
このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。↓↓↓

携帯サイトはコチラから↓

板塀の現場の様子を報告します
今日は花冷えのする日でした。
あんなに毎日キレイだったサクラもこの雨と突風で
「あ~あ・・・・」
もうサクラも終わりの様です。今年のサクラはいかがでしたか?
さて、今日は社長の代理で初の現場の報告をさせて頂きます。
目隠し板塀です。
今回は、高さ2m40㎝の板塀でした。
今までにつくった事のない高さです。
いつもなら柱も木製にしていたのですが、今回は高さが高いので、木製の柱だと強度が不安定になります。
そこで社長考案の結果・・・鉄の亜鉛メッキ加工のH鋼を柱にしました。
鉄製品と木材の組み合わせは今まで施工した事がありませんでした。
板塀は暖かいイメージのするお庭のアイテムでしたが、こうしてみるととてもシャープな印象です。
板塀をカッコよく作りたい方は、こういう方法もおススメです。
お客様にもとても喜んで頂き、社長をはじめ、ガーデンアート昌三園一同とても嬉しく思っています。
N様、ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
明日はボクがブログを書く手伝いをしてくれているお供の者を紹介します。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/shozo/trackback/90505