<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

料理男子。

テーマ:おいしいもの

こんにちはニコニコ(女の子)

 

昨日の日曜日、夕ご飯のサラダは

 

三男フウが作ってくれました。

レタスとシーチキンのサラダ食事

 

親方が「フウくん、レタスのサラダ作ってよ」の一声で

 

得意料理を披露してくれましたよ。

 

料理男子、イイ感じアップ

 

そういえば。

 

この写真、どこかで見た覚えが…と思い

 

5年前のブログを見返してみると。

 

小5の長男リュウが、おんなじこのラブラのTシャツ着て

 

調理実習で習ったサラダを作ってくれました♪と

 

記事にしてありました笑笑

 

ワタシ・・・成長してないなぁ汗

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

ちゃんとおはなしを聞ける子です笑

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

我が家のアイリーさん。

 

イロイロと話しかけると

 

ちゃんと聞いてくれます笑

耳をピッとさせて集中してるお顔をしてます。

よ~く聞いてますね

 

ん??

おかあたん、もう一回言って。

 

んんん????

 

こうやって「お散歩行く?」とか

「ボールで遊ぶ?」とか

アイリーに聞くと

こうやって首を交互にかしげて

聞いて考えるような仕草をします。

 

でもそのすぐあとには・・

やっぱ寝る~zzz

 

そんなとこでしょうか笑

 

 

小学校の秋祭りで盲導犬のお仕事紹介。

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

先日の日曜日、フウの通う小学校で

 

PTA主催の秋祭りがありました。

 

去年、PTA本部役員としてそのお祭りの

 

実行委員長を務めたワタシ。

 

2年の任期も終わり、本年度は一般人笑の

 

保護者として参加してきました。

 

去年、ワタシならではの提案として

 

アイリーの生まれ故郷

 

「日本盲導犬協会 富士ハーネス」から

 

職員さんとPR犬カンナに来てもらい

 

ブースを構え盲導犬のお仕事を紹介してもらいました。

 

デモンストレーションの合間に

 

教頭先生がアイマスクをつけて

 

会場内を体験歩行をしたり

 

みなさんに喜んでいただけました。

 

そして、今年も声をかけていただき

 

盲導犬のお仕事を紹介してきましたよ^^

ようこそ音符我が小学校へ学校

富士ハーネスの「PR犬ブォナ」ですハート2

ブォナは、最近PR犬になったばかりの三歳の女の子。

富士ハーネスのボランテイアさんでも

知らない人多いんじゃない?

でも、これからどんどん活躍していきますからねアップ

みなさん、応援、よろしくお願いしますね^^

 

PR犬になったばかりと心配するなかれアップ

デモンストレーションではしっかりと盲導犬のお仕事を

皆さんに紹介していましたよ。

 

エへっ音符

 

デモ以外の時間は、こうやってまったり過ごしますzzz

今、ちょうど4年生のフウの学年が「福祉」について学んでいて。

先生からも

「盲導犬について子供たちが質問しても良いですか?」と

事前に依頼がありまして。

職員さんと親方、ワタシで子供たちの疑問あれこれに

順番で答えていきました。

おかげで、盲導犬ブースは去年以上の賑わいで

こちらもとても楽しくお仕事させていただきました。

 

おっ”!

隣にいる黒い子はアイリーさんではないですかっハート2

アイリーも小柄だけどブォナはもっと小さい女の子なんだね~。

誰でもウエルカムなアイリーは、はじめましてのブォナとも

とても仲良く過ごせました。

 

小学校のグランドにも馴染んでる~~グッド

ワンツー(トイレ)休憩にも仲良くね笑

 

2年連続で参加させていただきましたが

来年の秋祭りもよろしくね~とご依頼いただきました。

我が静岡市でも新たに盲導犬が誕生しましたので

子供たちも、親たちも、お仕事中の盲導犬を見かけることが

あるかもしれません。

そんな時、どうしたらいいのか??? 

この小学校の子供たちは、こういう機会をとおして

しっかり学んでいます。

アイリーと共に、盲導犬についていろんな形で

参加させてもらってマス。

 

富士ハーネスの皆さま、ご協力ありがとうございましたペコペコ

 

 

 

 

 

いつの間にか大きくなりまして。

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

先日、出かけた日のヒトコマ。

親方、次男タイ、三男フウ

何の相談?笑

 

タイ・・・。

いつの間にこんなに大きくなった!?

 

長男リュウは、

毎日を一緒に過ごしてるわけではないので

帰省するたびに「また背が伸びた!?」と

変化を感じやすいのですが。

 

タイは、夏前にワタシと同じくらいの背になって

いつの間にか「ぐ~ん」と伸びたようです汗(女の子)

 

フウはね、お風呂上りの拭き方が足りない時に

「タオル持ってきな」と捕まえて笑

頭をガシガシ拭いてドライヤーする時に

「ん??背、伸びたね」って気づくんです笑

 

ハーフパンツや、七分丈のパンツは問題ないケド・・

きっと長ズボンはどれもこれもツンツルテンだろうなぁ汗(女の子)

盲導犬ユニット出発式。

テーマ:ブログ

こんにちはニコニコ(女の子)

 

先日、我が家の黒犬アイリーさんの生まれ故郷

 

「日本盲導犬協会 富士ハーネス」の

 

『盲導犬ユニット出発式』に参列してまいりました。

 

この式典は、視覚に障害のある方とパートナーの盲導犬との

新たな門出をお祝いし、そして、これからもパートナーと共に

未来に向かって前向きに歩んでもらいたいと

そんな願いが込められているそうです。

 

今回は、静岡市内にあるホテルで開催されましたが

当日、ユーザーさんと盲導犬、一人と一頭で

自力で会場まで来るんだそうです。

こういう一つ一つの事が経験と自信につながるんですね。

 

毎年、参列させていただいていますが

今回の式典も、アットホームな雰囲気の中

ユーザーさんの足元でくつろいでウトウトする盲導犬たち。

 

盲導犬については、人それぞれの考え

賛否両論あるものだと理解していますが

ユーザー皆さんのあいさつの言葉に

「白杖で歩いている時はよく側溝に落ちたが

盲導犬と歩くようになってからは一度も落ちませんよ笑」

などと笑いを誘う言葉があったり

「孫が増えたようで家中が明るくなった」とか

「趣味のお教室へ通う回数が増えました」とか

「桜をパートナーの盲導犬と見ました」とか

景色を肌でふれて感じて読み取って。

もちろん、それは大変なこともあると思いますが

それぞれみなさん、盲導犬との新しい生活を

楽しんでおられるようで

とても和やかな雰囲気が伝わりました。

今回は取材の方々がすごく多くてビックリ。

夕方のニュースにも流れたし

翌日の朝刊にも写真と記事が載っていました。

会場内でもユーザーさんと颯爽と歩く盲導犬。

「お仕事?OK!!上手に歩くから見てて!」と言っているような

シッポぶんぶんの姿、おかあさんは涙が出ちゃったよ。

涙顔のワタシ・・・両方にしっかり載ってました汗(女の子)

 

さて、元盲導犬訓練犬のアイリーは・・・

オネムでしゅzzz

毎晩の寝姿でございます・・・・笑笑

 

 

 

 

<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
9位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

有限会社 関谷は盲導犬育成を応援します。

HTMLページへのリンク

プロフィール

関谷ぷりん

【関谷 ぷりん】
 静岡市葵区の(有)関谷です。
『住む方が心から満足できるお庭を創る』
をモットーに毎日現場と向き合っているエクステリア専門業者です。 
社長も毎日現場で作業しています。
 お庭をはじめ、トータルな外構づくりは当社にお任せください!

ホームページ

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧