手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

氷点下10度の初詣

テーマ:地域情報 山形
お正月はいかがでしたが?


ときおり晴れ間は見せていたものの、雨雪のすっきりしない山形でした。


しかし、今朝はトリの声も聞こえるし…
窓を開けてみると、ピカピカ晴れ


初詣

走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る走る


たどり着いた先には…


-10.2


冷凍庫よりダウンダウンダウン


蔵王山頂付近に鎮座する、お地蔵さまに初詣


お地蔵さん0103_002



今年もケガなく、楽しめますように…


お地蔵さん0103_003


お賽銭箱には、スキーが着いているんですね汗(男の子)




カイジュウくんはというと目


樹氷0103_004



大きくなりましたね~


樹氷0103_003



元旦辺りは、強風などの悪天候でロープウェイも動かなかったとか



樹氷0103_002



今年のカイジュウくん、このままいくとゴジラよりデカくなるかも?







庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/01/03 19:51
    おめでとうございます
    -10.2C 想像も出来ません
    寒いより痛い感じでしょうか?
    今年も このお地蔵さん皆さんの安全守ってくれるのですね
    お賽銭箱には、スキー(考えましたね)
    怪獣君の成長 喜んでいいのかしら?
    ことしも宜しくお願い致します
    2014/01/03 22:35
    明けましておめでとうございます。
    今日は風も10mほどあり、慣れていなければ辛いでしょうね。でも、この風がカウジュウくんを育てていきます。例年にない太り方で、びっくりですよ。

  2. 2014/01/03 23:03
    おさい銭箱にスキー???!>▽<//。。。。。。。。。。。
    なんででしょう??!
    ここまで運んでくるのも、きっと、大変だったかもネ☆
    お地蔵さまも、さむそー(*_*;*******


    今年も宜しくお願い致します<m(__)m>~♡
    2014/01/03 23:39
    お賽銭はロープウェイの駅員さんが管理していて、50mほど離れた駅まで運んでいます。安永4年(1775年)にこのお地蔵様が建立され、以降災難がなくなったとされるお地蔵さんです。私にとっては、お山での事故の無いようにと言う願いが家族の安全のつぎかな。

  3. 2014/01/03 23:28
    農業一年生さん、あけましておめでとうございます。

    -10度とか…想像を絶しております!!
    よくご参拝に行かれましたね(●^o^●)

    でもお地蔵様もお賽銭箱も、とっても清々しくて、愛おしくなりました。

    今年も一年、佳きことがたくさんありますように♡

    2014/01/03 23:42
    私もスキーを持って、完全武装でした。もうひとつの目的は、すべり初め!これでも、比較的暖かなお山でしたよ。

  4. 2014/01/04 02:46
    明けましておめでとうございます(^-^)
    やはり寒いですね(・_・;
    北陸ではなかなかマイナス10度には なりませんね!
    滑り初め、羨ましい♪
    今年もよろしくお願いします(^-^)/
    2014/01/05 01:06
    標高は1700mでした。麓は雪も融け、過ごしやすいお正月でしたよ。

  5. Rui
    2014/01/04 23:33
    明けましておめでとうございます。

    蔵王のお参りは寒そうだけど楽しそうですね。
    以前はよく行きましたが、最近は寒さに負けてとても無理・・。
    お参りの後に山頂から滑るのもまた格別でしょうね。

    今年もよろしくお願いします。
    2014/01/05 01:08
    明けましておめでとうございます。
    山形で10年になりました。もうこの寒さには、慣れてしまったのかな?

  6. 2014/01/04 23:37
    恒例のカイジュウくんのお出ましですね。

    今年も良い一年でありますように。
    2014/01/05 01:08
    麓の街には雪は少ないのですが、山にはいつもの冬が続いているようです。

  7. 2014/01/05 19:36
    ことよろです。今年は、関東地方も寒いのですが やっぱり山形は スゴイですね。 良い風景を見せて頂きました。 短いですが、新年の挨拶とさせて頂きます。
    ではまた。
    2014/01/06 00:46
    このカイジュウくんたちの住むところは別世界です。標高は1700mもありますから…
    ふもとの町では、時おり陽射しがあるのでほとんどの雪は融けてしまっていて、ラクチンな冬です。
    今年もよろしくお願いいたします。

  8. 2014/01/05 20:13
    今年の正月は、京都でポカポカと暖かな時を過ごせました。 今年も宜しくお願いします。
    2014/01/06 00:47
    ステキなお正月でしたね。今年もよろしくお願いいたします。

  9. 2014/01/05 21:43
    丹後も寒いですが -10°ってどんななんでしょう??

    今年も色んなカイジュウ君が楽しませてくれそうですね。

    今年もよろしくお願いします。
    2014/01/06 00:49
    風も10m以上あったと思うので、手袋を外すとすぐさま手が痛くなってくる感じです。晴れた日にまた訪ねますので、自然が造るカイジュウくんを楽しみにしていてくださいね。

  10. 2014/01/06 16:31
    雪で真っ白な山形がテレビでもよく映されてました。
    お地蔵さん頑張ってますね。雪に埋もれても凛々しい(笑)
    賽銭箱スキーはユニークでした。
    なるほどです!
    カイジュウくんも色んな形に大きく成長されてきましたね~(゚∀゚)お正月は雪餅いっぱい食べたかしら(笑)

    本年も宜しくお願い致します。
    2014/01/07 00:14
    今日もスキー場は吹雪でしたが、ふもとの町は晴れていたそうです。必要なところに雪はしっかりと降って、ふもとの町はまったくない。本当に理想的な冬ですね。

  11. 2014/01/06 21:10
    おめでとうございます~
    お賽銭箱・・・一杯になり滑って高知に来ないかな~があははははっ~~~

    今年も怪獣君出てますね~すご~い・・・
    2014/01/07 00:15
    残念!
    札束しか入れなかったので、重さが足りず富士山あたりで止まっちゃうかも?

  12. 2014/01/07 11:35
    あけましておめでとうございます!

    すっごく寒いんですね!!
    どういう感じなのか・・・ほんとに想像できないです。
    同じ日本で、こんなに違う風景・・う~ん。。。。

    今年もどうぞよろしくお願い致します!



    2014/01/07 23:07
    山の世界ですから…
    雲の上の世界かな?

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/168008

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
28位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
15位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース