極上しらす
テーマ:ブログ
2013/02/23 15:11
本日は海っ~砂浜からです
。
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-自分もビックリ!
春を越して初夏のようです(爆笑)。

明日は母の3回忌。
って事で、母も父も大好きだった「しらす」を買いに海方面へ。
ママ(σ_σ)/ちゃんも息子も・・・大好物。
有名著名人が沢山訪れるお店です。
しらす創り七代目「山利」さんです。

一度食べたら、その極上さにヤミツキでっす。
私は8年前から上得意様ペースで通っています。
工場の入口で、こんな感じで販売されています。

ちなみに紙袋入り350gで800円がお得っ。
お値段以上~ヤマリ♪あっ違っ…これはニトリさんのCMソングでした。
息子が横で「にとりのにわにはにわにわとりが」翻訳:「ニトリの庭には二羽ニワトリが」
と言って騒いでいます。6歳児です。OYGが入っています。どこで覚えるのでしょう(笑)。
脱線してしまいました・・・明日はお菓子と一緒にお供えです。
我が家分は本日の夕食です\(^O^)/ヤッタぁ。
帰りは床屋へ・・・春の卒園・入学式に向け、髪をカット。
ガーデナー用語では「剪定」と言うそうです。
トニックと間違え…育毛剤を振りかけられました←まだ大丈夫ぢゃ~。
ガーデナー用語で「施肥」「寒肥」などというそうです。
最後にちょっとカッコよく先端をネジって曲げて~。
ガーデナー用語では「誘引」というそうです。
シツコイ~!でもまた・・・新しい言葉を覚えました(笑)。

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-自分もビックリ!
春を越して初夏のようです(爆笑)。

明日は母の3回忌。
って事で、母も父も大好きだった「しらす」を買いに海方面へ。
ママ(σ_σ)/ちゃんも息子も・・・大好物。
有名著名人が沢山訪れるお店です。
しらす創り七代目「山利」さんです。

一度食べたら、その極上さにヤミツキでっす。
私は8年前から上得意様ペースで通っています。
工場の入口で、こんな感じで販売されています。

ちなみに紙袋入り350gで800円がお得っ。
お値段以上~ヤマリ♪あっ違っ…これはニトリさんのCMソングでした。
息子が横で「にとりのにわにはにわにわとりが」翻訳:「ニトリの庭には二羽ニワトリが」
と言って騒いでいます。6歳児です。OYGが入っています。どこで覚えるのでしょう(笑)。
脱線してしまいました・・・明日はお菓子と一緒にお供えです。
我が家分は本日の夕食です\(^O^)/ヤッタぁ。
帰りは床屋へ・・・春の卒園・入学式に向け、髪をカット。
ガーデナー用語では「剪定」と言うそうです。
トニックと間違え…育毛剤を振りかけられました←まだ大丈夫ぢゃ~。
ガーデナー用語で「施肥」「寒肥」などというそうです。
最後にちょっとカッコよく先端をネジって曲げて~。
ガーデナー用語では「誘引」というそうです。
シツコイ~!でもまた・・・新しい言葉を覚えました(笑)。
あじさい・植樹祭・覚えておきなさい
テーマ:ブログ
2013/02/22 08:49
和歌山県北部に加太(かだ)という
真鯛で有名な漁師町があります。
その加太観光協会さんが「あじさい」の植樹祭。
昨日、会社帰りに場所の確認
。
手帳には2月23日(土)と書いていますが
アレレ何だか終わっているみたい。
スケジュール帳がてんこ盛りでグルグル状態です。
この状態をガーデナー用語で 根巻きというらしいです。
またひとつ、言葉を覚えました(笑)。
けん制しておきます=「寝巻き」ではありません(グヘヘ)。
んでっ・・・スマホで検索・・・先週終わりましたよ~。
手帳記入を1週間(一段)間違えていたようです(涙)。
今回は250苗の「あじさい」が植樹されたようです。
苗といってもかなり大きかったです(イメージ変わります)。
祭りの最後には、近隣で捕獲したイノシシを鍋で。
私が秋に遭遇したヤツかも???
日本一の「あじさい園」を目指し、毎年植樹をされると
。

今年6月にお姿拝見に伺います
。

しょぼくれている私に・・・きちんと覚えておきなさい!・・・と。
でも(σ_σ)/ママちゃんが「つるあじさい」をプレゼント(下画像右)。
タイミングが良すぎてビックリヾ(*゚0゚)ノ Oh!。
しかし・・・「つるあじさい」ってなんだ…?(゚_。)?(。_゚)?。
漢方薬みたいなクレマチスの苗?も一緒に(下画像左)。
えっ・・・土だけ?えっ・・・根っこだけ?って感じで。
注意書:根を傷めないように優しくと。なので袋のまま
。

とにかく昨夜・・・急いで植え込みました~。
真鯛で有名な漁師町があります。
その加太観光協会さんが「あじさい」の植樹祭。
昨日、会社帰りに場所の確認

手帳には2月23日(土)と書いていますが
アレレ何だか終わっているみたい。
スケジュール帳がてんこ盛りでグルグル状態です。
この状態をガーデナー用語で 根巻きというらしいです。
またひとつ、言葉を覚えました(笑)。
けん制しておきます=「寝巻き」ではありません(グヘヘ)。
んでっ・・・スマホで検索・・・先週終わりましたよ~。
手帳記入を1週間(一段)間違えていたようです(涙)。
今回は250苗の「あじさい」が植樹されたようです。
苗といってもかなり大きかったです(イメージ変わります)。
祭りの最後には、近隣で捕獲したイノシシを鍋で。
私が秋に遭遇したヤツかも???
日本一の「あじさい園」を目指し、毎年植樹をされると


今年6月にお姿拝見に伺います


しょぼくれている私に・・・きちんと覚えておきなさい!・・・と。
でも(σ_σ)/ママちゃんが「つるあじさい」をプレゼント(下画像右)。
タイミングが良すぎてビックリヾ(*゚0゚)ノ Oh!。
しかし・・・「つるあじさい」ってなんだ…?(゚_。)?(。_゚)?。
漢方薬みたいなクレマチスの苗?も一緒に(下画像左)。
えっ・・・土だけ?えっ・・・根っこだけ?って感じで。
注意書:根を傷めないように優しくと。なので袋のまま


とにかく昨夜・・・急いで植え込みました~。
今朝の小っちゃい芽
テーマ:ブログ
2013/02/21 14:02
仕事関連で昨年の春にパキラを頂き、早1年。
スタッフがお世話をしていましたが
エアコンに負けてくたびれていたものを1ケ月前に連れ帰りました。
葉っぱが枯れて大変な状態でした←もっと早く言いなさい。
とりあえず温かい場所に放置。
今朝・・・:(σ_σ)/ママちゃんが、「ちっちゃい芽が出てるよ~♪」

カワイイ(((o(*゚▽゚*)o)))でも・・・「もぅちょっと上に出なさいよ~。」
さらに
:(σ_σ)/ママちゃんが「こっちもぉ~♪」

ソテツ君です・・・でも・・・「あんたもぉ・・・もぅちょっと上に出なさいよ~。」
私に似て、みんな控えめです(笑)。
って・・・朝ごはん食べる時間がありません。
とりあえず庭風呂…あっ違っ…庭ブロ用に
だ~。
ガーデンシクラメンも第2段が咲き始めました。

エリカ・オアテシイ(ウインター・ファイアー)も次の花が咲き始め。

アリッサムも一回りデッカくなり…知らない間にMIXに←見ていませんでした。

剪定で残してあったミニバラの蕾も開花していました。

真っ赤っかだったハツユキカズラも緑が伸びて良い感じ。

改めて和歌山は温暖地域のようです。温暖と言えば・・・
最後の花も落ち、切り戻しで今はすっかり違うお姿ですが、
昨年12月31日大晦日(2ケ月前画像)のペチュニアです。

でもガーデニングに興味を持つまでは、季節の変化に鈍感でした。
こうして、皆様のリアルブログを拝見させて頂く事に感謝です。
寒さが戻る日もあるので心配ですが、もう少しで身近な春の足音を見逃すところでした。
本日は「感謝の心」を得ました←新参僧の心得です。
…?(゚_。)?(。_゚)?アレレこれってパクリ???修行のやり直しが必要な様です(笑)。
スタッフがお世話をしていましたが
エアコンに負けてくたびれていたものを1ケ月前に連れ帰りました。
葉っぱが枯れて大変な状態でした←もっと早く言いなさい。
とりあえず温かい場所に放置。
今朝・・・:(σ_σ)/ママちゃんが、「ちっちゃい芽が出てるよ~♪」

カワイイ(((o(*゚▽゚*)o)))でも・・・「もぅちょっと上に出なさいよ~。」
さらに
:(σ_σ)/ママちゃんが「こっちもぉ~♪」

ソテツ君です・・・でも・・・「あんたもぉ・・・もぅちょっと上に出なさいよ~。」
私に似て、みんな控えめです(笑)。
って・・・朝ごはん食べる時間がありません。
とりあえず庭風呂…あっ違っ…庭ブロ用に

ガーデンシクラメンも第2段が咲き始めました。

エリカ・オアテシイ(ウインター・ファイアー)も次の花が咲き始め。

アリッサムも一回りデッカくなり…知らない間にMIXに←見ていませんでした。

剪定で残してあったミニバラの蕾も開花していました。

真っ赤っかだったハツユキカズラも緑が伸びて良い感じ。

改めて和歌山は温暖地域のようです。温暖と言えば・・・
最後の花も落ち、切り戻しで今はすっかり違うお姿ですが、
昨年12月31日大晦日(2ケ月前画像)のペチュニアです。

でもガーデニングに興味を持つまでは、季節の変化に鈍感でした。
こうして、皆様のリアルブログを拝見させて頂く事に感謝です。
寒さが戻る日もあるので心配ですが、もう少しで身近な春の足音を見逃すところでした。
本日は「感謝の心」を得ました←新参僧の心得です。
…?(゚_。)?(。_゚)?アレレこれってパクリ???修行のやり直しが必要な様です(笑)。
樹齢200年のオリーブや特別品種の薔薇
テーマ:ブログ
2013/02/19 21:55
今日は、朝からお昼過ぎまで雪が舞っていました。
和歌山市の昨日は、気温が13℃もあったのに。
寒いので外活動はやめてデスクワークの1日です。
その延長で、帰宅後・・・久しぶりにPC内の写真整理。
昨年の11月に家族で・・・。
兵庫県宝塚にある「あいあいパーク」へ
バラを始めグッズを見学に。
スッカリ忘れていましたが。

後ろ姿はママ(σ_σ)/ちゃんです(笑)。
行くまでは…「遠いからヤダっ!」
車中で…「あ~もう帰りたいっ!」とダダをこねていました(爆)。
なのに、現地に付くと…一人でさっさ~&物色。
とにかく足が速い!
やはり女の子!綺麗な薔薇には心引かれるのでしょう・・・と思っていたら。
足早の理由:(早く見学して帰りたかった)←本日!発覚しました(涙)。
息子も迷子でした。

隣にある池で「カルガモ」を見ていました←名前は全て「カルー♪」。
でっ今日・・・HPにアクセス。3年に一度の「オープンガーデンフェスタ2013」開催と。
兵庫県っておしゃれな街って感じが強く大好きです。
レンガ倉庫や街並み景観…たくさんあるショップの佇まいなど。
だから、オープンガーデンフェスタも興味津津です。
私の様な素人には敷居が高いって感もありますので
ご見学は控えるつもりです(笑)。
写真を整理していくうちに・・・この画像。
樹齢100年程のオリーブ(ちなみに84万円)。

こちらは樹齢200年程のオリーブ(ちなみに157万円)。

店員さんのお話では・・・2本だけじゃないと言われていました。
その樹形は圧巻ですが・・・お値段的に
アッカン(圧巻)べ~です。
なんだか・・・J様のバオバブの姿を想像させます。
パーク内にはこんなミニハウスもありました。
仕事をハッピーリタイヤしたら、自作したいな~って感じです。

この日、ママ(σ_σ)/ちゃんが一目惚れして購入したつる薔薇です。
ちょっと珍しいかな?「花宴:ハナウタゲ」って品種。
四季咲きの赤花多花性です。玄関前に配置しています。

現在は横に80cm程伸び、春に向けて新芽が続々出ています。
この小さい株に300近い花を一気に咲かせ、次々と持続させます。
この薔薇は、あいあいパークの特別契約品種だそうです。
こちらもママ(σ_σ)/ちゃんコレクションとして育てています。
和歌山市の昨日は、気温が13℃もあったのに。
寒いので外活動はやめてデスクワークの1日です。
その延長で、帰宅後・・・久しぶりにPC内の写真整理。
昨年の11月に家族で・・・。
兵庫県宝塚にある「あいあいパーク」へ
バラを始めグッズを見学に。
スッカリ忘れていましたが。

後ろ姿はママ(σ_σ)/ちゃんです(笑)。
行くまでは…「遠いからヤダっ!」
車中で…「あ~もう帰りたいっ!」とダダをこねていました(爆)。
なのに、現地に付くと…一人でさっさ~&物色。
とにかく足が速い!
やはり女の子!綺麗な薔薇には心引かれるのでしょう・・・と思っていたら。
足早の理由:(早く見学して帰りたかった)←本日!発覚しました(涙)。
息子も迷子でした。

隣にある池で「カルガモ」を見ていました←名前は全て「カルー♪」。
でっ今日・・・HPにアクセス。3年に一度の「オープンガーデンフェスタ2013」開催と。
兵庫県っておしゃれな街って感じが強く大好きです。
レンガ倉庫や街並み景観…たくさんあるショップの佇まいなど。
だから、オープンガーデンフェスタも興味津津です。
私の様な素人には敷居が高いって感もありますので
ご見学は控えるつもりです(笑)。
写真を整理していくうちに・・・この画像。
樹齢100年程のオリーブ(ちなみに84万円)。

こちらは樹齢200年程のオリーブ(ちなみに157万円)。

店員さんのお話では・・・2本だけじゃないと言われていました。
その樹形は圧巻ですが・・・お値段的に

なんだか・・・J様のバオバブの姿を想像させます。
パーク内にはこんなミニハウスもありました。
仕事をハッピーリタイヤしたら、自作したいな~って感じです。

この日、ママ(σ_σ)/ちゃんが一目惚れして購入したつる薔薇です。
ちょっと珍しいかな?「花宴:ハナウタゲ」って品種。
四季咲きの赤花多花性です。玄関前に配置しています。

現在は横に80cm程伸び、春に向けて新芽が続々出ています。
この小さい株に300近い花を一気に咲かせ、次々と持続させます。
この薔薇は、あいあいパークの特別契約品種だそうです。
こちらもママ(σ_σ)/ちゃんコレクションとして育てています。
秘密作品
テーマ:ブログ
2013/02/18 13:19
今日は私ではなく・・・ママ(σ_σ)/ちゃんの秘密作品です。
私の会社は愛知県に支社を持ちます。
そのいくつかの関連から、5年前にベゴニアを頂きました。
愛知県の有名なフラワーガーデン様が育てられている品種でした。
最初に見た時・・・衝撃でした。
エラチオールベゴニア アール・デコです。
表現が悪いですが、血の色にも似た赤がベースです。
そこに黒が混じり、緑の葉と相乗効果でヨーロッパを彷彿させます。
しかも中世後期のヴィクトリア王朝的な佇まいです。
なんと屋内ガーデニング好きママ(σ_σ)/ちゃんを虜にしました。
なのに・・・私自身が育て方も解らず枯らしてしまいました←自責の念。
2年後・・・仕事関連の園芸センター様で販売されているのを目撃。
すぐに衝動買いをしてしまった(笑)。
その子の進化系が我家のサンルームで育っています。
ママ(σ_σ)/ちゃんの成果報告です。
一部、色が抜けてピンクになってしまっていますが
そこの画像はカット!

この時期に立派だと思います(自己満足)。
これは私の撮影技術でカバーします(笑)。
露出時間を上げ、ブルームと言ってボヤケを入れます。
カメラのレンズに「はぁ~っ」って息を吹きかけるだけ!
曇りが無くなるまで何枚も撮影します。
一番お気に入りの画像です。

一段と綺麗に見えます(笑)。
私の会社は愛知県に支社を持ちます。
そのいくつかの関連から、5年前にベゴニアを頂きました。
愛知県の有名なフラワーガーデン様が育てられている品種でした。
最初に見た時・・・衝撃でした。
エラチオールベゴニア アール・デコです。
表現が悪いですが、血の色にも似た赤がベースです。
そこに黒が混じり、緑の葉と相乗効果でヨーロッパを彷彿させます。
しかも中世後期のヴィクトリア王朝的な佇まいです。
なんと屋内ガーデニング好きママ(σ_σ)/ちゃんを虜にしました。
なのに・・・私自身が育て方も解らず枯らしてしまいました←自責の念。
2年後・・・仕事関連の園芸センター様で販売されているのを目撃。
すぐに衝動買いをしてしまった(笑)。
その子の進化系が我家のサンルームで育っています。
ママ(σ_σ)/ちゃんの成果報告です。
一部、色が抜けてピンクになってしまっていますが
そこの画像はカット!

この時期に立派だと思います(自己満足)。
これは私の撮影技術でカバーします(笑)。
露出時間を上げ、ブルームと言ってボヤケを入れます。
カメラのレンズに「はぁ~っ」って息を吹きかけるだけ!
曇りが無くなるまで何枚も撮影します。
一番お気に入りの画像です。

一段と綺麗に見えます(笑)。