石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。

さぶかろなぁ

テーマ:ブログ

大根、寒風干し。
今朝の凍てつく寒さでは、ますます白さが映えて…

寒かろうなぁ〜
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/01/29 11:28
    えっ、これ、大根をそのまま干してるの~?
    違う?・・・薄切り?

    針金ハンガーに通してるようですね。
    初めて見ました、この干し方・・・(*^_^*)
    2014/01/29 11:59
    peony-purpleさん

     大根の皮をむいて、1.2㎝の厚みで切って干してるんです。


    針金ハンガーはとても重宝、鰯などを干す時も、下の直線角をパッキンと切って、切り口から目刺し干しができます。ネットに入れて干すよりは風が当たるのでいいみたい。但し猫と鳥っこにご用心ですが・・・

    色気がなくてご免なさい~

  2. 2014/01/29 17:42
    此れ大根?・・・〇Kちゃんのズロース干してるかと思った~があはははは~~~
    2014/01/29 18:01
    かんちゃんったら、古いんだから^^

    お日様に当てるといい匂いがするんです。
    切り干し大根作れるほどひは射さないので、しんなりしたら煮て食べるんだジョーーーー
    ○Kちゃんに見つかったら、叱られるわ======

  3. 2014/01/29 21:45

    あの~~私のズロースが2枚なくなったんだけど、、
    ガーママさん、知らない???

    って、、ちゃうわ~~い、!!!こらぁ~~
    四国の人~~ハンガーに耳さして、つるしちゃろーかい。

    って、、怖いことを、言ってはいけませんね、、。>_<

    こういう大根の干し方もあるんですね~~。
    しんなりして煮て食べるって、、、じゃあ
    ほっといたために、しなっとなった大根、、
    煮て食べたらいいんですね~。?!
    2014/01/29 22:10
    Akeminちゃん、見てもうた!!
    四国のわからんちん、鼻の穴ハンガーで、吊るす?
    ハンガーブルーホワイト、ピンクとカラフル三種類有りますよー

    日向の香りいっぱいの大根と日の目を浴びない大根。見た目。萎びた具合は変わらないやろ~が、味は?

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/169634

記事テーマ一覧

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
17位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
11位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク