石川県の能登半島。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
海有り山有り緑有り。お庭の仕事で日々癒されています。
1m
テーマ:ブログ
2013/03/28 12:30

敷地から1mにある電柱に!
真新しいステッカーが。
家からは見えませんが、直ぐそこは、日本海、何時もは、穏やかな内海です。
コメント
-
2013/03/28 12:59私も先日和歌山に旅に出たのですが
そういう標識沢山立ってました。
毎日の意識付けなのかなぁって、海の近くに住んでない私は
たびたび出てくる標識に考えさせられました!
1.3m、海抜低いんですね。
この標識、近所に沢山ありそうだったら
クロちゃんのお散歩がてら地域の海抜を記憶するのも
重要な事かもしれないですね!(Y)[Res]石川のガーデンママ2013/03/28 18:12hory gardenさん
19年の能登半島沖地震から先日で6年。
ひなびた電柱に、鮮やかな看板はやけに迫力があって・・・・・緊張感が甦ります。
-
2013/03/28 14:02海は見えないのに1.3mって。
意外な数字にビックリしますよね。
でも、各所でこういう標識があるとココロに留めますもんね(^_^)[Res]石川のガーデンママ2013/03/28 18:15関谷プリンさん
1.3m って事は、間違いなく静んちゃうのですよね。
ダッシュで逃げるしかないことを再認識です。
-
2013/03/28 17:26最近あちこちで見かけるようになりましたね~海抜0Mの標識があったの見ましたよ~・・・[Res]石川のガーデンママ2013/03/28 18:18かんちゃんさん、
6年前の能登半島沖地震を思い出し、重ね合わせると、背筋が寒くなり、見たくないステッカーです。しかし、現実ですので、津波ときたら、ダッシュで逃げる。寝てたら無理だなぁって思ってます。現実です。
-
2013/03/28 23:17うちは 山の中だから見た事ないですね。
海の方だとあるのかな?[Res]石川のガーデンママ2013/03/29 10:47あつこさん
おはようございます。他は見てないので判りませんが、多分該当地区だけては?
どうなんてしょうか?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/148309
http://blog.niwablo.jp/niwamama/trackback/148309








