思ったほどは・・・
昨日は成人の日だったんですね~。
昔は 成人の日といえば 1月15日で分かりやすかったんですけど 何だか分からなくなってきました。
あちこちで成人式が行われてて TVで着物姿をみると娘の成人式を思い出します。
10年程前のものなのですが・・・
ワイドショーでおいらん風に着物を着た娘さんが出てましたが あれはちょっとね~。
うちの娘は 市の広報の表紙に出てましたよ~。
友達何人かと~。これは嬉しかったですね~ アアハ~親バカ
着物を見るとすぐに帯に目が行ってしまうのですが、私 横にアンジェラが植えてある工場で15年ほど前まで 帯を織っていた おりひめだったんですよね。アハハ~。
和ダンスにしまってあるのを出してみました。
最後に織った物なんですが 記念に買いました。
下の画像は、左上のものの右下を拡大したものなんですが じ~と見ると苦労した当時を思い出します。
普通、帯は糸で織られているのですが これは紙(丈夫な)に模様が描いてあるものを 0.5ミリ位に切り、それを一本づつ順番を間違えない様に織り込んでいくんです。間違えると模様になりません。
今思うとよくやりましたね~細かい仕事でしたよ~。 今は・・・目が見えませ~~ん。
色んな模様の帯を織りましたが 沖縄から北海道までの名所を織ったのもありました。大体の帯が 同じ柄を繰り返して織るのですが これはまるっきり一本違ってて 帯で名所巡りができました。
そんなアンジェラ横の工場 悲しいかな 今は物置、そして年に一度の餅つきの場になっています。
今回の寒波ですが・・・
雪はこのくらいです。
朝起きて 思ったほどではなくてよかったです。
この間、手作りコンニャクもらいました。
左のは母 右のは畑先生
固める時の凝固剤が違うので これだけの差があるみたいです。
左の方が すべすべしてなめらかですが・・・
どちらも美味しいです。
いつも ありがとう
コメント
-
2014/01/14 07:08あっこさん、織姫さんだったのですか。
すごい技術をお持ちだったんですね!!
紙の糸で織ったんですね。
こんな複雑な模様を織るのは、大変だったことでしょう。
私は気が遠くなりそうですよ(*^。^*)
最後に織った帯はあっこさんの宝物ですね♡
大切なものを見せてくださってありがとうございました(*^_^*)
お嬢さんの晴れ姿、10年前、さすがあっこさんの娘さんです。しとやかで安心します。
最近どうも、社会人になった自覚が感じられない若者が多いので
きちんと育てられてる娘さんを見るとホッとします(*^_^*)
[Res]あっこ2014/01/14 22:32小春さん
織姫なんて言うと 鶴の恩返しみたいに やさしくトントンと織るってイメージなんですが 機械で織るんですよ。当時もコンピューターを付けて織ってました。とにかく細かかったので 糸の色を間違えたりしてほどくことがあると大変。そこで 横に段が付いて大変な事に・・・。
娘ですが、きちんと育ってくれてるかどうか分かりませんが とりあえずは仕事して(今は休暇中)子育てして頑張ってるようです。
-
2014/01/14 09:48織姫さま おはようございます。
以前の努力がこのような形になって残っているなんて素敵ですね~。
私も自分の帯にはとても思い入れがあって、成人式では娘にも着けさせました。(着物はさすがに流行などもあり、無理でした。)
きっとあっこさんの織った帯も時代を経てもどこかで大切に使われていることでしょう。それを思うとワクワクしますね。
[Res]あっこ2014/01/14 22:44Ruiさん こんばんは。
15年前まで織姫だったあっこでございます。アハハ。
娘さんも結ばれた帯 素敵な帯なんでしょうね。
私のは タンスで永遠の眠りについております。
今まで何本の帯を織ったのか分からないけど どこかで誰かが・・・って思うと嬉しいですね。Ruiさんのように 子へ そして孫へなんてなると最高ですね。
-
2014/01/14 12:52うわぁ!すごく細かい模様なんですねぇ。
0.5mmを順番違えずい1本ずつ…繊細ですねぇ。
PC越しの画像をまじまじと見てしまいます。
こんだけ降っても、思ったほどじゃないのですね(笑)
同じ京都なのに感覚違いますねぇ。
南側は…雪は全く降らなかったです。
丹波山地を境にかなり気候が変わりますねぇ。(Y)[Res]あっこ2014/01/14 22:53Yさん
機械で細いのを織り込むんですが 見てないと2本織り込んだり 抜けたりと・・・即停止して対処しないと 柄がおかしくなってしまいますからね~。今は絶対出来ませ~ん。
そう 思ったほどじゃありません。
この季節 起きてすぐにオッチャンに聞くのは
「雪 どのくらい降ってる?」なんですよ。なんせ 私の方が遅く起きるもんで。アハハ。
雪の心配しなくていいとこに住んでみたいですよ まったく~。
-
2014/01/14 13:19この帯☆.。.:*・°すっご~ぃぃ☆
アンジェラ横の工場?
あっこさん、一人で織ったのですかw(*O*)w
素敵な帯ぃぃ~、お嬢さんの結婚式で締めたのかしら♪
やっぱり!お父様のDNA☆.。.:*・°
そのDNA、次は息子さんかな♪はると君かな♪
遊びに行ったら、
帯☆.。.:*・°見せて下さいねぇ(*^▽^*)ゞ
そういえば、
バックシャンの息子さん&蒸し器「あ」ブログ♪
楽しんでたのですが^m^[Res]あっこ2014/01/14 23:01しゃべる野菜さん
私ひとりで織りましたよ~。
最初の頃は 義母と一緒に交代しながら織っていたんですけど この帯のように 引き白箔っていうんですが 細かいのを織り込んで織るようになってからは一人で織りましたよ。でも 義母にも無地の部分とか 裏地は織って貰ってたかな?。70歳を少し超えてたかな?今思うと 義母もすごいです。[Res]あっこ2014/01/14 23:58間違ってました。
引き白箔じゃなく 引箔です。箔のことです。
-
2014/01/14 14:07
娘さん、、きれいですね~!!!お顔&着物!!!
この帯は、、あっこさん作?
ご主人の実家が織物屋さんだったんですか?
すごいですね、、こんな織物が織れるって、、。
1本織るのに、、どのくらい日数かかるんですか???
できあがった翌日は、、空に飛んで行った?
そりゃ、、鶴の話しだったね~。>_<
手作り刺身コンニャクはおいしいですよね~!
むぎちゃんのご主人の刺身用コンニャク作り上手です。
あっ、、内緒で娘さんの目を隠してない写真、、見せてくださ~~い!!![Res]あっこ2014/01/14 23:17Akeminさん
残念ながら 私の織ったものではないんですよ~。
赤の着物に合うかな~ってことでこの帯にしました。
この着物にするときの娘の一言
「この着物は 私にしか似合わない」でした。アハハ~。
この店に先に来た人がこれにしようと 決めてたらしいのに うちの娘が奪い取ったんです。いや~恐ろしいね~。
帯一本織るのって まちまちですね~。
よ~く覚えてないけど 新しい柄だと慣れるまでなかなかだったし
簡単なものも 難しいのもあったしね~。何日かかったっけ?
都会の方もコンニャク作るんですね。
田舎コンニャクじゃなく 都会コンニャクか~。
これは田舎の方が売れそうな気がする~。アハハ~。
-
2014/01/14 20:00織姫さん
紙の糸だなんて。。。
何織りって言うのでしょうか?
それにしても細かい仕事で根気がいるお仕事ですよね
留袖の帯にステキでしょうね~
leonはもう留袖に手を通す事はないですがこんな帯を絞めれるならもう一度着ても。。。(笑)
丹後は丹後ちりめんが有名ですよね^^[Res]あっこ2014/01/14 23:45leonさん
何織っていうんですかね?
箔を織り込んだ帯なんですが ??
細かいし 多い時は60色くらいの糸を使って柄を織ってました。
細い絹糸を 2本にしたり ボリュームが出るように4本にしたりと指示が出て 複雑で大変な仕事でしたよ~。失敗もしたし いい経験でした~。
この柄は貝合わせの柄なので 娘の式の時締めましたよ。
息子もいるんで また締められるといいんですけど~。
♪よい よい 丹後のよいちりめん~♪ なんて歌もあり 昔盆踊りで踊りましたよ~。丹後は適度な湿気があり ちりめん織るにはいいみたいですね。
-
2014/01/14 20:21あっこさん、すごーい!
確か、ブログ始めた頃、「おりひめだった・・・」と書いてましたよね。帯だったのね~!
私が以前住んでいた栃木県足利市も織物の町で、市内に「織姫神社」というのがありますよ♪
お嬢さんの晴れ姿も美しいですね!
手作りこんにゃくの美味しさ知ってますよ!
亡き、主人の伯父が良く作ってくれました(^-^)[Res]あっこ2014/01/14 23:52peonyさん
帯だったんですよ~。頑張ってたでしょ。
織おばちゃんだったのに おりひめだなんてね アハハ~。
母も会社勤めの頃は コンニャク芋も作った事なかったのに・・・今はコンニャクまで。私も おばあちゃんになったら作るんかな?
-
2014/01/15 13:01あっこさん、こんにちは~☆
娘さんの着物姿綺麗ですね~(≧▽≦)
さやも後3年したら成人式....
私のお古なんて着てくれそうにありません(汗)
帯を織るお仕事をされてたのですか!?
素晴らしい☆
細かな模様は計算されて
出来上がってくるんですね~(^^)/[Res]あっこ2014/01/15 16:26houkokugardenさん
私の着物 どこ行っちゃたんでしょうね~?
3つ下の妹が来て そして従妹 その従妹のおばさんが亡くなったので行方知らずになってしまいました~。まあ 娘と体型がかなり違うし 柄も古いですからね。アハハ。
さやちゃん 3年後なんですね。楽しみにしてますよ。
15年前まで 帯を織るハタやさんでした。コンピューターで織ってましたよ。細かくて色々苦労しました。今の私の苦労してないことといったら・・・まあ 別の事で苦労してますが・・・。
-
2014/01/15 13:42お嬢様、見た目も根性も筋が通ってる!!!
確かに着映えのする人と、着こなしきる人はそんじょそこらにはいないもの。
あっこちゃん改め織り姫チャンだわーー
私、実は着物大好きなんです。独身時代は着付けの線絵になりたくて、憧れはお着物でデパートぶらぶらでした。お休みの昨日、最後に着物着て夕飯にしてみようかと思ってたんですが断舎離途中だったので、着物拡げるともっと散らかりそうなので、諦めました。帯、ステキ。プラチナ?私の振り袖、娘に中学生の時着せたら、お端折りないほど。ツンツルテン。なので一枚も譲れてない。まぁ小4で追い越されたんで・・・
[Res]あっこ2014/01/15 16:41ママさん
15年前だったら 織り姫チャンでしたが 今はただのおばちゃんですよ。ただの。歳は取りたくないですね~。
ママさんみたいな着物好きな人ばかりだったら 織姫辞める事なかったんでしょうけど 着物離れが・・・・。お嫁に持って来た着物ですら着ずに 箪笥のこやしになってますからね。
この帯は なんなんでしょう?全然わかりませんが 箔が織り込んであります(鶴や松、貝合わせの部分以外)。箔を織り込むとき 機械が止まり織り込むので 糸ばかりで織った物より 時間がかかり手間なので 少しは高価なものかも?
-
2014/01/15 14:47ん?この成人式の写真は、10数年前のあっこさん?
それとも娘さん?
どちらにしても、美しい~!
美人ですね(*^_^*)羨ましい~
[Res]あっこ2014/01/15 16:45この写真は 娘なんですよ。
私は もっと縦にも横にも大きいです(今もですが 昔も)
ぼやけてるし美人に見えますか~。
ありがとうございます。
-
2014/01/15 22:57引拍ってどんなんだろ??って
動画まで見たけど気が遠くなりそ~w(*O*)w
糸に表と裏があるって~^^;お手上げ!!
お義母さまも織姫だったのですか♪
ピンと張った空間を共有する同志のようで
素敵な関係だったのですね☆.。.:*・°
この帯締めた♪あっこさんの着物姿見たいなぁぁ~w(´▽`)w[Res]あっこ2014/01/16 22:04しゃべる野菜さん
この一本の帯を織るのに 何本の引箔を織り込んだんでしょうね?時々 裏が表に織りこめる時があったんですよね~。端とかが一部分とか・・・。その時は それをうまく直す「かけつぎ屋」さんにたのむんです。思えばいろいろ経験しましたね。
義母に機織りは習いましたよ。家での仕事だったので 子供の保育園の送迎もバッチリ出来ましたよ。
私の着物姿~ 見れるものではありませんので・・・。