<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

お茶の葉の天ぷら

テーマ:おいしいもの

こんばんはニコニコ(女の子)

夕べのツマミの紹介です~ビール

お茶の葉の天ぷらですお茶

コチラ、静岡はお茶処。。

ワタシは、よく農協の直売所を利用するのですが、

新茶の時期限定で「お茶の新芽」が売っています。

それを天ぷらのして、塩をパラリ^^

ちょっと苦味があって、ほんのりお茶が香って。。。

これまた、静岡のお隣、清水区由比の地酒「正雪」といただきました。

冷蔵庫でキンキンに冷やして、ゴクリとアップ

これがまた、フル―ティーでとっても飲みやすいんですハート2  

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

スナックエンドウ^^

テーマ:おいしいもの

こんにちはニコニコ(女の子)

我が家の子供たち、今の時期はこの「スナックエンドウ」がブームです食事

みてっ目 ツヤツヤのピカピカです^^

近所の無人販売や、農協の直売所で見つけると

絶対に買いですビックリマーク

やっぱ、採れたて、茹でたてが美味しいですね~ハート2

 

京都 鶴屋寿の「さ久ら餅」

テーマ:おいしいもの

こんにちはニコニコ(女の子)

日本各地でサクラが咲き誇っていますが、

サクラ前線は何処まで北上したのでしょうか。。

 

さくらと言えば「さくらもち」ビックリマーク

今日は、京都の鶴屋寿さんの「さ久ら餅」でゴザイマス桜

こちらのさ久ら餅は・・・

道明寺のお餅を、2枚の桜葉ではさんであるのです。

2枚挟みなんて、贅沢ですねぇ~アップ

むか~し、12年前・・・親方と京都に行った時も

嵐山で買ってきたなぁ。。

また、京都行きたいなぁ。。。

ぜひ、ご賞味くださいませお茶

いちごジャム。。

テーマ:おいしいもの

こんにちはニコニコ(女の子)

今日の静岡は、夕方から雨の予報。。。

桜散らしの雨にならなければいいのですが。。。雨

 

さて、今日は「いちごジャム」のハナシです。

静岡は、いちごの生産量が全国4位なのだとか。。

自分のなかでは、もっと上位の気がしたんですが・・汗

それと言うのも・・・

ウチのまわりには「いちごハウス」がいっぱいあって、

いちごの無人販売もあちこちにあって。。

シーズン終わりには、ジャム用にバケツいっぱいの

いちごをもらったりしていました。

ということで・・・

出来上がったのがコチラ~クラッカー2

お鍋にいちごをゴロゴロ入れてグツグツするだけ~クラッカー2

あとはお砂糖を入れて出来上がり~クラッカー2クラッカー2

以上、いちごジャムのハナシでした^^

 

今日のお昼はうなぎでしょう^^

テーマ:おいしいもの

こんにちはニコニコ(女の子)

今日は、朝から親方、ワタシ、CAD Yukiさんで

TOEXさんの勉強会に行ってきました本

 

花粉が舞うなか、ガーデンルームの説明を受けてきました。

 

午前中みっちりお勉強した後は、お楽しみのランチの時間~食事

今日は、最初から「うなぎ」と決めていたので、

お気にいりの「かん吉」さんへ。。。

ワタシは、「ひつまぶし」が好きですハート2

 

1杯目は、そのまま・・・と言うけど

ワタシはネギを散らして食べるのが好きだなぁ~^^

 

こちらは、3杯目。

ネギ、ワサビをのっけて熱々の「お出汁」をかけて

サラサラ~っといただきます。

 

う~~~んラブラブ(女の子)

やっぱり静岡のうなぎは美味しいっアップ

 

そういえば・・・こんなのも食べました^^

肝わさ。。

ワサビ醤油でいただきました^^

なんだか元気になりそうですよグッド

 

<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
5位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

有限会社 関谷は盲導犬育成を応援します。

HTMLページへのリンク

プロフィール

関谷ぷりん

【関谷 ぷりん】
 静岡市葵区の(有)関谷です。
『住む方が心から満足できるお庭を創る』
をモットーに毎日現場と向き合っているエクステリア専門業者です。 
社長も毎日現場で作業しています。
 お庭をはじめ、トータルな外構づくりは当社にお任せください!

ホームページ

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧