゴーヤー
黒ごま(ミルで擂ります)、きな粉
緑茶(家で粉末に)、黒糖(ごく少々)
エキストラバージンオイル(少々)
コラーゲン(粉末)
そして
水分は牛乳(50度位に温めます)

ゴーヤーはまだ高くて・・・

誰も食べないという、近所の方からいただくのを
待ってます(^-^)
リンゴも高い時は
アップルジュースで代用します


黒糖は無くても十分美味しいのですが
朝の脳を目覚めさせるために、少し入れます。

リンゴ、ニンジン、ピーマンは小さめに切って
全部の材料をミキサーに。
酵素が壊れないように15~20秒位かけます

マグカップに約3杯
少しとろみのついたジュースになります。
(

これを、朝起きて白湯を飲んだ後に
マグカップに一杯半飲みます

最初は夏バテ防止に、ゴーヤージュースとして
ゴーヤー、バナナ、リンゴ
牛乳だけでしたが
だんだん増えて・・・(*´ー`)
こんなに混ぜて・・・と思われるかも知れませんが
栄養豊富で美味しいので
もう、2年続いてます(^-^)
これが
私と夫の元気の素です

朝一番のジュースは
アンチエイジングでお馴染みの
「白澤卓二さん」もお勧めです


それから・・・
使用後のミキサーは
ジュースを飲む前に
お湯を半分弱と洗剤を1~2滴入れ
ガーッと回しておきます。
ここまでしておけば
後でゆっくり洗えばいいのです


我が家のミキサーは毎朝活躍してます(*^_^*)

先日購入した桔梗が咲きました



* 柳生真吾さんのギボウシ
テーマ:ガーデン
2012/07/10 15:29


~雑誌「いきいき」8月号より~

ギボウシの大ファンで
庭に数十種類のギボウシを植えている
と、おっしゃる柳生真吾さんのお話
「ギボウシは主役もよし、脇役もよし。
どんなシーンでも活躍してくれる
”いぶし銀の役者のよう・・・”」
*
と、おっしゃる柳生真吾さんのお話
「ギボウシは主役もよし、脇役もよし。
どんなシーンでも活躍してくれる
”いぶし銀の役者のよう・・・”」
*
*
*
「和洋問わず世界中の庭で
取り入れられています。」
*
*
*
「花木の下に植えるのもポイント」


”夜にしか花を咲かせないギボウシ”
「タマノカンザシ」
私もギボウシ大好き

今は斑入りの一種類しかないので
何種類か増やしたいな

そして
柳生真吾さんが代表を務める
『八ヶ岳倶楽部』の雑木林を歩いてみたいです





ギボウシの花
きょうは、短くして挿しました


* 春の花が!
テーマ:ガーデン
2012/07/08 21:22


早朝、「モクレン」の木に
蕾を一つ発見

昼間見たら、可憐に開いてました

モクレンは
子供のころ育った家にもあり、
ふるさと(埼玉県行田市)を思い出す
好きな花です



大きくなった柿の実です

実がつき始めてから
いくつも落ちてしまってます。
大好物の柿、何個残るかな~



下を見ると
あぁ~、雑草が~

これからは、雑草と追いかけっこです



コスモスらしくなりました

でも、ちょっと窮屈そう(*´ー`)


バラ一輪

家の中に花があると
小さな幸せ



* はじめての・・・
テーマ:ガーデン
2012/07/06 19:30


はじめて、”寄せ植え”をしました

「ブルーサルビア」、「宿根フロックス」
「ヒューケラ」、「デュランタ」
「ツルニチニチソウ」、「ヤマホロシ」
「ティペット」
ブルーサルビアが
一番背が高いと思ったら
もっと大きくなりそうな花が!
失敗かしら~(*´ー`)
まぁ、しばらく
成長を見守る事にします♪


根詰まりしてきた
「デンドロビウム・グリーン愛」は
二株に分けました

デンドロの白が好きです♡


無名の四季咲きバラ
二番花が咲いてます


