まだまだ…。
テーマ:梅雨の庭
2011/06/05 23:00
禅の二番花は一番花より小さいですが
蕾がまたいくつかつきました。

禅

フランソワーズ・ジュランビル
今年は最初のいくつか咲いた花は大きかったのですが
後からポツポツ咲いてきた花は小さくて
なかなか咲きそろいません。
枝が伸びた分、花に栄養がまわらなかったのでしょうか…。

最初に咲いた花が後から咲いた花を待たずに
散ってしまいます。

何か他のバラを絡ませるか、クレマチスを絡ませれば
隙間が空いたようなポツポツ感が
気にならなくなるのでしょうか…。

バレリーナ

近くにレースフラワーを植えてあります。
レースフラワーがもう少しで咲きそうです。

ザ・フェアリー
咲き始めました。まだほんの少しです。

グリーンアイス
スタンダードのミニバラ、グリーンアイスが今年は
よく伸びて裏側にまで顔を出してます。
梅雨に入って
勝手にバラのシーズンはもう終わりだなあと
思ってしまっていたのですが
自分の庭が分かっていなかったというか…、
まだまだバラが咲き続けているなあと
ブログを始めたおかげで、改めて気づいたことです。
緑の庭…2
テーマ:梅雨の庭
2011/06/04 23:48
バラはだいぶ落ち着いてきてしまいましたが
クレマチスが意外と長く咲いてます。

ヘリテージは
パッと咲いてパッとすぐ散ってしまいました。

ベロニカ

鉢で育てていますがなかなか株が大きくならず
やっとここまできました。
二株あったんですが一つはダメにしてしまいました。

斑入りアジサイ
挿し木してやっと大きくなりました。
去年は花の記憶がないので今年こそ…。

斑入り野ぶどう
葉っぱの色と形がとても好きで…、
でも気をつけないとすぐ虫に葉も実も食べられてしまいます。

ユキノシタ
花が咲きました。
ものすごい勢いで増え続けるので
多くなると抜いてます。

ちょっと分かりづらいですが手前
スカーレット・オベーション
一時はもうダメかと思うくらい貧弱な株になったんですが
持ち直して今年はたくさん蕾がついてます。

フウセンカズラの芽
毎年、道路と外壁の隙間にフウセンカズラの種を埋め込みます。
夏は外壁に緑のカーテンを作ります。
フウセンカズラからは、たくさんの種がとれます。

ハートの模様のかわいい種です。
ほうずきのような緑のフウセンがたくさんなります。

あきひめ イチゴも去年より実がつきました。

食べる前に記念撮影

夏越しも冬越しもお世話が下手で
ダメにしてしまう植物が多いので…、
暑さに強いとか、寒さに強いとか
それだけでその植物が好きになってしまします。
そう思うとバラは私がお世話出来る範囲で
丈夫に過ごしてくれるので…。
とっても、大好きなんです。
出番落ちphoto
テーマ:photograph
2011/06/03 16:22
今年はたくさん写真を撮った
バラの季節でしたが
惜しくも載せられなかった出番落ちの
写真を改めて見てみました。

右 フィリスバイト
サマースノーの勢いに押されぎみで
今年はあまり目立ちませんでした。

ラベンダー・ドリーム
この額縁の中にちょうど良く花を咲かせたいのですが
いつもうまくいきません。

グリーンアイス
最初に伸びたジキタリスの横から遅れて
違う色のジキタリスが小さく出てきました。

スカーレットは何度も登場してます。
もっとジュランビルが一緒に咲くはずだったのですがなかなか…。

この方向からの写真もたくさん撮りました。
何がどこが違うのか、私しか分からないのに、
何か咲く度に一枚…。

逆方向から…、花達が後ろ向きな感じです。

以前登場したワイルドストロベリーに実がなりました。

バラの写真ばかり載せてしまって
なかなか載せれなかった一枚です。

小さな赤い実一つ食べました。

粉ショウ楼
とっくに終わってしまっていたフンショウロウ
あまい香りがほんとにいい匂いでした。
また返り咲くかな。

多肉植物
花が咲いてしまったんですがいいのかな、
このまま枯れてしまったりして…。


ベルフラワー
購入時ほどこんもり咲きません。
それでも丈夫です。

アイスバーグとジャネットも一番の写真を選ぶのに
似たようなのばかりになってしまって
この写真も出番落ちしました。
まだまだ出番落ちの写真はありますが
タイミングを逃すと載せるがむずかしいです。
でも、どれもこれも
大事な一瞬の一枚なんです…。
緑の庭
テーマ:梅雨の庭
2011/06/01 22:47
花盛りは過ぎてしまいましたが
静かにまだバラの季節は続いているようです。

フランソワーズ・ジュランビル

他のつるバラより遅れて開花しました。

今年は去年より、あまり咲きそろわないようです…。

だいぶ散ってしまったスノーグース、ラベンダードリームと…。

所々にポツポツと咲いてます。

もう少しスノーグースと入り混じって咲くようになるといいんですけど。

ピエール・ド・ロンサール
色が抜けてきました。そろそろ見納めです。

ガウラ
咲き始めです。

宙に浮いているように咲く感じがとても好きです。

テイカカズラ

咲いてきました。
テイカカズラでいっぱいの庭にもあこがれます。

ピンクパフェ
一番好きなバーベナです。

とても丈夫です。色もかわいい。

レースフラワー

もう少しで咲きそうです。

ずいぶん落ち着いた小さな庭になりました。

夢乙女
まだ咲いてないバラは
フェアリーとミニバラのスカーレットオベーションです。
その頃にはもっと緑ばかりの
小さな庭になってます…。
夢の跡
テーマ:梅雨の庭
2011/05/30 21:40
今日は降ったりやんだりの雨でしたが
合羽を着て花しごとしてみました。

禅もジキタリスも折れそうだし…、
アイスバーグの花びらも近隣の方に迷惑が
かかるので思い切って剪定しました。



花びらがあちこちに…。

雨で濡れているので掃くのも少し大変です。

意図的に花びらを散らした分けではないのに
不思議に色配分されていてなんとなく散った
花びらもきれいです。

ポールズ・スカーレット・クライマー
クレマチス コンテスドブショウ
スカーレットは小さな庭で一番初めに咲き出す
つるバラですが、花もちがよく小さい蕾は
後々まで咲くので花期が長いです。

まだまだたくさんクレマチスの蕾がついてます。

サマースノーも花もちがいいです。
クレマチスと絡んでいたブラッシュノアゼットは
散ってしまいました。

バレリーナが雨の中、咲きそろい始めました。

雨の中でも蜂がバレリーナによく来てくれます。
秋の実が楽しみです。

今日、たくさん切ったアイスバーグで…。
〔ピエール コレッタ サマースノー クレマチス ラベンダー〕
去年より短く感じるバラの季節でしたが
それはそれで…。
短くても、今年もすばらしいこの季節が
廻って来てくれたことに感謝の気持ちです。