石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
今日のお魚〜
テーマ:ブログ
2013/11/27 13:51

お天気よくないけど、お魚は元気!!
シマダイ、モンダイ、スズキにふくらぎ、アオリイカにサザエにタコにと満載♪
今日は、ゴマサバが脂がのって美味しかったので、生姜たっぷり、付け合わせはネギで味噌煮にしますね。
寒くなると身を守るのに、肪がのるんだって…
あー私も我が身を守って肪がついてるのね〜と一人ネタを言ったら、おじちゃんにすかさず、守りすぎじゃないか?
おーほほほほ( ̄0 ̄)/ほほっほーーーー
コメント
-
2013/11/27 17:57あはは~っ、私もママさんと一緒~♪
我が身を守るために脂付けてるよ~(笑)
魚は脂がのると美味しいって好まれるのに、
なんで人間はあかんのやろね~
あっ、脂ののりすぎは痛みが早いからかぁ~(^_^;)
ごもっともごもっとも~、おじちゃんの言う通り~。
守り過ぎてるようでございます(ーー゛)
それにしても、シマダイ美味しそうでごじゃる~(>_<)[Res]石川のガーデンママ2013/11/27 18:21hory-gardenさん
ですよね^^
守りすぎで、過ぎたるは及ばざるがごとし!
乗らなきゃならない脳みそには、全然まわんないし、
もう、定員オーバーだっちゅう処には、ストーカーまがいで離れてくれないし・・・
シマダイお好きですか?昔はもっと小さいのがすんごく安くて、煮付けでよく食べました!最近は大きいのしか廻ってこなくて!シマダイは骨太さんだから、身もしっかり付いてるけどそれ以上に骨もウエイト占めてます。廃棄率高いかも?でも寒くなると味噌汁にしてもそれこそ脂がのって美味しいし、忙しいときは煮付けにすると先に作っておけるので、慌てなくて済みますの。
さぁ、帰って作るとしますかね~
-
2013/11/27 22:16シマダイ?石鯛って高知は言うよ~40~50cm位かなシマが薄くなってきたらコウロウとも言うね~
刺身にしたらころころして美味しい・・・だからコウロウ?・・・があははははっ[Res]石川のガーデンママ2013/11/28 06:39かんちゃん、お魚はお手のもんでしたね~
お魚の名前は地域によって呼び方違いますよね~、
シマシマはシマダイ。クロダイと呼ぶのもいますよ。
シマダイは身が締まって、刺身にするとこりこりしてます。
お刺身にすると廃棄率高くなるし、皆で分けあうには煮付けや味噌汁にしてます。後は、刺身の腕が 低いので、つい手抜きになります(ノ-_-)ノ~┻━┻
-
2013/11/28 06:08実はガーデニングにはまる前は磯釣りが趣味でした!男鹿半島に点在する小さな離れの島に渡船してクロダイやマダイ、メジナを狙って釣りをしていたんです(●^U^●)それが今ではバラですからね(驚)自分が1番驚いているのですが・・・。
魚どれも美味しそうです!ところで石川はハタハタ食べますか?[Res]石川のガーデンママ2013/11/28 06:50(;゜∇゜)ーえっ、180度の方向変換ですね~多趣味なエムズパパさんの遍歴が聞きたいですね~
基本、極める!!マメ、好奇心旺盛~
かっこいい(*^▽^)/★*☆♪
はたはた、子供の頃は食べてなかったですね~ないから、食べてなかったのか高かったからか?今はよく出回ってるので、しかもお安い!!なので、食べるようになりましたねヘ(≧▽≦ヘ)♪
又々煮付けてます。うちのお魚の煮付けは付け合わせに野菜が必須~玉ねぎ、ネギ、茄子、白菜、後は、豆腐…
やりくりオカズです。
でも、ハタハタハは、小骨が多いし、魚自体が小さいのでお魚のみです。食べなれてないのでしたが、主人が好きなので時期には食卓にのぼるこの頃のです。
小さいので、下ごしらえご面倒なのがたまにキズかな!?
-
2013/11/28 11:22どの魚も美味しそうですね 最近肉料理が多いので
魚が食べたくなりました ひとりだと 魚
面倒くさいかな。 キトキトの魚が羨ましい[Res]石川のガーデンママ2013/11/28 17:17toledoさん
お一人なのにお食事作るって偉い!
自分は一人だと・・・・・作らないかも?作らないですね!
誰か、相手が居るから作られるってかんじ。男性なのに凄い!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/165892
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/165892