キルフェボン。
こんにちは
今日も雨
あぁ~朝のうちにアイリーの散歩、
行っときゃ良かったよ
どうも、このまま降り続きそうです。
さて。
先日、キルフェボンのケーキを食べてきました。
日曜日の昼間、子ども抜きで大人の女子会
しっかりがっつり、ランチをいただいた後
ペロリとケーキを平らげました
恐るべし、アタシのおなか
しかし、なんでいつも混んでるんだろうねぇ。
今は期間限定の栗やお芋も出てるかもよ
富士山メロンパン^^
こんにちは
今日も朝からピーカン
暑い一日の始まりです。
さて。
昨日の日曜日は
長男リュウの水泳大会があったので
当番のワタシとリュウは朝からずっとプールへ。
次男タイは、ウチで24時間テレビを満喫。
三男フウと親方は、土曜日の現場が終わってから
川根温泉へ車中泊へ出かけました。
この川根温泉は大好きな「道の駅 川根温泉」でして
ウチから1時間少々で行けるので
親方はリフレッシュのために
時間を見つけてはお風呂に入りに行ってます。
源泉かけ流しのトロットロのお風呂に入って
バスでDVDでも見ながらゴロゴロ・・。
今回は併設されているプールでも遊んだそう。
おみやげ~と買ってきてくれたなかに
あったモノ・・・。
富士山メロンパンです^^
わが家の居間に飾ってある「富士山の版画」の前で
これは静岡市出身の木版画家 牧野宗則さんの作品です。
中をあけると・・・雪をかぶった富士山でした
新東名の静岡SAのパン屋さんで
売っていたそうな。
フワっフワの富士山メロンパン、美味しゅうございました
「ふんわり ペコちゃん」
こんにちは
今日も朝から蝉が
ミンミンミンミン・・・・鳴いています。
さて。
ワタシが最近「ウマしっ」と思ったモノ。。
「FUJIYA ふんわりペコちゃん
カスタードクリ―ム」です。
元々、生クリームがダメで
カスタードクリーム&あんこが
ダイスキなのです
しかも、カスタードは
昔ながらの
たまごタップリ、
どっしりとした
感じのヤツがイイんです。
だから、イマドキの
「とろとろプリン」はダメね
表面にちょっと膜が張っちゃってるような
昔のケーキやさんにあるようなのが・・・。
そう、昭和のオンナですわ
ハナシは戻って・・。
このペコちゃん、
最近セブンイレブンで売っていて
「コンビニは贅沢だから
あんまり行きません」
なワタシを虜にした一品なのです。
ぜひ、皆さんも
見つけたらぜひお試しください
「あ~これがあのウンチクの味ね~」って
思うかもよっ
もちもちソフト^^
こんばんは
今日のお題。。
もちもちソフトとな
テーマが「おいしいもの」なので
そこから想像しても
すごく興味が湧きませんか
それはコチラっ
もちもちソフト、名前のまんま
この「ドライブイン もちや」は
富士山の近く、朝霧高原にあります。
もちや・・・という名前のとおり
売店ではつきたてのおもちが
食べられます。
その種類は、
草餅、きな粉餅、磯辺、おろし。。
もちろん、そのまんまの切りもちもあります。
ワタシはフワっフワのつきたてに
きな粉をまぶした「きな粉もち」
がダイスキです
で・・・・これまた大好きなソフトクリームに
きな粉もちをトッピングしたモノが
もちもちソフトなのであります。
お値段は・・・300円だったかな?
みなさま、今年の夏休みなどに
富士山方面までお出かけの際は
ぜひ、もちもちソフト、ご賞味下さいね^^
そして、すぐ近くにある
「盲導犬の里 富士ハーネス」にも
お寄り下さいませ
アイスキャンディ―
おはようございます
今朝は雨がやんでいて
親方の亡くなったお父さん(ジイジ)の
お墓参りに行ってきました。
わが家の地域は
7月お盆なので、
今日13日から16日までが
お盆となります。
この時期は、お客さんがみえるし
留守にできないので
ばぁばかワタシが必ず
ウチにいるようします。
ワタシも一応 「長男の嫁」ですからね~
毎月三日の経ち日のお墓参りも欠かしませんよ
さてさて。
アイスキャンディ―のハナシです。
このアイス、以前記事にした
「いちごのアイス」の
静岡市 飯塚製菓さんの
手作りアイスキャンディ―です。
見てわかるかなぁ?
アイスの棒が「割りばし」なんです
しかも、まっすぐ刺さってないしっ
味も余分なものが入っていない
昔ながらのアイスキャンディ―です。
値段は、イマドキビックリの
1本 50円っ
子どもたちにもやさしいお値段です