月例工程会議
6月1日です。
衣替えですね。
毎月1回、全社員・職人と工程会議を
行っております。
人数が多いので、 市民会館の会議室を借りて
行っています。
内容は、工程調整ほか、
熱中症対策、作業時間の厳守、施工の是正
現場近隣へ迷惑のかからないよう配慮する事など、
情報交換、安全・品質管理の徹底を目指しています。
スライドを使用して、
施工実例を元に是正内容などを報告します。
グループに分かれて、ディスカッションしています。
.
.
.
それぞれ のグループで話し合った結果を報告。
場所は変わって、
川越の現場の打ち合わせがあったので
街並みを撮影しました。
大正時代の建築
川越商工会議所です。
蔵造りの街並み。
右から読む看板。
うなぎやさん
おもしろい照明
L字パズル
算数の復習
幼児用こどもチャレンジの付録を
引っ張り出して、
立方体の体積の求め方の復習・・・
なぜなら、・・・今日の、個人面談で
「算数が心配です・・」
と、先生のお言葉(-_-;)
最近、勉強みてあげてないから、
やっぱりそうだったか…
.
.
.
「タテ×ヨコ×高さ=体積だよ。」
「それはわかる」
「切り欠いた形の立方体のときは、
その体積分だけ、引き算するんだよ。」
「う~ん」
…とここまでで、遊びに切り替え、
.
.
.
.
.
.タワーの完成





家庭訪問
この時期、どこの小学校でも家庭訪問が
行われると思いますが、息子の通っている
小学校には、ナイのです。
親が、学校に出向いて個人面談という
形をとっています。
なんて、合理的!
反面、部屋は片付けず、そのままなんですが・・・
夕方、行ってきます・・・
先生に何言われちゃうんだろ~
.
.
.
朝顔が芽を出していました
.
.
.
.
.
母が若いころ、レース編みが流行っていたらしく、
母が編んだレース編みのコップ敷き。
バラが立体的に編んである(@_@;)
私と正反対で、女性らしい趣味を持っている。。
..
.
.
先日、お向かいの奥様から頂いた
バレリーナを飾って、
下に敷いてます。
.
.
.
.
大判もあります。
これもバラが立体的・・・
.
.
.
そして母の日のカーネーションを飾るのに
敷いてます。
.
.
.
.
..
.
ベランダの鉢植えの春咲秋明菊。
ハルサキシュウメイギク
.
.
.
.
.
.
.
.
埼玉 外構
埼玉 エクステリア
ホームページはこちらから↓ ↓ ↓
.
.
.
感動の輪♪
カナダのミッチェルさん
今日、金環日食見ましたか?
.
.
.
震災のあと、急きょカナダへ帰ってしまった
息子の大親友のパパのミッチェルさん。
仕事の都合で、パパだけ、一時的に
日本に来ていました。
急性すい炎で110㌔あった体重が
なんと65㌔に激やせしたそうです(@_@;)
.
約50㌔の減量。女性ひとり分いなくなりましたネ。
痩せたせいなのか若くみえる。
.
.
昨年の3月11日の震災の余震の恐怖と
原発の危険性から急きょ、3月末にはカナダへ
いってしまうとのことで、最後のお別れに
うちに泊まっていった時の写真。
もう、一年前のですが。
カイトくんと息子。
風呂あがりにリンゴを食べてます。
お風呂も仲良く思い出の写真です。
そして、パパさんに教えてもらって、
スカイプでパソコン画面のテレビ電話機能を
初体験
カナダで留守番している日本人のママと
カイトくんと会話できました。
スゴイ時代ですね~(@_@;)!
.
.
.
朝の庭のお花
名前知らずのばら
.
月見草
.
ベニウツギ
.
ツキヌキニントウ
.
.
.
.
.
埼玉 外構
埼玉 エクステリア