信州信濃の里から、クリスマスローズ、クレマチス、バラを中心に山野草まで植物の、楽しみ発信。
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
自分流の手作り感覚のブログです。
各地の花情報も、お寄せくださ~いv^^v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.15(年内最終号)!
テーマ:クリスマスローズ
2010/12/12 09:55
飯綱でのクリスマスローズの栽培も・・・2年目になりました。。
始めた時には、飯綱が栽培に適しているんだろうか?とにかく始めてみなければ何も変わらない、スタートしなくては何も始まらない。。ただ無我夢中。。
そして・・・・試行錯誤・自問自答が始まりました。。
今日は・・・・・・
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.15・2010年最終号です~^^v
ここ飯綱は『別世界』でしたよ~。。
こうなってました~(はは!!)もう~笑うしかないです~。。
そこに有るのは、自分と・・・
カメラを手にする分身と、足あとだけ。。
陽のあたる場所は・・・
雪も溶けていましたが、陽のあたりにくいところは(はあ~)
こんなに。。飯綱に、冬本番がやってきました~。。
雪をかきわけて、クリスマスローズ発見。。
だいたい・・・どこに何が植わっているかは、インプット済なんです~^^v
しっかりと花芽がついていました~。。
これが自然のクリスマスローズの姿なんでしょうが・・・・
掘り始めます。。
スコップを入れます。。
足元は「冷た~い」のですが、汗だらだらです。。
4時間ほど飯綱にいました~。。今年最後かと思うと、なんとなく「しんみり」してきます~。。
飯綱で栽培を始めて「良かったな~」って思える一年でした~。。
1年目・・・自問自答のみ!!
2年目・・・確実に結果がでました!!
飯綱でのクリスマスローズの栽培は、
適していると確信しました~。。
掘り出しましたよ~^^v
『飯綱地掘り~』です!!
しっかりと根が張った良いクリスマスローズです。。
ここでの作業は年内最後ですが、雪の下に有るクリスマスローズは、飯綱の雪解け頃咲き始めます。。しっかりと寒さを経験した、本当のクリスマスローズの鮮やかな色をした花たちに会えるのを楽しみに、『飯綱クリスマスローズ・ファーム』を後にしました(ジ~ン!!)
今日の飯綱、大座法師池です~。。
いつも・・・ここに立って飯綱の空気を感じて来ました~。。
飯綱に感謝です~。。『ありがと~』
飯綱でのクリスマスローズ栽培!!2010年の活動をまとめてみました。。
↓↓↓クリックしてみてくださいね!!
『飯綱・・・なう』v(^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.2
チングルマに癒されました~v(^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.3
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.4
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5〈続編〉
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.6
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.7
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.8
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.8〈続編〉
クリスマスローズ咲く・・・信州^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.9
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.10
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.11
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.12
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.13
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.13のつづき!!
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.14
↓↓↓参考になるクリスマスローズブログはこちらをポチッ!!としてみてね。。
↑にほんブログ村参加してます~
↑ブログラム只今参加してます~
始めた時には、飯綱が栽培に適しているんだろうか?とにかく始めてみなければ何も変わらない、スタートしなくては何も始まらない。。ただ無我夢中。。
そして・・・・試行錯誤・自問自答が始まりました。。
今日は・・・・・・
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.15・2010年最終号です~^^v
ここ飯綱は『別世界』でしたよ~。。
こうなってました~(はは!!)もう~笑うしかないです~。。
そこに有るのは、自分と・・・
カメラを手にする分身と、足あとだけ。。
陽のあたる場所は・・・
雪も溶けていましたが、陽のあたりにくいところは(はあ~)
こんなに。。飯綱に、冬本番がやってきました~。。
雪をかきわけて、クリスマスローズ発見。。
だいたい・・・どこに何が植わっているかは、インプット済なんです~^^v
しっかりと花芽がついていました~。。
これが自然のクリスマスローズの姿なんでしょうが・・・・
掘り始めます。。
スコップを入れます。。
足元は「冷た~い」のですが、汗だらだらです。。
4時間ほど飯綱にいました~。。今年最後かと思うと、なんとなく「しんみり」してきます~。。
飯綱で栽培を始めて「良かったな~」って思える一年でした~。。
1年目・・・自問自答のみ!!
2年目・・・確実に結果がでました!!
飯綱でのクリスマスローズの栽培は、
適していると確信しました~。。
掘り出しましたよ~^^v
『飯綱地掘り~』です!!
しっかりと根が張った良いクリスマスローズです。。
ここでの作業は年内最後ですが、雪の下に有るクリスマスローズは、飯綱の雪解け頃咲き始めます。。しっかりと寒さを経験した、本当のクリスマスローズの鮮やかな色をした花たちに会えるのを楽しみに、『飯綱クリスマスローズ・ファーム』を後にしました(ジ~ン!!)
今日の飯綱、大座法師池です~。。
いつも・・・ここに立って飯綱の空気を感じて来ました~。。
飯綱に感謝です~。。『ありがと~』
飯綱でのクリスマスローズ栽培!!2010年の活動をまとめてみました。。
↓↓↓クリックしてみてくださいね!!
『飯綱・・・なう』v(^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.2
チングルマに癒されました~v(^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.3
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.4
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.5〈続編〉
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.6
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.7
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.8
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.8〈続編〉
クリスマスローズ咲く・・・信州^^)v
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.9
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.10
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.11
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.12
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.13
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.13のつづき!!
『IIZUNA X'mas Rose Farm』Vol.14
↓↓↓参考になるクリスマスローズブログはこちらをポチッ!!としてみてね。。
↑にほんブログ村参加してます~
↑ブログラム只今参加してます~
コメント
-
くま☆やん2010/12/12 17:29こんばんは!!
飯綱ファーム雪深くなっちゃったんですね~^^
でも良いな~高地栽培^^
いい感じで寒さにも当たり、絶対良い花(発色)が
咲きそうですもん!!
「飯綱なう」から本日まで全部読ませていただきました!!
大座法師池での毎回の撮影~
四季を感じますよ~^^v
ロゼット状になって花芽を持ち上げる姿・・・
クリローの葉にセミの抜け殻・・・
空手の練習風景で少し「クス!」と笑って^^
でもそこで深呼吸したらほんと癒されそうですね~~
来年は3年目ですか~
土を作って~
苗を植えるところからまたスタートですね♪
来年も「飯綱ファーム奮闘記」期待してます!!(笑)
そして掘り上げた株の開花状況
またブログでアップしてくださいね!! -
2010/12/13 21:16くま☆やんさん
ありがとうございます~^^v
来春から植え込む苗は、ブログでご紹介させていただいた通り・・・準備済です~。。2月頃から勢いよく葉を展開してくれる事と思います。。
高地栽培で植え込む苗は、ある程度成長した苗で無いと良い結果を求める事は不可能です~。。チビ苗ですと開花まで3~4年かかってしまいます。。
来年の4月・・・飯綱でのクリスマスローズ栽培の取り組みを再開したいと考えていますので、よろしくお願いします~。。
ありがとうございました~^^v
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/78370
http://blog.niwablo.jp/hanamakedo/trackback/78370