秋空 秋風 秋のかほり~
テーマ:思いのままに
2014/09/27 00:14
今日の秋晴れでした。
朝の蒼


風を思わせる雲のうごき



どこ歩く度に 秋の香り


たわわに咲いている金木犀

ああぁ この時期が来たんだなぁ…
愛犬サーブ vol2
テーマ:サーブちゃん
2014/09/25 22:55
今日はサーブちゃんday
9月21日
【Kyoto Ani-L♡ve Festival】
京都動物愛護 フェスティバルの日

この日は、愛犬の長寿犬認定式が新風館で開催されました。
認定式には、○○区代表として中庭ステージで
【長寿認定書】を授与させて戴く事となり~ 緊張状態です。
サーブも一緒に出席。
そうそう、忘れてはいけないのがマナー!
サーブちゃんもちゃんとコレを着用して

マナーぱんちゅ(パンツ)
出席しましょうね♪

久しぶりの車の中
乗ってしばらく、、、眠たそう?

新風館入り口まえ
緑の道がステキ♪

なかなか前へ進めません、、、 どうしたの~~

わぁん~♬

到着~~すると ワンちゃん達もいっぱい居ますね♬

ステージには、ゲストの杉本 彩さんがいらっしゃいました。
綺麗でしたね~ って言うか、、、なんてスマートなのぉ、、、

しばらくは、待ち時間までの間に

カフェランチ

しながら~前では色んなイベントブースが有って 手作りリードを

看板娘? 看板ワンちゃんに

見守られながらっ ・・・
最初に私、、、交代で

編み編み
なかなか始めは教えて貰いながら編んでいくのですが、考える考える~~~
分かりだすとトントン拍子で出来るようになるんですが、長いの長いの~~
***完成***

ザーブお色直しよっ

リボンしちゃったり~

色を合わせてみました。

そして 認定書授与

ありがとうございます。

選んだ飛びきり可愛い写真
缶バッジも頂きました♬
沢山のワンちゃん達と会えたり
ザーブもワンちゃんどうしのご挨拶~
始めてお目にかかるワンちゃんも

ニュージーランド ハンタウェイ
とっても可愛いのっ
飼い主さまをずっと見ていて・・・
可愛く遊んでアピールなのかなぁ

何度も 何度も チュッ♡

あははっ サーブと同じポメちゃんなのに~

抱っこされて気持ち良さそうなこの表情~
いやぁ~ 可愛い過ぎですねっ
動物愛護週間での開催フェスティバルは 色んな意味で貴重な体験をさせて頂きました1日となりました。
4時からは、IMARUちゃんのトークショーも有りましたが見ずに帰ってしまいました。
サーブちゃんも お疲れでしたのでねっ・・・ゴメンナサイ
天気も良かった 午後の空には、
車に乗っていて、右折をした瞬間真っ正面に、、、
突然、現れた虹色のようなポツンとそこだけ明るい光
その横に、並ぶように太陽
周りはもっと雲だけでした。

電柱の左
虹かなぁ
電柱右手 真っ正面 ちょっと不思議
☆山形のに~のさんのブログで
【幻日】の事を書かれていらっしゃいました。
見させて頂いた瞬間に同じ!
これかなっ?って 今日初めて【幻日】知りました。
9月25日
その後は、100年に一度のっと言われたから
(父の冗談はまだまだ現役っ♬ )
床でお食事♬ 夏気分味わいました。



葱坊主とライトアップ



ここからは、一気にいきます!


稲穂の天ぷら 食べるのが白い所
懐かしい甘くないポン菓子のようでした。



ステーキコース頂きました。
美味しかった~

デザート前には
ご飯 赤出し お漬け物
やっぱり、、、サラサラとお茶漬けしたくなります。

美味し過ぎました!
この時は、サーブはお留守番。
サーブちゃん! ごめんよ~~
ご馳走さまでしたっ!
9月21日
【Kyoto Ani-L♡ve Festival】

京都動物愛護 フェスティバルの日

この日は、愛犬の長寿犬認定式が新風館で開催されました。
認定式には、○○区代表として中庭ステージで
【長寿認定書】を授与させて戴く事となり~ 緊張状態です。
サーブも一緒に出席。
そうそう、忘れてはいけないのがマナー!
サーブちゃんもちゃんとコレを着用して

マナーぱんちゅ(パンツ)
出席しましょうね♪

久しぶりの車の中
乗ってしばらく、、、眠たそう?

新風館入り口まえ
緑の道がステキ♪

なかなか前へ進めません、、、 どうしたの~~

わぁん~♬

到着~~すると ワンちゃん達もいっぱい居ますね♬

ステージには、ゲストの杉本 彩さんがいらっしゃいました。
綺麗でしたね~ って言うか、、、なんてスマートなのぉ、、、

しばらくは、待ち時間までの間に

カフェランチ

しながら~前では色んなイベントブースが有って 手作りリードを

看板娘? 看板ワンちゃんに

見守られながらっ ・・・

最初に私、、、交代で

編み編み
なかなか始めは教えて貰いながら編んでいくのですが、考える考える~~~
分かりだすとトントン拍子で出来るようになるんですが、長いの長いの~~
***完成***

ザーブお色直しよっ

リボンしちゃったり~

色を合わせてみました。

そして 認定書授与

ありがとうございます。

選んだ飛びきり可愛い写真
缶バッジも頂きました♬
沢山のワンちゃん達と会えたり
ザーブもワンちゃんどうしのご挨拶~
始めてお目にかかるワンちゃんも

ニュージーランド ハンタウェイ
とっても可愛いのっ
飼い主さまをずっと見ていて・・・

可愛く遊んでアピールなのかなぁ

何度も 何度も チュッ♡

あははっ サーブと同じポメちゃんなのに~

抱っこされて気持ち良さそうなこの表情~
いやぁ~ 可愛い過ぎですねっ
動物愛護週間での開催フェスティバルは 色んな意味で貴重な体験をさせて頂きました1日となりました。
4時からは、IMARUちゃんのトークショーも有りましたが見ずに帰ってしまいました。
サーブちゃんも お疲れでしたのでねっ・・・ゴメンナサイ
天気も良かった 午後の空には、
車に乗っていて、右折をした瞬間真っ正面に、、、
突然、現れた虹色のようなポツンとそこだけ明るい光
その横に、並ぶように太陽
周りはもっと雲だけでした。

電柱の左
虹かなぁ

電柱右手 真っ正面 ちょっと不思議
☆山形のに~のさんのブログで
【幻日】の事を書かれていらっしゃいました。
見させて頂いた瞬間に同じ!
これかなっ?って 今日初めて【幻日】知りました。
9月25日
その後は、100年に一度のっと言われたから
(父の冗談はまだまだ現役っ♬ )
床でお食事♬ 夏気分味わいました。



葱坊主とライトアップ



ここからは、一気にいきます!


稲穂の天ぷら 食べるのが白い所
懐かしい甘くないポン菓子のようでした。



ステーキコース頂きました。
美味しかった~

デザート前には
ご飯 赤出し お漬け物
やっぱり、、、サラサラとお茶漬けしたくなります。

美味し過ぎました!
この時は、サーブはお留守番。
サーブちゃん! ごめんよ~~
ご馳走さまでしたっ!
マザーリーフ
テーマ:お花のこと
2014/09/23 01:07
色んな思いをした一日

同じ思いが重なった日

マザーリーフって
リーフを水に浮かべて

根が出てきて

子どもの芽が顔を出す
マザーリーフは suteki
まだかな~~
テーマ:思いこめて
2014/09/19 15:15

まだかなぁ

もういいかい~~

もういいよ~~~
考えるって楽しい!
テーマ:思いのままに
2014/09/18 02:11
日照りが厳しい日もありますが、
ガーデニング日よりになってきました。
秋薔薇が楽しめる季節にも・・・。
久しぶりに
ゆっくり~とガーデニングしましょう~♪

過ごしやすい日射しで気持ちの良い風です。
きっと、鉢植えにしてるのは根がギュウギュウで
土もほぐしてあげないと・・・
その前に
お気に入りのドライフラワー

5月にLeonさんのオープンガーデンに
お邪魔させて頂いた日に
三ノ宮で買って帰ったお花。
スモークツリーともう一つ、、、名前また忘れたぁ、、、
ドライフラワーにしています。
うっすらピンク色だったのが
あま~いパープル色に変わっています。。
横にはラグラスもっ♪
さてと~~~~
まず始めに

伸び放題の葉に枯れ枝カット!
これから咲く準備を始めだしたクリスマスローズには小さな若芽も出て、オキザリスパーシーカラーは小さく沢山の球根が一回りも大きくなって土から頭を出してます。
あぁ。何とかしてあげないといけません!

コレも、
のばしっぱなしだったエキナセア。
カットせずにそのまま置いていて・・・
こんなになってました。
てっぺん真っ黒くろすけみたいです。
一つほぐして種が有るかと見ましたが、さっぱりどれかが分かりません。
このまま、土に植えてみようかと思ってみたり・・・
下枯れしていたので取ったコルジリネの銅葉。
***??? ***! ヒラメキ☆です
この銅葉、意外にもしっかりと強い!
何かに使えそうと3枚で三つ編みしたり、
本数有れば格子編みしたりして何か作れそうなのにと思ってみたり・・・
日照りが変わってきた花壇の場所の
ピンクアナベルとガクアジサイをカット!
横にあるレンゲショウマは花芽を見ずです。
それで、カットしたら何時もポイポイっとしていたのですが、
庭ブロ皆さんのドライフラワーやリースを作っていらっしゃるのを見て
勿体ないことしちゃったと何時も思っていてて・・・

コルジリネの銅葉で束ねて

うふふっ
シンプルだけども、
我ながら上出来かしらと嬉しくなって
玄関ドアに飾りました

自然に自然のまま
共有出来るって素敵な事で
考えて何かが出来るって楽しって思った瞬間でした。
今度は、何しようかな~~~
ガーデニング日よりになってきました。
秋薔薇が楽しめる季節にも・・・。
久しぶりに
ゆっくり~とガーデニングしましょう~♪

過ごしやすい日射しで気持ちの良い風です。
きっと、鉢植えにしてるのは根がギュウギュウで
土もほぐしてあげないと・・・
その前に
お気に入りのドライフラワー

5月にLeonさんのオープンガーデンに
お邪魔させて頂いた日に
三ノ宮で買って帰ったお花。
スモークツリーともう一つ、、、名前また忘れたぁ、、、
ドライフラワーにしています。
うっすらピンク色だったのが
あま~いパープル色に変わっています。。
横にはラグラスもっ♪
さてと~~~~
まず始めに

伸び放題の葉に枯れ枝カット!
これから咲く準備を始めだしたクリスマスローズには小さな若芽も出て、オキザリスパーシーカラーは小さく沢山の球根が一回りも大きくなって土から頭を出してます。
あぁ。何とかしてあげないといけません!

コレも、
のばしっぱなしだったエキナセア。
カットせずにそのまま置いていて・・・
こんなになってました。
てっぺん真っ黒くろすけみたいです。
一つほぐして種が有るかと見ましたが、さっぱりどれかが分かりません。
このまま、土に植えてみようかと思ってみたり・・・
下枯れしていたので取ったコルジリネの銅葉。
***??? ***! ヒラメキ☆です
この銅葉、意外にもしっかりと強い!
何かに使えそうと3枚で三つ編みしたり、
本数有れば格子編みしたりして何か作れそうなのにと思ってみたり・・・
日照りが変わってきた花壇の場所の
ピンクアナベルとガクアジサイをカット!
横にあるレンゲショウマは花芽を見ずです。
それで、カットしたら何時もポイポイっとしていたのですが、
庭ブロ皆さんのドライフラワーやリースを作っていらっしゃるのを見て
勿体ないことしちゃったと何時も思っていてて・・・

コルジリネの銅葉で束ねて

うふふっ
シンプルだけども、
我ながら上出来かしらと嬉しくなって
玄関ドアに飾りました

自然に自然のまま
共有出来るって素敵な事で
考えて何かが出来るって楽しって思った瞬間でした。
今度は、何しようかな~~~
スーパームーン
テーマ:思いこめて
2014/09/11 17:26
朝晩は涼しくなりましたが

日中は30℃近くまだ夏日で、まだツクツクボーシが鳴いてました。

今年の夏も思い出の夏となり、、、
(楽しかった事というより)
【大きいおいもは おいしい】

って幼稚園で可愛く描いた息子も思春期っ。

調理実習レポートの夏休み宿題に友達5人で出来たのが
『じゃがバター』 ふふふっ♪美味しそうやん~
我が家で、アレコレと作ってました。
そして、そこで・・・!!!???えっ!なぜか、
有るはずもない!ものの空き缶が、、、
スーパー○○イとかなんとか-_-# コラッ!!
困ったもんです!
走り廻った事もありましたね~
これも、青春の1ページでしょうか~
そんなこんなあった夏から
秋にかわり

早いですね…日が過ぎるのって
また少し、少しずつ変わっていくお花たちは、
高麗芝

小さなスペースで育成中の芝が育ってました。
数日後に、はじめての芝生カットをチョキチョキとしてみました。
ケンタッキーブルーグラス(ムーンライトSLT)のタネをどう蒔こうか悩んでいたのですが、良い方法を知りましたのでチャレンジして育ててみたいと思います!



今年もこぼれ種で出てきた野ケイトウ

銅葉の美しいコルジニネ
もっと実物は深い色してるんだけどな~。

その下に、枯れずにいたシュガーパイン。
ずっと、屋外のままです。

初めての、ハナミズキに赤い実
そして、これ
エノキに見えますが違うんですよ(笑)

今年こんな事もしてみました。
春に咲いた ムスカリ
カットしないでずーーっとそのままにして、その後に枯れた状態で保管。

これは ムスカリの種?と思って置いてます。
9月8日 中秋の名月で綺麗なお月さまでした。
そして次の日のsoraが、、、
東のsora


西のsora


家の前で、360度クルクル見渡して写真撮っていたら、
「いやぁ~~ 綺麗やなぁ~~!」と声を掛けられましたっ。
一面いっぱいの
うろこ雲が綺麗でした。
スーパームーンだったこの日は・・・
月の出を初めて見たんです!♪☆
真っ正面に山から顔を出すお月さま!
余りにもの大きさに~
住宅道路の道幅いっぱいは有ろうかぐらいの大きさに驚きでした。
残念ながら~車を運転中だった為、写真は撮れずです(残念***)
乗り込む前に見つけたので、撮っておけば良かったと後悔~
その数時間後には、

追っかけるように~ 撮って

スタンドから見えた お月さん☆
まだ、ちょっと目の前
くっきりとしたあ~まるい明るいお月さん
撮って~~

高い所になったお月さま 今度は3人で見ていて
2人で 撮影~

上手く撮れない~

近づけて~

スーパームーンとうろこ雲
撮って~ ました!

日中は30℃近くまだ夏日で、まだツクツクボーシが鳴いてました。

今年の夏も思い出の夏となり、、、
(楽しかった事というより)
【大きいおいもは おいしい】

って幼稚園で可愛く描いた息子も思春期っ。

調理実習レポートの夏休み宿題に友達5人で出来たのが
『じゃがバター』 ふふふっ♪美味しそうやん~
我が家で、アレコレと作ってました。
そして、そこで・・・!!!???えっ!なぜか、
有るはずもない!ものの空き缶が、、、
スーパー○○イとかなんとか-_-# コラッ!!
困ったもんです!
走り廻った事もありましたね~
これも、青春の1ページでしょうか~
そんなこんなあった夏から
秋にかわり

早いですね…日が過ぎるのって
また少し、少しずつ変わっていくお花たちは、
高麗芝

小さなスペースで育成中の芝が育ってました。
数日後に、はじめての芝生カットをチョキチョキとしてみました。
ケンタッキーブルーグラス(ムーンライトSLT)のタネをどう蒔こうか悩んでいたのですが、良い方法を知りましたのでチャレンジして育ててみたいと思います!



今年もこぼれ種で出てきた野ケイトウ

銅葉の美しいコルジニネ
もっと実物は深い色してるんだけどな~。

その下に、枯れずにいたシュガーパイン。
ずっと、屋外のままです。

初めての、ハナミズキに赤い実
そして、これ
エノキに見えますが違うんですよ(笑)

今年こんな事もしてみました。
春に咲いた ムスカリ
カットしないでずーーっとそのままにして、その後に枯れた状態で保管。

これは ムスカリの種?と思って置いてます。
9月8日 中秋の名月で綺麗なお月さまでした。
そして次の日のsoraが、、、
東のsora


西のsora


家の前で、360度クルクル見渡して写真撮っていたら、
「いやぁ~~ 綺麗やなぁ~~!」と声を掛けられましたっ。
一面いっぱいの
うろこ雲が綺麗でした。
スーパームーンだったこの日は・・・
月の出を初めて見たんです!♪☆
真っ正面に山から顔を出すお月さま!
余りにもの大きさに~
住宅道路の道幅いっぱいは有ろうかぐらいの大きさに驚きでした。
残念ながら~車を運転中だった為、写真は撮れずです(残念***)
乗り込む前に見つけたので、撮っておけば良かったと後悔~
その数時間後には、

追っかけるように~ 撮って

スタンドから見えた お月さん☆
まだ、ちょっと目の前
くっきりとしたあ~まるい明るいお月さん
撮って~~

高い所になったお月さま 今度は3人で見ていて
2人で 撮影~

上手く撮れない~

近づけて~

スーパームーンとうろこ雲
撮って~ ました!
光のアート
テーマ:思いのままに
2014/09/11 08:23
おはようございます
光のアートを


楽しみながら

モーニングです。

今日の笑顔で