今日の雑感
    テーマ:ブログ
    
        2009/03/02 18:01
  
    今日から3月も始動しましたね。
朝から、陽射しは強く感じましたが風が強く、さぶ~い 一日でした。
一日でした。
朝一で先月の強風でフェンスが倒壊した現場着工で打合せに。会社の屋上なので、まともに風が吹き抜けます。
今日はまず、既存撤去・解体の作業内容です。
ブローロ工事部のみんな、安全第一でよろしくお願いしまーす!
で、それから「しゃちょう」の名代で植栽工事などお願いしている造園屋さん、S社長のお父様の葬儀に行って参りました。(「しゃちょう」は腰をちょっと痛めており代役でありました)
85歳とのことで、仕事を一生懸命され、農業もおやりになり後年、地元の幼稚園などのお世話役もなさってたとのこと。
そして、なにより「家族」を大事にされてたことお聴きしました。
日ごろのS社長の実直な、寡黙ではあるけれど一生懸命に仕事をこなす姿勢を見てて「なるほどなぁ」と解ったように感じました。
きっと、父親の後姿を観てこられて今があるんだなぁと。そして、しっかりとお孫さんたちへと繋がっていくのだなぁと。
当たり前だけど、この「ご時世」大事なことが見えづらくなりがちですが、今日は参列させて頂き「感謝」でした。
・・・・・合掌。
  
  
朝から、陽射しは強く感じましたが風が強く、さぶ~い
 一日でした。
一日でした。朝一で先月の強風でフェンスが倒壊した現場着工で打合せに。会社の屋上なので、まともに風が吹き抜けます。
今日はまず、既存撤去・解体の作業内容です。

ブローロ工事部のみんな、安全第一でよろしくお願いしまーす!
で、それから「しゃちょう」の名代で植栽工事などお願いしている造園屋さん、S社長のお父様の葬儀に行って参りました。(「しゃちょう」は腰をちょっと痛めており代役でありました)
85歳とのことで、仕事を一生懸命され、農業もおやりになり後年、地元の幼稚園などのお世話役もなさってたとのこと。
そして、なにより「家族」を大事にされてたことお聴きしました。
日ごろのS社長の実直な、寡黙ではあるけれど一生懸命に仕事をこなす姿勢を見てて「なるほどなぁ」と解ったように感じました。
きっと、父親の後姿を観てこられて今があるんだなぁと。そして、しっかりとお孫さんたちへと繋がっていくのだなぁと。
当たり前だけど、この「ご時世」大事なことが見えづらくなりがちですが、今日は参列させて頂き「感謝」でした。
・・・・・合掌。

コメント
- 
      2009/03/02 18:36墜転落には十分お気を付けあそばれ!
 安全第一・品質第二・生産第産です!!
 
 人間、生きている時も勿論大事ですけど
 亡くなる時に自信をもってあの世に旅立
 事ができるか、と言う事も考えないと
 いけないですね!
 S社長様のご冥福を祈ります。
 
 ボンビー君でした!
- 
      2009/03/03 07:21景匠エクステリアさんへ
 ボンビー様、ありがとうございます。
 この現場を見た時、真っ先に「安全第一・・・・」を思い出しましたよ!
- 
      2009/03/03 10:56葬儀に参列して 何かを感じてくることって
 よくわかります。
 さびしくも ありますが
 最後の海際の写真めて
 また 頑張れます!
- 
      2009/03/03 11:40山形のエクステリア屋さんへ
 そうですよね。とくに40歳過ぎてから、多くを感じるようになった気がします。
 ところで、この時の朝日は光の輪が架かっていて、ちょっと幻想的でした。
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/brolo/trackback/6951
  http://blog.niwablo.jp/brolo/trackback/6951
 
  
  

 RSS
 RSS
  






