<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

S様邸の修景工事 その2

テーマ:施工例
では、S様邸の続きをば音符

まずは形つくりから。

普通ブロックの下地で今回のヌリカベは横櫛引の仕上げにします。

北側の門袖は2案のご提案からヌリカベに細身のスリットとガラスブロックを入れた方になりました。

階段は蹴上を引っ込ませて納めてみました。踏み面には東洋工業さんのドゥー・ステップのホワイト色を。

ヌリカベの下地処理をして形が見えてきましたね音符

カベの内側は植栽スペースにクローバー

懸案の勝手口前の処理は

こうなりました音符ゴミかごのストッカーを置きそれを直接見せないようにシコクさんのマイフェンスのポリカタイプを使いました。

この木製のストッカーはお客様がホームセンターから購入されてきたものをガンバッテ4~5回防腐塗料を塗って仕上げました。

マイフェンスのポリカの淡いブルーは表札に使ったガラスブロックの色にマッチしたので良かったと思いますチョキ

表札はガラスブロックにブラスト処理で彫りこんでもらいました。

今ではガラスブロックの表札も豊富になりましたが、この時はシーズンさんで掘り込んでくれるものがあったのですが生産中止とのことでブロックだけ用意して地元でブラスト加工のできる工房を捜して作ってもらいましたよチョキ

お庭側の入り口は軽自動車を1台置けるようにしたいとのことで枕木を組み込んだ床面にしました。

お庭への入り口でもあるので違和感のないようにしてみました。(S君!マスまわりの加工ありがとネ)

それから北側の道路との高低差処理の土留は木杭と横板を防腐処理したもので全景に違和感ないように

さーて、いよいよ完成に向けて・・・・と、出来上がりと植栽のこと、お庭の追加工事を含め「その3」へ無理やり続きま~すアップ(笑)ペコペコ






庭ブロ+(プラス)はこちら

S様邸の修景工事 その1

テーマ:施工例
今日からは何回かに分けてS様邸の修景工事をご紹介したいと思いまーす音符

S様ご夫婦は共に美容室をされており小学生のかわいい娘さん2人と4人家族です。晴れ

ご新築に伴う修景のご依頼でした。

まずは現地拝見目

地場のビルダーさん(地ビールではありません・笑)の建物でモダンスタイルのお住まいです。

北と西側に道路があり玄関は西向きです。

ちょっと悩ましいのが玄関前の高低差と設備関係のマス等の多さ汗(男の子)

このへんはしっかり現在の位置と高さを計測しときます。

北側のメインの道路側は広く空いてますが、ここは将来店舗を作られる予定だそうです音符

ご希望は大きく2点。一つは建物にマッチしたシンプルなデザインを。二つ目は株立ちの雑木を取り入れた植栽を提案してほしい・・・・とのことでした。

北側の店舗予定の空間は取りあえず砕石敷きとし駐車スペースに車

そこの高低差は簡易的な土留をすることに。ただし、見た目が建物や修景のイメージに合うようにしたいとのことでした。

以上のことを踏まえプランのご提案を作成!

まずは手描きで考え方やイメージとチェックすべき点を描き込んだものでご説明を本

玄関ポーチの向かって右側にすぐ勝手口があるので、うまく気にならないようにしたと思ったのとやはり当初から悩ましかったマスなどの処理がポイントでしたかねウインク(男の子)

大きなところでは気に入っていただき考え方も理解していただきましたので今度は取りまとめたことを落とし込んだCAD図を作成しましたよ音符 

門袖の北側(道路のほうから良く見えるところ)のデザインに迷っていらっしゃったのでパースは全体のイメージ崩さない2通りを見ていただきました。

何度かのお打合せをさせていただきながら仕様も決まり、いざ工事着工へビックリマーク

工事の状況などは・・・・次回その2をお楽しみにアッカンベー(男の子)・・・・「いっぷく」しましょ音符お茶




A様邸の修景工事 その3

テーマ:施工例
こんにちわ音符ブローロの「役所 広司」です!・・・・違うか~っ(笑)ボンビーさんからは「梅宮 辰夫」と言われるし・・・・どうせ、わたしゃメタボだす(爆)

と、最初から話がずれてしまいました。スイマセンペコペコ

さて気を取り直して、A様邸の最終回をば。。。。

まずはブロック積みで形づくりですね。

これは内側から見たところです。既存デッキの手摺は東側にも下り易いよう1スパン外しました。

それから、これがやってみたかったメッシュフェンスを納めたところです。

ワンちゃんが出ない目的と壁だけで処理したくなかったのでこうしてみました。

何とか壁内に納めたかったので間仕切りタイプのメッシュフェンスを現場加工して付けました(ありがとうね、S君)

そして、ヌリカベの下地処理をして・・・ 

駐車場側の既存化粧ブロックは補強しながら利用しました。

そしてここから秘密兵器マル秘の「スコレット工法」で巾木まわりの造形です!

今回は石積み風に、まずは特殊モルタルを塗って石積みのテクスチャーを削りだします。 

そしてこれが乾いてから着色しまーすパレットまずはベースになる色をあげ・・・

調子を見ながら色を重ねたり場合により、ふき取ったりしながら・・・

水彩描いてるのに近いですかね。筆をどこで置くか・・・いつも悩みます汗(男の子)

あとは着色が乾いてから、コーティング剤を施しスコレットは完了です。

では、完成時のお写真をば・・・  

ワンちゃんが出ないように飾りの抜きマドにもメッシュを嵌めてみました。

そして、内側です。  

東側の当初法面だったところです。

アプローチ側は庭側の修景にあわせ手前に門袖をもってきました。ポスト、表札、門灯は既存のものを利用しました。

最後に、わんこ達を犬

二匹が覗いてるのがわかりますかね?それから小窓から覗いてるとこですラブラブ(男の子) 

最後のは「マックロクロスケ」が居るの、わかります?ちゃんと覗いてるんですよ目(笑)

以上、A様邸の修景工事の御紹介でした!!・・・・・ふ~~~っ。







A様邸の修景工事 その2

テーマ:施工例
さて、A様鄭の続きです。

まずは現地調査のときの工事前の写真です。 

道路側は高低さを法面で処理されてて植栽で施されていました。駐車場側は化粧ブロック積みになってます。

敷地は東南角地で角の部分の道路境界にレンガの縁取りされてたのですが通行する車によってレンガが倒れてしまってるところがありました。

A様のご希望は道路側を高く立ち上げてプライベートの空間を作ると共に法面を無くすことにより内部を有効に広く使いたいとのことでした。

もちろん。ワンちゃんも放して遊べるように音符

そして、こちらが内側です。

既存のデッキは活かそうと思います。ただラチスを1枚外し開放的にしようと。

それから、こちらが玄関前のアプローチです。

玄関ポーチの近くにポスト類があり、それなりに自然な感じで良いのですがお庭側の修景に合わせ使えるものはうまく利用しながら変えてほしいとのご要望もありました。

以上が工事前の状況でした。

この内容を踏まえてプランニングさせていただいたのがこれです。

基本的に最初の御提案は手描きです。これでご説明や思いをお伝えし何回か打合せと修正をさせていただきながら内容が固まった頃にCADに起こしたりもします。手描きの図面で終結して工事に入らせていただくことも、もちろん多いですかね。 

プラン及びデザインのポイントはクローズにするために重たくならないよう外観にはうまく曲線を利用しながらも建物にマッチしたものをと意識しました。

曲線のヌリカベを活かすのに後で工事中の写真で紹介しますがメッシュフェンスを組み合わせてみました。

外観の巾木部分は重厚感を出したかったので石積み風に。

構造的に難しかったり・・・の時にOKなのが秘密兵器「スコレット工法」!

モルタル造形の工法で石積みを表現してみました。

内部についてはデッキを残しながらなるべくシンプルに。

床仕上げは、エスビックさんの「ロシェ」の自然な色合いと「マサド」を組み合わせてワンちゃんが遊びやすいように音符

植栽は以前よりずいぶん少なくなったのですが、最小限度のスペース(フラワーボックスなど)を確保し後はプランターや寄せ植えで楽しんでもらうことにクローバー花

さーて、こんな感じでプランがまとまり、いざ!工事着工ですチョキ

工事の状況から完成までの紹介は次回のお楽しみへ・・・・ウインク(男の子)

A様邸の修景工事 その1

テーマ:施工例
最近、リフォームの修景工事の御依頼も多くなってる気がします。

「しゃちょう」のお客様を含め以前に工事をさせていただいたお客様のリフォームは外回りのバリアフリー的な内容が多いでしょうか。

御高齢になられたことはもちろん、お子さん達も巣立ってご夫婦だけの生活になったり、逆に二世帯になったりまたは「ペット」をお飼いになったりと生活の変化に伴ってのご相談となるのでしょうか。

今回ご紹介します修景工事はリフォームなのですがお若いご夫婦のまだ新しいお宅の外回りの修景の内容でした。

A様ご夫婦は共にお仕事をお持ちで、最近ワンちゃん(トイプードル)2匹を飼われて一緒に楽しむお庭を希望されてました。犬ネコ

お住まいは数年前の購入されたとのことです。地場のホームビルダーさんの分譲型の建売ですが植栽を充分に施したオープンスタイルの心地よいセンスの外構が付いてる住宅です。

一般的に考えると植栽も多くリフォームするのはもったいない外回りではあるのですが・・・。

さて、どのようになっていったのかご紹介していきますが最初に施工前、途中、それから施工後の全景を見て下さーい音符こちらが施工前

これが工事途中の仕上げ前

そして、完成時です

どうでしょうか?はじめに見せちゃいましたが、たぶん?興味深い工事過程やマル秘ポイントマル秘などはもったいぶって次へと続かせます!(むりやり・・・・ではありませんのであしからず・笑)



<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>