定例会議行いました。
そよか ふじみ野にてイベント開催します
こんにちは
今日は昨日とは うって変わって
晴れました。
さて、今週の土日に
フジホームのイベントが開催されます。
場所は、フジホームデザインルーム(本店)と
SOYOKAふじみ野2F催事場の
2か所で行われます。
・
・
・
新聞折込広告チラシがこちら
裏面がこちら
たくさんの皆様のご来場を
お待ち申し上げております。
・
・
SOYOKAふじみ野のホームページに
イベント案内として掲載して頂きました。
↓ ↓ ↓
http://www.soyoca.jp/news/event
・
・
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
エクステリア工学会開催しました
こんにちは
エクステリア工学会5月定例研修会が
5月13日(火)~14日(水)に行われました。
今回の開催場所は埼玉狭山市のフジホームです。
庭ブロ仲間でもある、堀央創建社長の堀尾社長から
ご挨拶です。
北海道から九州まで全国からエクステリア専門店の方が
集まりました。
フジホームの紹介があり・・・
夕方からは、グランフェイス代表の大熊一幸氏による
講演会です。
トップデザイナーの大熊氏の貴重な講演は
今後の仕事に向かう意識を高める
たくさんのヒントを頂けました。
ありがとうございました。
北海道から九州まで全国からエクステリア専門店の方に
お集まりいただきました。
14日は国際バラとガーデニングショウの見学でした。
皆様、大変お疲れ様でした。
・
・
・
そして、庭ブロ仲間のマーシーさんが
はるばる札幌から飛行機でやってきて、
初対面致しました
マーシーさんの許可を得て、
写真撮影しましたよ~
マーシーさんは後ろの赤提灯が
ちゃんと入っているか気にしてましたが・・・
ブログのようなギャグは一切なく、
超真面目な部長でした。。。
・・
・
AKさんOKでしょうか??
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
国際バラとガーデニングショウ
久々のブログ更新でございます。
5月10日から16日まで
西武ドームで開催されている
第16回国際バラとガーデニングショウを
コウさんが撮影してきました。
初日に行ったので、お花も生き生きとしていて
綺麗な状態です。
写真が多いので流してご覧ください
今回のテーマガーデンの一つの
グレースケリーの庭です
赤毛のアンの庭
NHK朝の連続ドラマでは赤毛のアンの翻訳者の女性が
主人公になっていますね。
黄緑色の屋根のおうちがかわいらしいですね。
不思議の国のアリスの庭です
…これは、ライオンとドラゴンのトピアリーですね。。。
ここからはコンテストガーデンです。
ひたすらスクロールしてご覧ください
…いかがでしたか
毎年短期間でよく設営していますよね。
夕方の方が混雑しないそうですよ。
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
タイツリソウ
世の中は、もうゴールデンウィークなのですね。
弊社は
4/29(火)~5/6(火)の一週間
お休みとなっております。
5/7(水)から平常営業しております。
事務所のハナミズキが咲いておりました。
足元には
シャガも。
高尾山でもたくさん自生しておりました。
事務所の脇で見られるとは
思いませんでした。
ミツバツツジも咲いています。
そして、我が家の庭に咲いている
タイツリソウ。
ケマンソウともいいます。
ピンクのハート型の花が並んで
かわいいです
よく見るとウミガメのようにも見える
山野草ばかりなのですが・・・
こちらはイカリソウ。
船の碇のような形をしているからイカリソウ。
ヤマブキは一週間前に撮影したものです。
ギボウシも大きくなりました
4月上旬の状態がこれでした
オダマキ。
.
.
まだまだ、春の花を
楽しめますね。。。
・・。
・
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
プライベートビーチ
しばらくブログを更新しておりませんでした。
三協立山アルミさんの研修ツアーで
グアムへ行って参りました。
まずは、観光名所の恋人岬へ。
鮮やかなブーゲンビリアがお出迎え。
ハングル文字ばかりが目立ちました
ハイビスカスはやっぱり南国で
見た方がしっくりきます
強烈な陽射しがじりじりと肌をさします
気温29度
南国はすべてがビビッドカラー
絵葉書のような景色が広がっていました
ホテルのプライベートビーチです。
ヤシの木が絵になります
夜はウェルカムパーティー。
三協さんありがとうございました。
イケメンダンサー
夜のプールと青紫色の空と海が綺麗でした。
水平線
砂浜を散歩
遠浅の海。
200mくらい先まで歩いていけます。
ホテルのガラス窓からの景色
ホテルのプールとプライベートビーチ。
プールと海の色が同じ色
砂浜では、ブライダル写真撮影を
していました。白いドレスがまぶしい
お昼に軽食程度にオーダーした
トルティーヤとツナサラダが
まぐろのたたき状態でボリュームたっぷり
白人の男の子がママと
砂遊びをしていました。
かわいいので
サンセットも美しかったです。
職場の皆様、留守の間ありがとうございました。
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
・
EXE エクステリア エキシビジョン
11日に東京ビッグサイトで開催している
エクステリアエキシビジョン EXEへ
行ってきました。
LIXILさんのココマです。
テレビ東京・WBS(ワールドビジネスサテライト)のカメラが
撮影していたので、写ってたかな~??
メイクランドさんの実演ブース。
サザエの形の石にチューリップの原種が
石積みの施工実演をしていました。
タカショーさんのブースです。
レイアウトがおしゃれです。
ソーラータイルドライト
ガーデンドロップライト
樹木にドロップライトをひっかけているのが
かわいいです。
足元にはクスダマツメクサが。
くす玉みたいなポンポンしたお花がキュートです
三協立山アルミさんの電動ゲート。
会場のところどころにある寄せ植えが目をひきます
フランネルフラワーがかわいい
花びらを触るとビロード生地のような肌触り
コーヒーの木
おおコーヒーの実が幹についている
これはクロモジ。
実物を初めて見ました。
葉の付き方がかわいらしいです
ジューンベリーの花
置物かとおもいきや・・・
わっ動いた
スゴイ。
…そして、ひとめぼれして
買った観葉植物。
ニュージーランド産マメ科
『ソフォラ』というそうです。
枝ぶりが盆栽っぽくて、
葉っぱがイラストにありそうな
かわいらしい葉っぱ
マメ科だから、きっと花も咲くはず・・・
ちょっと楽しみです!(^^)!
う~ん、
どこから見てもいい感じ
素敵なポットに植え替えてみようかな。
お土産にもらった
京都嵯峨野のわらび餅。
プリプリのモチモチ
ち、超、美味い
・
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
・
ワイドカーポート完成しました
2月の大雪でカーポートがつぶれてしまった
お客様のカーポートの復旧工事が
終わりました。
四国化成のマイポートワイドです。
道路側の方が高くなっていて
家側の方が低く、屋根勾配がついています。
2月の大雪の際、低い方が
V字につぶれてしまいました。
・
・
前回カーポートを設置したのが
東日本大震災の起きた3月でした。
大地震にも耐えたのに、
今回の大雪には、耐えられませんでした。
柱の基礎は大きくとっています。
・
・
・
線路脇なので電車からよく見えるでしょうね。
・
・
・
そして、お客様のお庭に
チューリップが咲いていましたので
撮影させていただきました。
かわいらしいですね~(*^_^*)
・
・
・
模様が入っていてかわいいです
・
・
・
・
・
・
・
・
K様、ご協力ありがとうございました
・
・
・
・
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
・
・
浦島草(ウラシマソウ)
我が家の庭には、
『ウラシマソウ』が咲いています。
別名:蛇草ともいうようです。
コブラのあたまのような
不思議な形をしています。
ヒュンと手前につり糸のようなものが
伸びているので
浦島草というのでしょうね。
コブラみたい
ちょっとグロテスク・・・
ハナカイドウが咲きました。
・
・
・
・
・
・
これは、盆栽の桜『旭山』です。
鉢植えなので、室内に運び入れて
めでています。
ギボウシの新芽が筒状に伸びています
・
・
・
玄関先の木瓜の花も白とピンクの
淡い色合いで咲いています。
・
・
真っ赤な木瓜も咲いています
・
・
↑↑↑クリックお願いします
↑↑↑こちらをクリックすると
エクステリアの施工事例が
ご覧になれます
・