* 「琉球朝顔」と「落花生」♪
テーマ:ガーデン
2013/08/09 20:54

夜になっても暑~い

こちら、今日は「熊谷」と同じ38度の猛暑日でした

でも私、どんなに暑くても食欲は落ちませんので
頑張って残暑を乗り切ります(^-^)
皆さまも、ど~ぞお気を付けて

各地の大雨の被害も心配です。

利用してる「行政センター」に
「琉球朝顔」のカーテンが出来てます


葉がびっしり詰まって、
クール効果大だと思います


先月、入口に「ご自由にどうぞ」と張り紙がしてあった
”挿し芽用の芽”があったので、
2本いただいてきました。
挿し芽をしたら・・・

1本だけ新芽が・・・


3週間経った今、
つるが伸びてきました(^-^)

はたして、これから、花が見られるのでしょうか~


こちらも、挿し芽を・・・
「月下美人」
数年前から花が咲かなくなりました。
・・・
木質化してしまうと、花付きが悪いことを知りました。

数年前から花が咲かなくなりました。

木質化してしまうと、花付きが悪いことを知りました。

こんな風になってます。
そこで・・・挿し芽したら・・・
新芽が・・・


こんな花が咲くのは
何時のことでしょう~(^-^)
何とか再生させたいです





「落花生」の子房柄が
何本も地面に突き刺さってます

この柄の先の地中に実が生るそうですね

初めて知りました


「落花生」の花




逃げ出しました~(^-^)

早朝5時半・・・「オクラ」の蕾


2時間後・・・
夕方・・・



今朝の収穫





* 「サギソウ」♪ と「桔梗寺」?
テーマ:ガーデン
2013/08/05 13:32

「サギソウ」が咲いてます(^-^)

植物って不思議!
どうして、こんなに美しい姿を・・・

翌年、間違っても
「カラス」にはならないですよね(*^_^*)
今日は、7羽飛んでます


「アブチロン」
別名「チロリアンランプ」

最後は、黄色の部分が
ピンクになりますよ

この「アブチロン」、どんどん枝を伸ばし
ホボ、通年咲いてます

こちらも花期が長い
「チェリーセージ」



「ピース」

少し小さくなって・・・


「ビクターヒューゴ」
1輪咲きました(*^_^*)
「デルフィニューム」




市内のお寺の
「桔梗」が見頃・・・との情報を得て
行ってきました



「新田義貞」の菩提寺です。


期待して・・・階段を上り


見ると

僅かに咲いてました




えっ、ココ「桔梗寺」?
という感じでした~(*^_^*)
秋にまた、訪れてみようと思います
我が家の「桔梗」は
ハダニが付いたため思い切って切り戻しして・・・
新芽が出ました



「デルフィニューム」は切り花にも

という感じでした~(*^_^*)
秋にまた、訪れてみようと思います

我が家の「桔梗」は
ハダニが付いたため思い切って切り戻しして・・・
新芽が出ました




「デルフィニューム」は切り花にも


* 「ところてん」作りました♪
テーマ:思いのまま・・・
2013/08/01 18:02

「ところてん」が好物な主人に
友人から、愛知のおみやげ「天草」が届きました

さっそく作ってみました


レシピ通りに煮詰め・・・

漉して・・・バットに流し・・・
冷やし固めて・・・カット

突いて・・・完成


酢醤油と七味をかけて・・・。
美味しく出来ました

* 作ったのは




嬉しい”初収穫”

種を蒔いて育てた「オクラ」
今朝、2個だけ収穫出来ました(^-^)


塩をまぶして、こすり洗いし
さっと湯通ししてから、刻んで
削り節とお醤油をかけ・・・
・・・温かいご飯に乗せて食べるのが
好きです


こちらは先日、今年最後の収穫しました

枝豆「湯あがり娘」です


採りたてを茹でて・・・
平たいザルにあげ、
うちわで素早く冷まして
・・・つまみ食い

美味しい


ミニトマト「アイコ」は、毎日数個収穫してます

「キュウリ」はボツボツです(*^_^*)


今年もあちらこちらから
家庭菜園のゴーヤーをいただく時期になりました。

下処理をして・・・


この状態で冷蔵庫へ。
朝のジュースや料理に
使います


今日は「花火の日」だそうですね


今月のタペストリー「線香花火」
「テーブルヤシ」は
昨年5月に、抽選会場のガラガラで当てたものです(^-^)
少しずつ大きくなってます

