信州信濃の里から、クリスマスローズ、クレマチス、バラを中心に山野草まで植物の、楽しみ発信。
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
遠距離ですが・・・クリスマスローズ仲間!!
テーマ:クリスマスローズ
2010/12/26 10:45
いや~・・・ビックリしました~。。
そのお話は後ほどさせていただきますが・・・・・。。
クリスマスローズの出版が、盛んになってきました~。。
クリスマスローズのシーズンがすぐそこまで・・・って感じですね。。
NHK趣味の園芸の表紙も『冬の花』として、クリスマスローズが定着!!

嬉しいですね~
しかし・・・この表紙の花、渋系でなんとも味のある花。。
・・・・・・・・・いいですね~^^v
内容拝見・・・Y山園芸 Y山直樹さん、栽培についての記事からQ&Aまで。。
参考になります~。。あとは、全国一律でない気候の中で、各地で栽培するわけですから・・・自分なりの生活プログラムに組み込んだ、栽培カレンダーを作り上げていけば、試行錯誤は有るでしょうが完璧だと思いますがどうでしょうか~^^v
そして・・・・もう一冊!!

『木口交配』で有名な、木口様が出版されました~。。
私は・・・長野市のZ〇〇NYさん(隠しましたが隠れてない!あはは!許して下さい^^v)で取り寄せてもらいましたが、遠く離れた、クリスマスローズ仲間もブログアップされていました~。。
↓↓木口様をアップしているブログはこちら!!
日本ブログ村登録 くま☆やんの気まぐれブログ
おどろきましたよ~
遠く離れていても、同じ本を、ブログで、同じタイミングで・・・
『プロから学ぶクリスマスローズ』と題したこの本には、木口様の・・・もちろんクリスマスローズもそうですが、花卉園芸に対する想いが描かれていました。。感動しました~。。

こちらの本は、新潟日報事業社さんが発行されています。。気になる方は、問い合わせてみるとよろしいかと思います~。。
それにしても・・・クリスマスローズがきっかけで、学び・情報交換が出来るって楽しい事ですよね~。。
この庭ブロでも、コミュニティーという場所で・・・5名のクリスマスローズを愛好する方々が情報交換をしながら集っていますよ~!!
↓↓クリスマスローズ・コミュニティーはこちら
さとちゃんの花づくり『花make-do』
みんなでクリスマスローズを中心に・・・・・
楽しみ合いたいですよね~
おしらせ・。、・。☆、・。、・☆。、・です~。。
庭ブロコミュニティー
さとちゃんの花づくり『花make-do』では、クリスマスローズの栽培を楽しみながら学んでいこうとする方を募集中です~。。お待ちしてます~^^v
遠く離れていても・・・クリスマスローズ仲間~!!

↑にほんブログ村参加してます~

↑にほんブログ村参加してます~

↑ブログラム只今参加してます~

↑人気ブログ只今勉強中です~!
そのお話は後ほどさせていただきますが・・・・・。。
クリスマスローズの出版が、盛んになってきました~。。
クリスマスローズのシーズンがすぐそこまで・・・って感じですね。。
NHK趣味の園芸の表紙も『冬の花』として、クリスマスローズが定着!!

嬉しいですね~

しかし・・・この表紙の花、渋系でなんとも味のある花。。
・・・・・・・・・いいですね~^^v
内容拝見・・・Y山園芸 Y山直樹さん、栽培についての記事からQ&Aまで。。
参考になります~。。あとは、全国一律でない気候の中で、各地で栽培するわけですから・・・自分なりの生活プログラムに組み込んだ、栽培カレンダーを作り上げていけば、試行錯誤は有るでしょうが完璧だと思いますがどうでしょうか~^^v
そして・・・・もう一冊!!

『木口交配』で有名な、木口様が出版されました~。。
私は・・・長野市のZ〇〇NYさん(隠しましたが隠れてない!あはは!許して下さい^^v)で取り寄せてもらいましたが、遠く離れた、クリスマスローズ仲間もブログアップされていました~。。
↓↓木口様をアップしているブログはこちら!!
日本ブログ村登録 くま☆やんの気まぐれブログ
おどろきましたよ~

遠く離れていても、同じ本を、ブログで、同じタイミングで・・・

『プロから学ぶクリスマスローズ』と題したこの本には、木口様の・・・もちろんクリスマスローズもそうですが、花卉園芸に対する想いが描かれていました。。感動しました~。。

こちらの本は、新潟日報事業社さんが発行されています。。気になる方は、問い合わせてみるとよろしいかと思います~。。
それにしても・・・クリスマスローズがきっかけで、学び・情報交換が出来るって楽しい事ですよね~。。
この庭ブロでも、コミュニティーという場所で・・・5名のクリスマスローズを愛好する方々が情報交換をしながら集っていますよ~!!
↓↓クリスマスローズ・コミュニティーはこちら

さとちゃんの花づくり『花make-do』
みんなでクリスマスローズを中心に・・・・・
楽しみ合いたいですよね~

おしらせ・。、・。☆、・。、・☆。、・です~。。
庭ブロコミュニティー
さとちゃんの花づくり『花make-do』では、クリスマスローズの栽培を楽しみながら学んでいこうとする方を募集中です~。。お待ちしてます~^^v
遠く離れていても・・・クリスマスローズ仲間~!!

↑にほんブログ村参加してます~

↑にほんブログ村参加してます~

↑ブログラム只今参加してます~

↑人気ブログ只今勉強中です~!
コメント
-
2010/12/26 19:36毎月、趣味の園芸を買ってます。
本屋さんで表紙を見たとたんクリスマスローズ=さとちゃんだ!と。。。。
内容は詳しく載っているので初心者の私にも分かりやすく助かります^^
先日、種から育てたと4年目の苗を頂きました(嬉)
4年目ということは来年には花が咲くのではと。。。[Res]さとちゃん2010/12/29 08:31クリスマスローズ=さとちゃん・・・嬉しいです~!!
4年目の苗ですか~。。
クリスマスローズは、種を蒔いた時から3年で花を咲かせます。。株が充実していないなどの理由で、4年目には必ず花を咲かせてきますので・・・あはは!!
leonの庭さん、今シーズンは初花とご対面ですよ~^^v
-
2010/12/26 23:11私も leonさんと同じで クリスマスローズ=さとちゃんさんだ~!と
趣味の園芸買いました!21Pのピンクの花に釘付けです!
園芸店で見ると開花株には大きな花芽が。。。
しかし我が家のは未だ気配なく・・・きゃ~再来年?
きっとこれからですよね~(^^;)
[Res]さとちゃん2010/12/29 08:40さすがnobiさんです~!!
この花は、クリスマスローズの希少種と言ってもいい程の花なんです。。
イギリスの「アシュウッド・ナーセリー」で開発された、”ブライアーローズ”。。原種ニゲル×原種ベシカリウスの原種交配(交雑)から作出された花です。。
純白の花に、ピンクの入り方が絶妙ですよね~^^v
-
2010/12/27 12:59うん、仲間で繋がって行くのって本当に楽しいですよね♪
コミュが始まってから、クリスマスローズの色んな事を
たくさん学んでとても充実した一年になりました♪
先週末、コミュの初めの頃を読み直したのですが
ちょっと懐かしかったです♪
(まだ一年たってないけれど…本当に充実してたなぁって(笑))
では、良いお年をお迎えくださいませ♪(Y=矢絣)[Res]さとちゃん2010/12/29 08:59早いものですね~。。
そう言えば、コミュの呼びかけをさせていただいたところ、矢絣さんが一番目の参加者!!嬉しかったです~。。
二人でコミュ立ち上げ宣言をしたのは・・・3月。。そろそろ、1年になりますね~。。続ける事は、なかなか難しい事だと思いますが。。コミュの皆さんと楽しくコミュニケーションがとれて、これからがますます楽しみです~。。
これからも、よろしくお願いします。。(こちらは・・・おやじギャグ連発しますが!!)
PS:いつか、オフ会をしたいですね!!来年もよろしくお願いします~。。
-
くま☆やん2010/12/27 23:38こんばんは~
まずは・・・
さとちゃんさんのブログに私なんぞが登場させていただいて恐縮です^^;
有難う御座います。。。
私も趣味園の表紙見た時は、衝撃でしたね~^^
「花ぐらし」も読み応えありますよ~!!
木口さんの本は「一生もののバイブル」になりうる本だと思っています。。。
言い過ぎかもしれないけど・・・
私が知りたいのは、『どういう考え方で取り組んでいるか』なんです。
特にクリスマスローズは、結果が出るまで年月を重ねないといけませんから・・・。
勿論、育て方や花の画像なんかも癒されますけどね~
「園芸屋でなく、園芸家になれ」
「二流品に隠れている一流の遺伝子に期待」
特に印象に残っている言葉です。
[Res]さとちゃん2010/12/29 09:10そうですよね~。。
最近は、イギリス・ナーセリーが開発した花が良い花。。などと思いこんでしまい、人それぞれの心の中に有る・・・好きな花を忘れてしまっているように思います~。。
心から「好き」と思える花が・・・最高の花なんだと思います~。。
生産者側と、消費者側・・・双方考えるところが有りそうです~!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/79778
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/79778