表現舎は 株式会社プランニューエフが掲げたのぼり旗。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
誰もが気づかないようなこともプランニングによって光を当てる。
そんな表現者(プランナー)集まる会社です。
あなたを満たす・・・・?!
    テーマ:食いしん坊倶楽部
    
        2011/10/04 17:35
  
    今朝はこれでスタート♪
「あなたを満たす デミタス♪」
ミタス デミタス・・・・のCMにつられ~(笑)
ところで、寒くなると恋しいくなるのが温かい食べ物ですよねぇ~♪
宮城県の芋煮は やっぱり味噌味!!!(漢字で書くと回文だぁ~・笑)
芋煮会は今年も出来そうにないけど~
せめて「2人と1匹鍋」で~♪
里芋ちゃん♪こんばんは~~~☆
に~のさんの住む山形は牛肉で醤油味。宮城県は豚肉で味噌味で~~す(だ~れ、トン汁に里芋入れただけって言ってるのは~~!)
お替りにはとろけるチーズを入れてみましたよん♪
(思いつきだったけど美味しかったぁ~☆)
一昨日から点け始めた震災時に大活躍したくれた「反射式のストーブ」♪
蔵王山頂付近では雪が降ったとニュースでやってたよぉ~!(汗)
温かいものが恋しい季節になっちゃいましたねぇ~。
あなたには!!!(起立してま~す♪)
お得意の「ちょ~だい、ちょ~だい♪」したので好物のササミジャーキーをどぉ~ぞ☆ 
  
 
食事中の図
「もう食べちゃって無いんだけどぉ~」の図
「あなたを満たす♪」ものは~?! あははっ~~~
お腹も満たされて、この下でお寝んねしてるのは だ~~れ?!
「アンフェア」じゃなかったでしょ~♪ あはははっ~~~~!!!
  
  

「あなたを満たす デミタス♪」
ミタス デミタス・・・・のCMにつられ~(笑)
ところで、寒くなると恋しいくなるのが温かい食べ物ですよねぇ~♪
宮城県の芋煮は やっぱり味噌味!!!(漢字で書くと回文だぁ~・笑)

芋煮会は今年も出来そうにないけど~
せめて「2人と1匹鍋」で~♪
里芋ちゃん♪こんばんは~~~☆

に~のさんの住む山形は牛肉で醤油味。宮城県は豚肉で味噌味で~~す(だ~れ、トン汁に里芋入れただけって言ってるのは~~!)
お替りにはとろけるチーズを入れてみましたよん♪

(思いつきだったけど美味しかったぁ~☆)
一昨日から点け始めた震災時に大活躍したくれた「反射式のストーブ」♪

蔵王山頂付近では雪が降ったとニュースでやってたよぉ~!(汗)
温かいものが恋しい季節になっちゃいましたねぇ~。
あなたには!!!(起立してま~す♪)

お得意の「ちょ~だい、ちょ~だい♪」したので好物のササミジャーキーをどぉ~ぞ☆
 
  
 
食事中の図

「もう食べちゃって無いんだけどぉ~」の図

「あなたを満たす♪」ものは~?! あははっ~~~
お腹も満たされて、この下でお寝んねしてるのは だ~~れ?!

「アンフェア」じゃなかったでしょ~♪ あはははっ~~~~!!!
コメント
- 
      2011/10/04 19:23まちゃむ・・・・
 
 いやいや もといっ
 
 
 まさしく すずらん様が仰られた通り
 誰がなんと言っても 『トン汁のジャガイモを里芋で代替してみました~~~~鍋』です!!!
 
 里芋を水から煮て アクを丹念に掬い取り
 醤油 日本酒 砂糖を目分量で加え
 味を調えながら
 山盛り牛肉を落とし入れ・・・・・
 舞茸など予算内で買えれば 迷わず投入!!
 
 
 こんにゃくなどは 味が浸み込みやすいように
 指でちぎって入れます。
 
 
 煮上がったら
 
 大きく切ったネギを鍋の上に入れ
 
 蓋を閉めて 直ぐかまどから降ろします。
 
 
 おわんに持って 川原に敷いたブルーシートの上に
 車座になって 『いっただっきま~~~~っす!!』
 
 
 
 
 
 当然 ビールやお酒が付きます!!!!!
 
 
 ははは~~~~!!”
 
 
 いも煮が楽しみなんじゃなくて
 
 『いも煮会』が楽しいんです!!””
 
 
 はははっ!!””
- 
      2011/10/04 22:24すずらんさんは 豚汁・・・かんちゃんはと言うと・・
 
 やっぱり トン汁だね!!
 
 どっちもどっちだね~があはははっ・・トントンだ~
 
 蔵王山ニュースでみたよ・・・
 
 トンと美しいね~
- 
      2011/10/04 23:28うちは「ほうとう鍋」でした。いったどこの出身者なんでしょう?
- 
      2011/10/04 23:45みなさん、それぞれですね~。。。
 『トン汁』豚コマ、こんにゃく、笹がきゴボウ、サツマイモ、大根、ニンジン、きのこ、青ネギ(関西の)をかなり細かく短冊切り、焼き豆腐を崩し入れ、田舎味噌仕立て・・・作りますが^^
 
 ビニールシートなしで、牛肉たっぷりの作ってみようと思います^0^/
 
 ロン君、おりこうさんですね~
 よくあんな起立で・・・♥
- 
      2011/10/05 05:23すずらんさんへ
 おはようございま~す♪
 
 今朝も起きてすぐにストーブに火をいれましたぁ~☆
 
 今年は冬の訪れが早いのかなぁ~(汗)
 
 確かに「トン汁」かもしれませんが里芋が入ると芋煮と小さいときから思っているので「わたす的」にはやっぱり区別したいなぁ~(笑)
 
 地元の美味しい具材、お味噌によっても違いがあるかもしれませんねぇ~☆
 
 あはっ!お次には「芋煮」にあつ~い方のコメント来てるわぁ~~(笑)
- 
      2011/10/05 05:42山形のに~のさんへ
 あれっ!「食べ物」にこだわらないんじゃなかったでしたっけ~?!(笑)
 
 まぁ、宮城は美味しい仙台味噌で他とは違う美味しい「豚汁」をいつも食べているということで~☆
 
 あははっ~~~
 
 要は鍋を囲んで仲間とワイワイ楽しく出来る各々の「芋煮」が一番なんですよネ♪
 
 優しい宮城県人は山形に敬意を表して2種類作って芋煮会やることも多いですよぉ~☆
 
 ・・・まだまだ、あつ~い芋煮のシーズンだわっ!
 
 あははっ~~~
 
 
- 
      2011/10/05 06:01かんちゃんさんへ
 おはようございま~す♪
 
 あははっ~!ほんとトントンですよねぇ~♪
 
 きっと、心の中では自分のところが一番って思って食べるのですから~~(笑)
 
 早めの雪化粧にちょいと焦ってま~~す。あはっ♪
- 
      2011/10/05 06:27農業1年生さんへ
 「ほうとう」って本場は信州?!でしたっけ~?(放蕩してた訳ではないですよねぇ~・笑!)
 
 いろんなところでの「おすごと」されて来ていらっしゃるからでしょうが本場の味をご存知だから良いですねぇ~♪
 
 農業1年生さんの「芋煮」見たら食べたくなって作ってもらっちゃいましたぁ~(笑)
- 
      2011/10/05 06:35シフォンケーキさんへ
 おはようございま~す♪
 
 サ、サツマイモ!!!なんですかぁ~?!!!
 
 ところ変われば・・・ですねぇ~♪
 
 「牛肉たっぷり」に惹かれるなぁ~(笑♪)
 
 ロン君の得意技☆短いアンヨで器用なもんです(飼い主に似て~・笑)
 
 
- 
      2011/10/05 08:41豚汁ですよね~!?(笑)
 とっても美味しそうで~す♪
 朝からお腹がぐぅぐぅ鳴ってます。
 富山は(わたしの家は?)サツマイモ入れますよ~。
 私が作った時は何でもかんでもぶち込みます!(笑)
 
 ロン君の瞳が可愛いですネ☆
 見つめられるとササミジャーキーあげちゃいそう♪
 家のワンコもちょうだいちょうだいするんですけど
 一体ドコで覚えてきたんでしょうか(笑)
- 
      2011/10/05 09:22芋煮会と言ったら・・・もっちろん味噌味でしょう!!
 と、言ったらに~のさんに怒られそうでよね~。(笑)
 
 昔は最上川の河原で味噌味。
 今は広瀬川の河原で味噌味で~す。
 
- 
      2011/10/05 10:13きゃ~~♡ロン君いっぱい~~♡
 2本足で立ってるロン君、人間みたい~~
 お利口そう…♪
 
 ちなみにうちのも 味噌味です…。
 
 そういえば昔うちのパパさんのお友達の山形県人と
 秋田県人が、いも煮でケンカしてましたっけ。。。
 
 どっちが豪華だの、貧乏くさいだの・・・
 
 なかなかおもしろい?テーマでした(-.-;
 
- 
      2011/10/05 17:30ZAT しょーこさんへ
 こんばんは~☆
 
 富山もサツマイモなんですかぁ~?!
 
 大阪のシフォンケーキさんとこもだから・・・分岐点は何処なのかなぁ~?(西の方はサツマイモ?!)
 
 考えてみれば「ちょうだい、ちょうだい♪」はそうですねぇ~(笑)
 
 生きる為の本能かしらぁ~?!
 
 あははっ~~~~
- 
      2011/10/05 17:38Ruiさんへ
 やっぱり味噌味ですよねぇ~~~♪(また、反撃されるかなぁ?!・笑)
 
 検索してみると山形でも「醤油味+牛肉」は村山地方とか県南らしく庄内地方とかは味噌味らしく。。。☆
 
 エリア的には味噌派が有利と思われま~す♪
 
 もしかして?!・・・・牛しか居なかったとか!!!
 
 あははっ~~~
- 
      2011/10/05 17:51アントンさんへ
 あはっ♪
 
 リクエストにお応えして登場いたしましたぁ~(笑)
 
 本人も最近は乗り気で~~す☆ あははっ~~~
 
 よ~し、福島と秋田も味噌味ということは陣地的には取り囲んできたぞぉ~!!!(笑)
 
 でもネ!山形風も美味しいのは分かってるんだぁ~♪
 
 「芋煮」一つでも地域性があって面白いですねぇ~☆
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/106124
  http://blog.niwablo.jp/macha/trackback/106124
 
  
  

 RSS
 RSS
  






