信州信濃の里から、クリスマスローズ、クレマチス、バラを中心に山野草まで植物の、楽しみ発信。
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
趣味の園芸・・・特集です^^
テーマ:クリスマスローズ
2010/01/10 11:08
『ジャ~ン』
でました・・・・
趣味の園芸1月号です。
昨日何気なしに・・・家内と書店に行きました。二人して趣味のコーナーへ行ったところ。この表紙を見つけてしまいましたv^^vここ何年か・・・2月号の顔として、クリスマスローズが特集されていましたので、早いなーと思い手に取ると、なっな~んと今年は1月号・2月号の連続特集だそうですv(ヤッタ~)v
ただ・・・・クリスマスローズ人気はいいのですが、いい花なのか?そうでないのか?も分からないまま・・・クリスマスローズ人気に便乗して、一年苗を法外な値段で販売する方もいるそうです。いい花づくりに専念する方たちの、努力が報われるように、マスコミ関係の人も、いつまでも「花のバラエティー」ばかりを並べていないでリードしてくれるといいと思います。これは、私のクリスマスローズの先輩愛好家の言葉です。(私の栽培師匠)
クリスマスローズは、種をまいてから開花まで3年かかります。花の形・花の色・花姿・などなど・・・固定しにくいという、ある意味特徴(この事が、世界に一つの花)も有ります。手間がかかる分値段が下がりにくいという面もありますが、私の生産者の師匠は、良い花をなるべく安価で・・・と一生懸命です。一生懸命な方たちが、報われるといいですね。今シーズンもクリスマスローズを楽しみます^^
でました・・・・
趣味の園芸1月号です。
昨日何気なしに・・・家内と書店に行きました。二人して趣味のコーナーへ行ったところ。この表紙を見つけてしまいましたv^^vここ何年か・・・2月号の顔として、クリスマスローズが特集されていましたので、早いなーと思い手に取ると、なっな~んと今年は1月号・2月号の連続特集だそうですv(ヤッタ~)v
ただ・・・・クリスマスローズ人気はいいのですが、いい花なのか?そうでないのか?も分からないまま・・・クリスマスローズ人気に便乗して、一年苗を法外な値段で販売する方もいるそうです。いい花づくりに専念する方たちの、努力が報われるように、マスコミ関係の人も、いつまでも「花のバラエティー」ばかりを並べていないでリードしてくれるといいと思います。これは、私のクリスマスローズの先輩愛好家の言葉です。(私の栽培師匠)
クリスマスローズは、種をまいてから開花まで3年かかります。花の形・花の色・花姿・などなど・・・固定しにくいという、ある意味特徴(この事が、世界に一つの花)も有ります。手間がかかる分値段が下がりにくいという面もありますが、私の生産者の師匠は、良い花をなるべく安価で・・・と一生懸命です。一生懸命な方たちが、報われるといいですね。今シーズンもクリスマスローズを楽しみます^^
コメント
-
2010/01/10 11:47この携帯電話は、奥さんのものですか
このシールはクリスマスローズかな もしかして
そうなんですか、3年も掛かるんですか
うちで増えて咲いているものは3年以上も前の
こぼれ種ですね。 -
2010/01/11 08:48toledoさま:そうなんです。毎年種を蒔いて行けば、毎年・・・花が咲きますよ^^そのサイクルができれば、苦にはならないと思います。
-
2010/01/11 09:29なるほどです。
良い物を良心的な値段で出荷できれば、号外な高い値段の品質の良くない物は 必然的に売れないですよね。
私が先日読んだリンゴの本にもまさにそれと同じことが書かれていたので、今ビックリしたところです。
良いお師匠様に巡り合われましたね~。
しかし、種から3年ですね。始める時だけ長いかな~。 -
2010/01/11 17:44Ruiさん:交配・種蒔きをするぞ・・・と思うと、初めの3年は長いように思えるかもしれませんが、クリスマスローズを楽しむことが一番だと思います。花のバリエーションが多い花ですから、自分の好みの花を探して楽しく[ふれあう]事が大切かと思います。
薔薇と一緒ですね^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/38479
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/38479