* 「日本桜草」の栽培教室・・・♪
テーマ:ガーデン
2013/02/10 17:41
先月中旬、市の「広報」で見つけた記事
さっそく申し込みました
実は、この教室、8年位前にも参加しました。
その時、習って咲かせたのがこちら
「日本桜草」です
↓
小さな芽から育てました
「日本桜草」は、江戸時代からの伝統として
花の形や色、咲き方、花弁の切れ方などの違いで
認定されてる物だけでも300種類位
ひとつ、ひとつに名前が付いてるそうです。
上の写真、左の薄いピンクが「酔美人」、その右が「駅路の鈴」
手前のは「?」
↓
花びらの切れ込みが多いです
3年は咲き続けたのですが、今は絶えてしまいました(*´ー`)
そして今日、教室に参加して来ました
電話申し込み初日に、ほぼ定員(50名)に達する位
人気の講座です。
始めに1時間位「太田山草会」の方の講義を聞き
その後、植え込みの実施です。
こんな風に
5号鉢に4芽、「追い回し」と言う形に植えます
販売もしていたので
2種類買って、4種類の鉢植え完了
今度は毎年咲かせて、増やしたいです(^-^)
デンドロビューム「キャンディー」
窓辺に・・・
購入時、いただいてきました
デンドロビューム、好きです
フリンジ系パンジー「フリズルシズル」
「波状雲」別名「さば雲」を見ました
先週、風の強い日でした。
コメント
-
2013/02/10 17:59ピオニー様
良いですね 行きたいな
石垣にあるのも 綺麗
樹[Res]peony-purple2013/02/11 10:38栽培教室、楽しかったです!
日本桜草の自生しているのもいいでしょうね♪
埼玉県の「田島ケ原」行ってみたいです(^-^)
-
2013/02/10 20:25サクラソウ
昔むぎちゃんが裏の畑の花壇にいっぱい植えてくれて
華やかに咲いてました。
おかげ様で私も名前をしっかり覚えました。
こぼれ種で?数年、出てきてたけど、
今のところ出てない感じかも??、、。(>_<)
サクラソウいろんな種類があるんですね~。
このデンドロビュームって、すてき&かわいい!!。[Res]peony-purple2013/02/11 10:52サクラソウは「西洋サクラソウ」と「日本桜草」があるようです。
むぎちゃんが植えてくれたのは、華やかで、毀れ種で咲くのでしたら、「西洋サクラソウ」かも知れません♪
「日本桜草」は宿根草で、芽分けで増やします♪
デンドロビューム、この柔らかい色が気に入りました!
洋ランは難しくて、・・・。
でも、これは来年も咲かせるよ~(^-^)
-
2013/02/10 21:26日本桜草
育てた事ないですが あのような根っこなんですね。
植え方も 変わってますね。
初めて見ました。
プリムラマラコイデス?のように
花いっぱいじゃないけど
清楚で 日本の桜草って気がします。
素敵です。[Res]peony-purple2013/02/11 11:03変った植え方でしょう~!
冬の間に、芽分けして鉢植えにすると良いそうです。
毎年4月に、ここ太田市では山野草展が開かれ、
日本桜草もたくさん展示されます。
受講生も、咲いたら搬入して良いそうです(^-^)
-
2013/02/10 22:38桜草に300種類あるなんて びっくりです。
すごい根なのですね かなり長いようですが切らずに
植え込むのですか この事が追い回しというのですか?
日本桜草 植えたことないです。宿根草なのですね。
毎年桜草の品種改善された?
プリムラマラコイデスを買って植えてます
白とピンクの二色 蕾ついてきました。[Res]peony-purple2013/02/11 11:20この「日本桜草」は、花の形、色等微妙な違いで、それぞれに名前が付いています♪
300種の他に、「桜草会」の認定を受けてないものも、たくさんあるようです。
植える時は、根は切らずに、芽を同じ方向に向けて、寝かせて輪に植えます。これが「追いまわし」・・・追いかけっこみたいです♪
「プリムラマラコイデス」は西洋サクラソウですね。
蕾が元気に育ちますように(^-^)
-
2013/02/11 15:11「追い回し」初めて見ました
伝統植物って日本桜草の他にも色々あるのでしたね
先人達から受け継ぐ植物
その域までは達すことが出来ませんがしっとりとして良いものですね
今月は万年青が載ってましたね(#^.^#)愛読書に~~~[Res]peony-purple2013/02/11 17:59追い回し、芽を寝かせるのです。おもしろいと思いました♪
「日本桜草」、たくさんの種類の中には絶滅危惧種があるそうです。
昨日の講師が「何とかみなさんで増やして欲しい」と言ってました。
「愛読書」は参考になりますね!
写真もきれいで、毎月楽しみに買いに行きます(^-^)
-
2013/02/15 21:45さくら草は、さいたまの県花です。
いろいろ種類があるの初めて知りました(^-^)
さば雲、ほんとに、サバみたい!(^^)![Res]peony-purple2013/02/16 11:09そうでしたね。埼玉県の県花♪
埼玉の「田島が原」の桜草自生地、行って見たいです!
サバ雲、イワシ雲・・・空は面白いですね(^-^)
-
桜井克好2013/03/16 19:24初めまして桜草は可愛いものですね。
私は園芸品623野生128と鉢数にして1500ちょと要約植え替え終わりました。
後は咲くのを楽しみにしてます。
ところで伊勢崎の剛志駅近くにみやこ花壇が有りますが
1ポット370円で500品種以上は有ると思います。
一度遊びにいかれたらいかがですか。
花期時は素晴らしいものです。[Res]peony-purple2013/03/16 21:25はじめまして。
コメントありがとうございます!
日本桜草、愛らしくて好きです!
桜井さんは、たくさん育ててるのですね。
咲いたら見事でしょう~♪
私の先日植えた芽は、葉が少し出た所です。
咲いてくれるといいのですが・・・。
咲いたら載せますので、また見てください(^-^)
「みやこ花壇」、行って見たいと思います。
情報もありがとうございました♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yurara/trackback/144627
http://blog.niwablo.jp/yurara/trackback/144627