<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

至福の宴♪

テーマ:うまいもん部だより
え~、では釣りの日の夜の宴ですビックリマーク

いきますよ~!!!

何年ぶりかのアワビはお刺身で♪ マコさま(36センチありましたぁ!)は半身を刺身(えんがわ付き!)で残りは塩コショーでムニエルに♪ アイちゃんの中型は塩焼きに~♪ 

ど~だ!!!   

釣り人の特権!新鮮なものをシンプルに戴く!!!

美味しくないわけがございません☆ウインク(男の子)

「至福」を頂ましたぁ~!!!

(刺身のツマがなかったのでツマらない・・・・・なんて 言わないの~~♪)

全てに「感謝」ですネ晴れ
庭ブロ+(プラス)はこちら

ピザ ピザ ピザ・・・・?!

テーマ:うまいもん部だより
ここのところ何故かずーっと「ピザ」が食べたくておりましたぁラブラブ(男の子)

そんなおりにkikiさんのブログで美味しそうなピザの画像を見てしまったものだから居てもたってもいられなくなり食べてきましたよ~音符これですデジカメ

これじゃkikiさんと同じなので「わたす」的にはもう一品!クルミ餅をりんごジュースを付けて爆弾

同じ庭ブロ仲間のRuiさんのブログでも紹介されていた大郷町(おおさとちょう)の「縁(えにし)の里」のレストランで食べれま~す食事

ここは食事以外にも宿泊から体験農園なども楽しめる施設でラジオで紹介されてたのを途中から聴いてたために何処だろ?ってずっと思っていたところにkikiさんやRuiさんのブログから知ることができましたぁ!

ありがとうございま~す。改めて「庭ブロ」の出会いに感謝です!!!

このピザはなんと900円!チーズたっぷりで想像通りの美味しさでしたよ~。

もちろんお餅もネ☆チョキ

この日はとっても寒い日だったので食べ終わってから施設を見て回るのを断念して(またきっとこのピザ食べに来ると思うしぃ~)日帰り温泉に直行したのでしたぁ~車

念願のピザを堪能したわけですが・・・・そういえばピザの事思ってるときに思い出しちゃいましたよ(にやッ)アッカンベー(男の子)

クイズですクエッションマーク!!! 「ピザって10回言ってくださ~い!」

「ピザ、ピザ、ピザ・・・・・・!」

ハイ♪ では これは な~に?

「ヒザ」ではなく「ヒジ」ですよ~~(笑) だ~れ?着ぐるみ 脱いだクマの腕って言ってる人は~?!(爆)

懐かしの「10回クイズ」ってありましたよねぇ~。

おまけですが「ヒザ」はこちらです!

「わたす」の方では「シジャカブ」(たぶん 膝かぶ)と言ってますが。。。。。爆!!!

疲れて「おすごと」に支障が出ても責任は負えません。。。。ぐふっ♪かえる

とんかつ 「杉」さま~♪

テーマ:うまいもん部だより
おとといの日曜日は打合せと図面や見積作成のために「おすごと」でしたぁかえる

午前中の打合せを終え休日出勤の楽しみといえば どっか美味しいところでお昼を食べること音符チョキ

「かつ膳」さんは11/27(金)にオープンとのことなので、ま~だ おあずけ状態ですかえる

そんでもってこの日は以前工事させて頂いた食通のO様より情報を頂いてた仙台は大和町(ヤマトマチ)にある「とんかつ 杉」さんへ直行しましたぁ車

いろんな美味しいお店を知っているO様が「とんかつ」なら今のところ ここ と言わしめたお店です!

何回かお昼時に通りかかりましたが行列していたので気合を入れて11時に行ってみましたよ。

そしたら11時半開店とのことでしたがお店の前にはすでに数組居るではありませんか!

期待感満杯状態で「ひれかつ定食」840円を頂きましたよ~!!!

これです♪

サクッとした衣と柔らかいお肉のハーモニー!(笑)

お値段も納得の「とんかつ」☆

次々に入ってくるお客さんを背中に感じながら堪能させていただきましたぁビックリマーク

ごはんもとっても美味しかったで~す!(O様、ありがとうございましたぁ~)

アジトに帰って図面を描き始めると目の皮を弛んでくるのを感じながらも「次は かつ膳さんだぁ~♪」と思いを馳せてる「わたす」です!爆弾



秋の味覚☆☆☆

テーマ:うまいもん部だより
食べてばかりいるブローロと思われているようですが・・・・汗!

否定しても もう遅いような気がしますので 続けますっ!!! あははっ~音符

本当は先日アップする予定だったのですがバタバタで本日のご紹介になってしまいましたがかえる

以前もブログでご紹介した亘理町のS様より3度目の工事(バラアーチ取付)のご依頼を受け行って来ましたよ車

この亘理町は秋のシーズンに鮭があがり「はらこ飯♪」という鮭の身と「はらこ(イクラ)」を使ったご飯が有名なんです。

この日はお弁当が無かったので現場の帰りに物産センターへ立ち寄りゲットしてきましたよ~☆

これです。じゃ~ん!!!

おいしそうでしょラブラブ(男の子)美味しいんですグッド

一緒にこちらも美味しそうだったので買っちゃた「栗のおこわ」

食欲の秋ですからついでに特産のリンゴちゃん(スターキングりんご)も購入!今日は亘理の宝石箱やぁ~(笑)音符

では秋の味覚のファンタジーの世界へアップいざ突入~~!!!

ちょっと苦しいお腹の曲線が意外に嬉しかった秋晴れの午後でしたぁ~(爆!)



ベコ屋の洋ちゃん♪

テーマ:うまいもん部だより
ブログを始めてからお休み明け、特に今日のような連休明けはちょっとドキドキしちゃいますネ。

今のところ、なんとかの一つ覚えでアジトでのブログ更新をしているわけですが皆さんの新着ブログのお知らせが山のようにあるとナ~ンか取り残されたような、そしてコメントの返事が遅くなってるようなミョ~な焦りを感じる今日此の頃なんですぅ(笑)かえる

そんなことを思いながら。。。。

さて、先週末の土曜日の晩にこの前修景工事をさせていただいたO様から完成記念のバーベキューにお誘いを受けてお邪魔してきましたよ音符

完成したらバーベキューをとよくお客様と話しには上るのですが実際にお誘いを受けるのは初めてでとってもう嬉しくありがたいことでしたぁ☆

それでメインのお肉はO様もご存知だった「わたす」の実家のある角田市の「ベコ屋の洋ちゃん」のお肉を用意してきましたよビックリマーク

ちょっと知る人ぞ知る的なお店なんですがとっても美味しいと評判で「わたす」もしっかり食べるのは初めてなので、とっても楽しみでしたぁアップお店はこんな感じで~す

「ベコ」とは方言で「牛」のことです。つまりお店の名前は「牛屋の洋ちゃん」ということで「洋ちゃん」が社長の名前で~す(笑)

名刺とチラシも貰ってきたのでど~ぞ! 

このお店の近くで牛を生産しているらしく実はこのお店が開いてるのは週末の金、土、日と祝日だけなんです。
以前知らないでO様も平日に行ってカラ戻りしちゃったそうです。

生産者直売のお店なのでお肉の質はもちろん売ってるお肉はどれも美味しく価格も納得のお店なんで~すチョキ

実はこのベコ屋の洋ちゃん社長とは以前ブログでも紹介した山元町の「ほっき祭り」の時に会ってるんですぅ!

ほっき貝の販売コーナーの大勢が行列してるすぐ脇に牛串焼きの出店を出して洋ちゃん自ら口上しながら販売してたんです。すご~いインパクトのある人で捻りハチマキで朝から缶ビールを飲みながら!!ビール

「わだすがベコ屋の洋ちゃんですぅ!顔がベコに似てるからでは無ぐてぇ ベコをいっぱい飼ってるからベコ屋の洋ちゃんなんですぅ~!」と暗記できるほど喋っていましたぁ!!!(笑)

で、結局美味しく楽しいO様邸でのBBQに参加させていただいたのですが焼き方に熱中するあまりデジカメ撮影を忘れてしまいましたぁ(汗!)ですので、今日のお話は「ベコ屋の洋ちゃん」のご紹介ということで御勘弁をペコペコ

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>