石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
あともう少し(^O^)/
テーマ:ブログ
2011/06/20 07:17

朝の散歩で確認してきました。
いつもの大きなルビーの宝石の成長ぶり!
わぁぉ♪
ちと、勇み足。
輝くデビューまで、後、
もう少しだね\(^_^)/
あはははっは、何の宝石か?核の忘れてました!皆様ご存知?そうです「ぐみ」です。グミではありません。
コメント
-
2011/06/20 21:34ぐみ?
もっと赤くなるのでしょうか?
食べたことがないです^^どんなお味?[Res]石川のガーデンママ2011/06/21 09:00leonの庭さま
見たことはおありですか?
子供の頃、イチゴに負けないくらいの真っ赤で瓜実顔の実は魅力的でした。ずっと食べてたんですが具合の悪い時に食べて、甘いようなこずっぱさに独特のアク。その後扁桃腺を悪くしたのが重なって以来・・・・・・眺めて子供の頃を一時思い出すアイテムに変化しました^^
-
2011/06/20 23:45山形での少年時代の『ぐみ』の味は
酸っぱさと シビれるみたいなエグ゙味と甘味
そんな感じでいたよ!![Res]石川のガーデンママ2011/06/21 09:03山形のに~の様
ぐみは、自然の恵みですが、子供心には、お金を出さずに食べるおやつは、貧しさの象徴のような気がして・・・・・
それを口にしてはいけない気もして、ただ輝く美しさに惹かれ、驚きの当たり外れに戸惑いながら食べていました^^
なんか、レトロな昭和ですね、にーの少年も同じシチュエーションですね~ やっほー
-
2011/06/21 00:00散歩で見かける 主の無いグミの木が一本あって 毎年大きな実を付けますが
今年はかんちゃんが食べる前にムクドリに全て 先越されました~[Res]石川のガーデンママ2011/06/21 09:05かんちゃん様
鳥は賢いですよね~
食べ頃をちゃんと知ってて・・・・・・
かんちゃんが狙ってるの知ってて、残さず平らげたのかしら?
どこかで、ムクドリのお食事かんちゃん横取りしたんでは?
ムクドリ、侮る無かれ!ですね^^
-
2011/06/21 07:49懐かしいなぁ~☆
お袋様と二人暮ししてた仙台の家の垣根にぐみが成ってましたぁ~。
まだ有るのかなぁ~?!
(この色でまんまるいのはこないだ食べたよん♪)[Res]石川のガーデンママ2011/06/21 09:07まちゃむね様
葉っぱが勢いよくっていいなって。それでも実がならないと気付かれにくいですよね^^
まちゃむねさまには、ぐみは母上さまとの大切な思い出なんですね! なんだか、いいです^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/96282
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/96282