手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
空飛ぶ カボチャ
テーマ:家族で菜園
2012/06/14 08:55
カラリッ としたさわやかな朝です。

「ニンジン」さんお目覚め

雑草さんと競走だよ

今日のメインは、カボチャ一族の支柱立て

空飛ぶ「プッチ~ニ」をめざします。

その後輩もお目覚め

収穫時期をずらしてみました。うまくいくかなぁ
今日の発見は…

「ズッキーニ」さんの雌花が見えました。

同じカボチャ族でも、葉っぱはオクラさんみたいです。
こちらでも、時期ずらしの後輩お目覚め

プッチーニさんより、大きな双葉です。
まもなく、暑さ、梅雨入りとも本番をむかえます。

「ニンジン」さんお目覚め


雑草さんと競走だよ


今日のメインは、カボチャ一族の支柱立て

空飛ぶ「プッチ~ニ」をめざします。


その後輩もお目覚め


収穫時期をずらしてみました。うまくいくかなぁ
今日の発見は…

「ズッキーニ」さんの雌花が見えました。

同じカボチャ族でも、葉っぱはオクラさんみたいです。
こちらでも、時期ずらしの後輩お目覚め

プッチーニさんより、大きな双葉です。
まもなく、暑さ、梅雨入りとも本番をむかえます。
オクラさん 頑張れ~
テーマ:家庭菜園
2012/06/13 09:11
4月から種まきして待っていた「オクラ」さん。
まだ出ない

種が固いので、一昼夜行水してもらいます。

急きょ、地植えで種まきしました。
今回は「丸オクラ」さん。柔らかめだそうです。
何とか夏までに、間に合ってね~
まだ出ない


種が固いので、一昼夜行水してもらいます。

急きょ、地植えで種まきしました。
今回は「丸オクラ」さん。柔らかめだそうです。
何とか夏までに、間に合ってね~

梅雨の晴れ間に
テーマ:家族で菜園
2012/06/11 23:27
梅雨の晴れ間…

私の心のふるさと「月山」も、白く輝いています。
朝メシ前の農作業。今日も5時からです。

この菜園で最初に植えた「キタアカリ」さん。まもなく花が咲きそうですよ。

土寄せと追肥をしたら、先に植えたご近所さんと変わらなくなってきました。

昨年はテントウムシダマシ(オオニジュウヤホシテントウ)に襲われましたが、今年はこのまま無事に育って欲しいなぁ。
今朝、うれしかったこと。

サトイモさんの1号が、芽を出していました。

芽を出していたのは2つ。芽だしが時間のかかった分、ほっとしました。
子どもたちの大好きな「トウコロモシ」さん。時期ずらしの最後の収穫用の種まきをしました。

収穫は3段階、楽しめそうです。

苗作りがあまりうまくいかなかった「枝豆」さん。あと10株ほど植えられそうなので、「茶豆」を急きょ植えました。

これで4種類めのお豆さんです。


ふじさんも輝く、梅雨の晴れ間。気持ちよく作業できました。
さてさて…
副業でなかった、本業に遅れるよ~

私の心のふるさと「月山」も、白く輝いています。
朝メシ前の農作業。今日も5時からです。

この菜園で最初に植えた「キタアカリ」さん。まもなく花が咲きそうですよ。

土寄せと追肥をしたら、先に植えたご近所さんと変わらなくなってきました。

昨年はテントウムシダマシ(オオニジュウヤホシテントウ)に襲われましたが、今年はこのまま無事に育って欲しいなぁ。
今朝、うれしかったこと。


サトイモさんの1号が、芽を出していました。

芽を出していたのは2つ。芽だしが時間のかかった分、ほっとしました。
子どもたちの大好きな「トウコロモシ」さん。時期ずらしの最後の収穫用の種まきをしました。

収穫は3段階、楽しめそうです。

苗作りがあまりうまくいかなかった「枝豆」さん。あと10株ほど植えられそうなので、「茶豆」を急きょ植えました。

これで4種類めのお豆さんです。


ふじさんも輝く、梅雨の晴れ間。気持ちよく作業できました。
さてさて…
副業でなかった、本業に遅れるよ~

サトイモさん
テーマ:家族で菜園
2012/06/10 10:25
とうとう山形も梅雨入り
いつもより早い感じがします。空き時間をめいっぱい使って、おおよその野菜たちは引っ越しが完了しました。
本当は石ころ取ってあげたかったのですが、待たせていた「サトイモ」さんを引っ越しです。

思った以上に芽出しがすすまなかったのですが、ポットから出してみてビックリ

中の種イモは皮を残してスカスカなんですね。芽を出すという大仕事。大変だったんですね
お疲れ様です。

予定外に余ったスペースに、サトイモさん植えれるほどのベッドができました。
今年の秋は、毎日山形の文化である「芋煮会」ができそうです。


いつもより早い感じがします。空き時間をめいっぱい使って、おおよその野菜たちは引っ越しが完了しました。

本当は石ころ取ってあげたかったのですが、待たせていた「サトイモ」さんを引っ越しです。

思った以上に芽出しがすすまなかったのですが、ポットから出してみてビックリ


中の種イモは皮を残してスカスカなんですね。芽を出すという大仕事。大変だったんですね

お疲れ様です。

予定外に余ったスペースに、サトイモさん植えれるほどのベッドができました。
今年の秋は、毎日山形の文化である「芋煮会」ができそうです。




トマトって強~いね
テーマ:家族で菜園
2012/06/09 11:10
おうちのpotagerのお豆さんエリアに、なぜかトマトさんがニョキニョキと…
たぶん、去年のこぼれ種から発芽した「アイコ」ちゃんかな?
でも、雑草にしてしまうのはできなくて…
大きな菜園に植えてあげることにしましたよ。

これで、「アイコ」ちゃんたちは、全部で9本になりました。

今回植えたのは、何色が出るかお楽しみ















そして、そして…

Sセニョールさんの後輩も、大きな菜園に引っ越し。この子たちは、成長が遅かったため今になって植えごろになった子たちです。

ここまで地面から這い上がってきたので、頑張って育てます。

お昼から雨模様の予想。
今日はあさ5時から頑張りました。
たぶん、去年のこぼれ種から発芽した「アイコ」ちゃんかな?
でも、雑草にしてしまうのはできなくて…
大きな菜園に植えてあげることにしましたよ。


これで、「アイコ」ちゃんたちは、全部で9本になりました。

今回植えたのは、何色が出るかお楽しみ
















そして、そして…

Sセニョールさんの後輩も、大きな菜園に引っ越し。この子たちは、成長が遅かったため今になって植えごろになった子たちです。

ここまで地面から這い上がってきたので、頑張って育てます。

お昼から雨模様の予想。
今日はあさ5時から頑張りました。

野菜のお花見
テーマ:家庭菜園
2012/06/08 09:57
今年育てている野菜たち。
それぞれが根を張り、スクスクと育ち始めました。

今年一番に植えた、「絹さや」さん。

雌しべがパッチリ「ナス」さん。

今年も豊作になるかな「アイコ」のプチトマトさん。

まもなく収穫「夏すずみ」のキュウリさん。
野菜のお花見って、いかがですか?
それぞれが根を張り、スクスクと育ち始めました。

今年一番に植えた、「絹さや」さん。

雌しべがパッチリ「ナス」さん。

今年も豊作になるかな「アイコ」のプチトマトさん。

まもなく収穫「夏すずみ」のキュウリさん。
野菜のお花見って、いかがですか?
枝豆ファミリー まもなく引越し
テーマ:家族で菜園
2012/06/07 10:34
採れたてのおいしさこそ、家庭菜園ならでは…
特に枝豆は鮮度が直接味に影響しますよね。枝豆は「お湯を沸かしてから採りに行け」って言うそうですよ

黒豆は黒豆でも「丹波の黒豆」●●●
茶豆、落花生、黒豆の3種食べ比べが、今年の目標です。

ベッドは完成しています。もう間もなく、引越しです。
特に枝豆は鮮度が直接味に影響しますよね。枝豆は「お湯を沸かしてから採りに行け」って言うそうですよ


黒豆は黒豆でも「丹波の黒豆」●●●
茶豆、落花生、黒豆の3種食べ比べが、今年の目標です。

ベッドは完成しています。もう間もなく、引越しです。
スクスク セニョ~ル
テーマ:家庭菜園
2012/06/06 09:57
わが家の定番、茎ブロッコリーの
「スティックセニョ~ル」さん。
私の中では一番栽培が多い4回目の栽培です。

頂花蕾なだかな
500円玉くらいになったら、
そうすると、側花蕾がポコポコ出てきます。

頭がつかえてしまったので、今日はガイチュウネットを外しました。しかし、これからが本番。モンシロチョウやナメナメとの戦いが始まるのです
「スティックセニョ~ル」さん。
私の中では一番栽培が多い4回目の栽培です。

頂花蕾なだかな

500円玉くらいになったら、

そうすると、側花蕾がポコポコ出てきます。

頭がつかえてしまったので、今日はガイチュウネットを外しました。しかし、これからが本番。モンシロチョウやナメナメとの戦いが始まるのです

追いつけ キュウリさん
テーマ:家庭菜園
2012/06/05 08:37
夏野菜の主役たち、つぎつぎと花を咲かせています。

キュウリの「夏すずみ」さん。キュウリタワーに上手につかまりながら、大きな黄色い花を咲かせました。それも雌花。この調子なら、まもなくキュウリの収穫ができそうです。

底辺60cmの三角錐のキュウリタワーに、まだ1周もしていないのに…今年はいっぱい新鮮なキュウリをごちそうしてくれそうです。

キュウリの「夏すずみ」さん。キュウリタワーに上手につかまりながら、大きな黄色い花を咲かせました。それも雌花。この調子なら、まもなくキュウリの収穫ができそうです。

底辺60cmの三角錐のキュウリタワーに、まだ1周もしていないのに…今年はいっぱい新鮮なキュウリをごちそうしてくれそうです。
アイコ 花咲く
テーマ:家庭菜園
2012/06/04 21:36
毎年多くの実をつけてくれるミニトマトの「アイコ」ちゃん

今日も25度を超える暑さのなか、夏を感じたのか花を咲かせてくれました。

赤色と黄色、それぞれ2株ずつ育てています。どの株も1~2輪、そろって花を咲かせてくれました。

これまで3回種から育てましたが、今年はややひょろひょろの苗。地植えしてからも心配していましたが、この暑さとともにぐんぐん成長してくれています。

トマトはこの第一花房を咲かせることが大事なので、明日も続くであろうお天気の午前中にはしっかり受粉させて、今年のトマトに期待したいと思います。

今日も25度を超える暑さのなか、夏を感じたのか花を咲かせてくれました。

赤色と黄色、それぞれ2株ずつ育てています。どの株も1~2輪、そろって花を咲かせてくれました。

これまで3回種から育てましたが、今年はややひょろひょろの苗。地植えしてからも心配していましたが、この暑さとともにぐんぐん成長してくれています。

トマトはこの第一花房を咲かせることが大事なので、明日も続くであろうお天気の午前中にはしっかり受粉させて、今年のトマトに期待したいと思います。