手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
potager の住人
テーマ:家族で菜園
2012/07/03 19:41
カラカラ

暑さは順調に野菜たちを育てているようです。

今日も「プッチ~ニ」さんに雌花が

ガイチュウ退治、お願いしますよ。

これが食べられるのは、ひと月先です。
花弁のとがったこちらは「ズッキ~ニ」さん。

ブンブン、お疲れ様です。

ハチさんのおかげで、順調に受粉しているようです。

あとは任せて、副業じゃぁない…本業へいそげ~

暑さは順調に野菜たちを育てているようです。

今日も「プッチ~ニ」さんに雌花が




これが食べられるのは、ひと月先です。
花弁のとがったこちらは「ズッキ~ニ」さん。

ブンブン、お疲れ様です。

ハチさんのおかげで、順調に受粉しているようです。

あとは任せて、副業じゃぁない…本業へいそげ~

できたよトマト御殿
テーマ:家庭菜園
2012/07/02 16:51
今までで、一番大きな実が…

「アイコ」様
本格的な雨の季節。あまり雨を受けたくないので、屋根を付けてあげましたよ。

ジャ~ン
トマト御殿

とはいっても、アーチに農ビを掛けただけの簡易なのもです。

あまり急激に水を吸ってしまうと、茎が折れやすくなったり実が破裂するなどのトラブル回避のためです。

葡萄のような房に鈴なりトマトになるといいな

「アイコ」様

本格的な雨の季節。あまり雨を受けたくないので、屋根を付けてあげましたよ。

ジャ~ン

トマト御殿

とはいっても、アーチに農ビを掛けただけの簡易なのもです。

あまり急激に水を吸ってしまうと、茎が折れやすくなったり実が破裂するなどのトラブル回避のためです。

葡萄のような房に鈴なりトマトになるといいな

RED カードだよ
テーマ:家庭菜園
2012/06/30 23:46
私の菜園ライフで最多の4回めのお付き合い

「スティックセニョ~ル」(茎ブロッコリー)さん。
しっかり土を作ってから引っ越ししたので、できたつぼみは立派な大きさに

今までで一番大きいかも
でも、このブロッコリーは茎を食べるタイプなんです。

なんか、普通のブロッコリーと変わらない感じ…

葉っぱはアオムシさんに好評なので、REDカード出しっぱなし
つぼみは食べないらしいので、枯れない程度にお願いしますよ~

「スティックセニョ~ル」(茎ブロッコリー)さん。
しっかり土を作ってから引っ越ししたので、できたつぼみは立派な大きさに


今までで一番大きいかも

でも、このブロッコリーは茎を食べるタイプなんです。

なんか、普通のブロッコリーと変わらない感じ…

葉っぱはアオムシさんに好評なので、REDカード出しっぱなし

つぼみは食べないらしいので、枯れない程度にお願いしますよ~
発見 発見
テーマ:家族で菜園
2012/06/30 10:45
お天気続きのおかげで、一番最初に植えた「おつな姫」さん、サヤをつけ始めました。

株間が狭いため、お花が咲いたことも見逃している1年生です。

これからが豆の生育に大切なとき。ガイチュウさん、来ないでね

株間が狭いため、お花が咲いたことも見逃している1年生です。


これからが豆の生育に大切なとき。ガイチュウさん、来ないでね

実ができた? ジャガジャガ
テーマ:家族で菜園
2012/06/29 22:34
今朝もカラカラいい天気。(最近このフレーズ多いなぁ)
家族菜園の見回りをしていたら
な~んか見たことがない実が着いてる

これっ、「キタアカリ」さんの花のあとにできた実です。

ジャガイモはナス科なので、トマトの様な実ができました。でも、食べられないらしいです。なんか固そう
土の中のおイモさんは、大きくなったかなぁ
さてさて…
おととい小さな蕾だった「プッチ~ニ」さん、今朝は大きくて鮮やかな花を見せてくれましたよ。

こちらは大きな雄花くん

こちらはかわいい雌花ちゃん

おいしいミニカボチャができますように…。チョンチョンと

食べごろは35~40日後の夏真っ盛りかな…

プチ~ニさんから元気をもらって、子供たちは夏の花笠を舞うことでしょう。
ヤッショウ
マカショ
シャン シャン シャン
家族菜園の見回りをしていたら

な~んか見たことがない実が着いてる


これっ、「キタアカリ」さんの花のあとにできた実です。

ジャガイモはナス科なので、トマトの様な実ができました。でも、食べられないらしいです。なんか固そう

土の中のおイモさんは、大きくなったかなぁ

さてさて…
おととい小さな蕾だった「プッチ~ニ」さん、今朝は大きくて鮮やかな花を見せてくれましたよ。


こちらは大きな雄花くん


こちらはかわいい雌花ちゃん


おいしいミニカボチャができますように…。チョンチョンと

食べごろは35~40日後の夏真っ盛りかな…

プチ~ニさんから元気をもらって、子供たちは夏の花笠を舞うことでしょう。
ヤッショウ
マカショ
シャン シャン シャン

メタボ~ アイコさま
テーマ:家庭菜園
2012/06/28 11:10
カラ梅雨の山形です。
今日も30度に届きそう。

晴天続きのおかげで、「アイコ」さまはグングン大きく成長していますよ。

気をつけなければならないのが、太りすぎ
とはいっても、大きく太ってくれるのはいいのですが、それに伴って誘引したヒモがパツパツになってしまい注意なんです。

なので、こんな感じでしめ直しをして緩めてあげました。

ここまでは順調に生育の「アイコ」さま。収穫が楽しみです。
今日も30度に届きそう。


晴天続きのおかげで、「アイコ」さまはグングン大きく成長していますよ。


気をつけなければならないのが、太りすぎ

とはいっても、大きく太ってくれるのはいいのですが、それに伴って誘引したヒモがパツパツになってしまい注意なんです。

なので、こんな感じでしめ直しをして緩めてあげました。

ここまでは順調に生育の「アイコ」さま。収穫が楽しみです。
飛びます 飛びます プッチ~ニ
テーマ:家族で菜園
2012/06/27 15:00
今朝もカラカラいい天気

予想では30度に届きそうな山形です。
先日の摘芯で、子ツルがグングン「プチ~ニ」さん。

発射台にたどりついて、空へ向かおうとしています。

ようやく雌花もでき始め、収穫にむけての第一歩。

野菜たちの勢いとともに、雑草さんも頑張っています
フゥ~

心のふるさと「月山」も応援してくれています。
頑張ろっと

予想では30度に届きそうな山形です。

先日の摘芯で、子ツルがグングン「プチ~ニ」さん。

発射台にたどりついて、空へ向かおうとしています。


ようやく雌花もでき始め、収穫にむけての第一歩。

野菜たちの勢いとともに、雑草さんも頑張っています
フゥ~

心のふるさと「月山」も応援してくれています。
頑張ろっと
家族いっぱいだね チューリップ
テーマ:ブログ
2012/06/25 22:43
長かった冬を一気に春色に変えてくれた主役
春はこんな感じでした。

「チューリップ」さん
昨年から植えっぱなしになっていました。2年目はやや混んできた感じなので、今回思い切って球根を掘り上げました。

花壇には赤、白、黄色、ピンクと順番に植えていたのですが、2年目の花はなぜか赤、紫、黄色、ピンク
なんでだろう
球根の掘り上げるときは、花も終わり茎が枯れるときなので、赤い色のチューリップに目印をつけていました。

花が枯れ球根を掘り上げるときに色がわかるようにと思っていたのですが、全ての花が咲いたわけではなく、枯れてからの順番解析がわからなくなり、「花の色不明」な球根もできてしまいました。

掘り上げてみるとビックリ
大きな球根に成長していて、たくさんの分球した球根になっているではないですか

植えた時は5cmほどの小さな球根が、家族を連れて出てきました。

中にはこんな大きくて立派な球根に…そういえば、2年目の開花はピンク色が一番大きな花を咲かせていましたね。

家族をいっぱい増やして登場した「チューリップ」さんたち。今度の春もたくさんのチューリップで楽しませてくれそうです。
春はこんな感じでした。

「チューリップ」さん
昨年から植えっぱなしになっていました。2年目はやや混んできた感じなので、今回思い切って球根を掘り上げました。

花壇には赤、白、黄色、ピンクと順番に植えていたのですが、2年目の花はなぜか赤、紫、黄色、ピンク

なんでだろう

球根の掘り上げるときは、花も終わり茎が枯れるときなので、赤い色のチューリップに目印をつけていました。

花が枯れ球根を掘り上げるときに色がわかるようにと思っていたのですが、全ての花が咲いたわけではなく、枯れてからの順番解析がわからなくなり、「花の色不明」な球根もできてしまいました。


掘り上げてみるとビックリ

大きな球根に成長していて、たくさんの分球した球根になっているではないですか


植えた時は5cmほどの小さな球根が、家族を連れて出てきました。

中にはこんな大きくて立派な球根に…そういえば、2年目の開花はピンク色が一番大きな花を咲かせていましたね。

家族をいっぱい増やして登場した「チューリップ」さんたち。今度の春もたくさんのチューリップで楽しませてくれそうです。
打ったど~ 手打ちでおソバ
テーマ:家族で菜園
2012/06/24 20:12
今朝もさわやか~

日曜日の朝は、私のような兼業農家で賑わっています。
今日の作業はコレ

サツマイモの「安納イモ」さんのツル苗を引っ越ししま~す。

ツルを切って日陰で放置すると、危機感を感じたイモヅルさんが、根を出す準備をするそうです。

ツルの節の数だけ、おイモさんができるそうです。だいたい、4~6節くらいありそう

今日は6株植えました。まだツル取りイモは頑張ってくれそうなので、増やす予定でありマス
さて、お留守番の私は久々にコネコネ

今日はうどんじゃなくて、蕎麦

うどんより早く打てるけど、うどんより細いから難しいです。

たたみの節の部分が軟くて、短い蕎麦
が多くなってしまいました。

田舎そば風の、太くてかためのお蕎麦になりました。


日曜日の朝は、私のような兼業農家で賑わっています。

今日の作業はコレ

サツマイモの「安納イモ」さんのツル苗を引っ越ししま~す。

ツルを切って日陰で放置すると、危機感を感じたイモヅルさんが、根を出す準備をするそうです。

ツルの節の数だけ、おイモさんができるそうです。だいたい、4~6節くらいありそう


今日は6株植えました。まだツル取りイモは頑張ってくれそうなので、増やす予定でありマス

さて、お留守番の私は久々にコネコネ

今日はうどんじゃなくて、蕎麦


うどんより早く打てるけど、うどんより細いから難しいです。


たたみの節の部分が軟くて、短い蕎麦
が多くなってしまいました。

田舎そば風の、太くてかためのお蕎麦になりました。
V( )V 初収穫
テーマ:家族で菜園
2012/06/23 19:00
梅雨の晴れ間

さわやかな風に、作業が進みます
















「ズッキーニ」さん、初収穫。

雄花がなくてどうなるかと思いましたが、無事に実を着けてくれました。

しかも、2本も
もうひとつニュース
ブログで紹介していた、地主さんのリンゴの樹

よ~く見てみたら

「ラフランス」? って書いてあるよ
他人の樹ですが、気になるなぁ

「アカリ」ちゃんの花も気持ちよさそうに揺らぐ朝の風です

さわやかな風に、作業が進みます

















「ズッキーニ」さん、初収穫。


雄花がなくてどうなるかと思いましたが、無事に実を着けてくれました。

しかも、2本も

もうひとつニュース

ブログで紹介していた、地主さんのリンゴの樹

よ~く見てみたら


「ラフランス」? って書いてあるよ

他人の樹ですが、気になるなぁ

「アカリ」ちゃんの花も気持ちよさそうに揺らぐ朝の風です
