今朝の雪景色!
テーマ:ブログ
2009/03/04 11:58
3月に入ってから寒い日が続いてます
今朝は、こちら特有の湿った雪が数センチ積もりました。
出勤途中で、パチリ
雪が枝に着いて、水墨画のようでした。

今朝は、こちら特有の湿った雪が数センチ積もりました。
出勤途中で、パチリ

雪が枝に着いて、水墨画のようでした。


いただきました!
テーマ:ブログ
2009/03/03 12:34
いつもお世話になってるS様から「おみやげ」頂きました
東京に行かれた折にガーデン雑貨のお店で見つけたそうです。
器の置き方が変えられて私だったらアレンジして植えるだろうと思ってくださったとのことです。
ありがたいことです
・・・・・この、かわゆい曲線・・・・んっ・・・・もしや・・・・私の「ベルトの上のポニョ」を連想?・・・・誰っ、「ボニョでしょ!」って(爆)・・・・S様~っ、違うと言ってくださ~い
いずれにしても、何か今度植えてみますね

ありがとうございます!!

東京に行かれた折にガーデン雑貨のお店で見つけたそうです。

器の置き方が変えられて私だったらアレンジして植えるだろうと思ってくださったとのことです。
ありがたいことです

・・・・・この、かわゆい曲線・・・・んっ・・・・もしや・・・・私の「ベルトの上のポニョ」を連想?・・・・誰っ、「ボニョでしょ!」って(爆)・・・・S様~っ、違うと言ってくださ~い

いずれにしても、何か今度植えてみますね


ありがとうございます!!
今日の雑感
テーマ:ブログ
2009/03/02 18:01
今日から3月も始動しましたね。
朝から、陽射しは強く感じましたが風が強く、さぶ~い
一日でした。
朝一で先月の強風でフェンスが倒壊した現場着工で打合せに。会社の屋上なので、まともに風が吹き抜けます。
今日はまず、既存撤去・解体の作業内容です。
ブローロ工事部のみんな、安全第一でよろしくお願いしまーす!
で、それから「しゃちょう」の名代で植栽工事などお願いしている造園屋さん、S社長のお父様の葬儀に行って参りました。(「しゃちょう」は腰をちょっと痛めており代役でありました)
85歳とのことで、仕事を一生懸命され、農業もおやりになり後年、地元の幼稚園などのお世話役もなさってたとのこと。
そして、なにより「家族」を大事にされてたことお聴きしました。
日ごろのS社長の実直な、寡黙ではあるけれど一生懸命に仕事をこなす姿勢を見てて「なるほどなぁ」と解ったように感じました。
きっと、父親の後姿を観てこられて今があるんだなぁと。そして、しっかりとお孫さんたちへと繋がっていくのだなぁと。
当たり前だけど、この「ご時世」大事なことが見えづらくなりがちですが、今日は参列させて頂き「感謝」でした。
・・・・・合掌。
朝から、陽射しは強く感じましたが風が強く、さぶ~い

朝一で先月の強風でフェンスが倒壊した現場着工で打合せに。会社の屋上なので、まともに風が吹き抜けます。
今日はまず、既存撤去・解体の作業内容です。

ブローロ工事部のみんな、安全第一でよろしくお願いしまーす!
で、それから「しゃちょう」の名代で植栽工事などお願いしている造園屋さん、S社長のお父様の葬儀に行って参りました。(「しゃちょう」は腰をちょっと痛めており代役でありました)
85歳とのことで、仕事を一生懸命され、農業もおやりになり後年、地元の幼稚園などのお世話役もなさってたとのこと。
そして、なにより「家族」を大事にされてたことお聴きしました。
日ごろのS社長の実直な、寡黙ではあるけれど一生懸命に仕事をこなす姿勢を見てて「なるほどなぁ」と解ったように感じました。
きっと、父親の後姿を観てこられて今があるんだなぁと。そして、しっかりとお孫さんたちへと繋がっていくのだなぁと。
当たり前だけど、この「ご時世」大事なことが見えづらくなりがちですが、今日は参列させて頂き「感謝」でした。
・・・・・合掌。

しゃちょうの趣味
テーマ:ブログ
2009/03/01 11:32
2月最後の昨日は、なにかと慌しく過ぎてしまいブログを更新出来ませんでした
ところで、そんな中「しゃちょう」より出動命令(笑)
去年、「しゃちょう」がまとめ役となり地元町内会様の公会堂新築工事をやらせていただきました
日ごろお世話になっております地域の皆様にお役に立てればと、不慣れな建築のことに頭を痛めながら去年末にお陰を持ちまして完成させていただきました。
その公会堂に「絵」を飾りたいとのことで。
ちょっと、前置きが長くなってしまいましたが、うちの「しゃちょう」の趣味は絵を描くことなのです。
4~5年前から、日本画の「墨画」から入り、今では水彩画もやっております。
しかも実は東北では権威ある「河北美術展」に二回入選も果たしているのです!!
もともと「絵心」を持ってらしたのでしょう、その上達ぶりには驚かされます
で、公会堂新築の記念に「しゃちょう」の描いた30号の墨画を贈呈することになったのです。
墨画といっても、最近のモチーフは洋風景で、そこがまた面白いなぁと私は思ってるのですが。
この絵は数年前に「しゃちょう」がスペイン旅行に行った折のある街の風景だそうです。(ガラスの反射が出るのでちょっと、遠目の画像で分かりづらいかもしれませんが・・・)
紹介ついでに、水彩画も1枚
ブローロ画伯(しゃちょう)の御紹介でした(笑)

ところで、そんな中「しゃちょう」より出動命令(笑)
去年、「しゃちょう」がまとめ役となり地元町内会様の公会堂新築工事をやらせていただきました

日ごろお世話になっております地域の皆様にお役に立てればと、不慣れな建築のことに頭を痛めながら去年末にお陰を持ちまして完成させていただきました。

その公会堂に「絵」を飾りたいとのことで。
ちょっと、前置きが長くなってしまいましたが、うちの「しゃちょう」の趣味は絵を描くことなのです。
4~5年前から、日本画の「墨画」から入り、今では水彩画もやっております。
しかも実は東北では権威ある「河北美術展」に二回入選も果たしているのです!!
もともと「絵心」を持ってらしたのでしょう、その上達ぶりには驚かされます

で、公会堂新築の記念に「しゃちょう」の描いた30号の墨画を贈呈することになったのです。
墨画といっても、最近のモチーフは洋風景で、そこがまた面白いなぁと私は思ってるのですが。

この絵は数年前に「しゃちょう」がスペイン旅行に行った折のある街の風景だそうです。(ガラスの反射が出るのでちょっと、遠目の画像で分かりづらいかもしれませんが・・・)
紹介ついでに、水彩画も1枚

ブローロ画伯(しゃちょう)の御紹介でした(笑)
追伸です!
テーマ:ブログ
2009/02/20 14:23
忘れてました!
ピンコロマンは一生懸命、「おすごと」してました(笑)
ガンバルゾ~!!
ピンコロマンは一生懸命、「おすごと」してました(笑)
ガンバルゾ~!!
