ひとり芋煮! 3分で…
テーマ:おいしい山形
2013/10/27 21:09
こんなの見つけました

ジャ~ン

「どんべぇ芋煮うどん」















いちおう…

「サトイモ」さん、入ってま~す

「甘辛の牛肉」さん、と~ぜんでしょ

最近のカップうどん、麺がツルっとマルっとしていますねぇ

出汁は、山形内陸の甘口しょうゆです。
残念ながら「しめじ」さん、欠席で~す
この芋煮うどん、面白いのはふたつの味が楽しめること

「カレーのルー」が付いています

ひとり芋煮ができる、山形ソウルフード「芋煮うどん」でした。
ところで、これって全国区なのでしょうか


ジャ~ン

「どんべぇ芋煮うどん」















いちおう…

「サトイモ」さん、入ってま~す


「甘辛の牛肉」さん、と~ぜんでしょ


最近のカップうどん、麺がツルっとマルっとしていますねぇ

出汁は、山形内陸の甘口しょうゆです。
残念ながら「しめじ」さん、欠席で~す

この芋煮うどん、面白いのはふたつの味が楽しめること


「カレーのルー」が付いています


ひとり芋煮ができる、山形ソウルフード「芋煮うどん」でした。
ところで、これって全国区なのでしょうか

おうちde芋煮会
テーマ:おいしい山形
2013/10/20 21:07
台風による前線の影響で、楽しみだった芋煮会はおうちで開催することになりました。

今年は、しっかり収穫!

お肉は「山形牛」ですよ~

アクを丁寧に取りながら…
味付けは内陸風、甘しょうゆの出汁です。
おうちなら、車に乗らなくていいのでコレ

プレモルサーバー、いただきました。プシュー
そしてそして、ふるまいうどん

芋煮に入れてもよし、うどんとして食べてもよし…
トントントン…

お外で、みんなで手分けしてやるのも楽しいのですが…
お家の方がラクだなぁ

ごちそうさん


今年は、しっかり収穫!

お肉は「山形牛」ですよ~

アクを丁寧に取りながら…
味付けは内陸風、甘しょうゆの出汁です。
おうちなら、車に乗らなくていいのでコレ


プレモルサーバー、いただきました。プシュー

そしてそして、ふるまいうどん

芋煮に入れてもよし、うどんとして食べてもよし…
トントントン…

お外で、みんなで手分けしてやるのも楽しいのですが…
お家の方がラクだなぁ


ごちそうさん

冷ったい(つったい) 肉そば
テーマ:おいしい山形
2013/07/20 23:59
数年前に日本の最高気温を記録した熊谷市。それまでの記録は山形だったんですよ。
そんな暑い山形ならではの「冷たい文化」がいくつかあります。
「冷たいラーメン」
関東で言う「冷やし中華」ではありません。
関西で言う「冷麺(れ~めん)」ではないのです。
ふつ~の「しょうゆラーメン」がそのまんま冷えています。
「冷たいシャンプー」
私は体験したことは無いのですが、床屋さんでは、ミントの効いた清涼感たっぷりのシャンプーを、冷蔵庫で冷やしてシャンプーしてくれるそうです。
話は長くなりましたが、
「冷たい肉そば」

鶏肉の旨みを煮出したやや甘めの出汁を冷たく冷やしておき、コシのある太目の蕎麦に鶏肉をトッピングした、暑い季節にピッタリのお蕎麦です。
今日のお昼当番。蕎麦は市販品ですが、山形の食文化を初めて作ってみましたよ。
家族は、完食
そんな暑い山形ならではの「冷たい文化」がいくつかあります。
「冷たいラーメン」
関東で言う「冷やし中華」ではありません。
関西で言う「冷麺(れ~めん)」ではないのです。
ふつ~の「しょうゆラーメン」がそのまんま冷えています。
「冷たいシャンプー」
私は体験したことは無いのですが、床屋さんでは、ミントの効いた清涼感たっぷりのシャンプーを、冷蔵庫で冷やしてシャンプーしてくれるそうです。
話は長くなりましたが、
「冷たい肉そば」

鶏肉の旨みを煮出したやや甘めの出汁を冷たく冷やしておき、コシのある太目の蕎麦に鶏肉をトッピングした、暑い季節にピッタリのお蕎麦です。
今日のお昼当番。蕎麦は市販品ですが、山形の食文化を初めて作ってみましたよ。
家族は、完食
赤い食べくらべ
テーマ:おいしい山形
2013/07/06 16:25
パンパカパ~ン
















第2回
「サクランボまつり」
揃いも揃った山形のサクランボ!今日は7種を食べくらべしました。

赤いツートップの「佐藤錦」に「紅秀峰」

甘さはダントツ「月山錦」 大きいでしょ

気品ある赤さ「高砂」

酸味の効いた「ナポレオン」

パッケージには「おりひめ」って書いてあったよ

アメリカ人ではありません。「サミット」

それぞれの個性を確かめながら、甘さに酸味や食感を変えながら楽しみます。
今回ひとり50個は食べたのかな

















第2回
「サクランボまつり」
揃いも揃った山形のサクランボ!今日は7種を食べくらべしました。


赤いツートップの「佐藤錦」に「紅秀峰」

甘さはダントツ「月山錦」 大きいでしょ


気品ある赤さ「高砂」

酸味の効いた「ナポレオン」

パッケージには「おりひめ」って書いてあったよ


アメリカ人ではありません。「サミット」

それぞれの個性を確かめながら、甘さに酸味や食感を変えながら楽しみます。
今回ひとり50個は食べたのかな

真っ赤なハートがいっぱい。
テーマ:おいしい山形
2013/07/05 00:41
今日は7粒でした。

え~
計算違いでしょ
14粒

あまり出回らない「ツインズ チェリー」
ひと粒で二度おいしい…

え~
計算違いでしょ

14粒

あまり出回らない「ツインズ チェリー」

ひと粒で二度おいしい…
真っ赤な夏の味
テーマ:おいしい山形
2013/07/03 23:44
今日のデザート

ひとり、毎日10個のお楽しみ。

ひとり、毎日10個のお楽しみ。

行者菜で餃子
テーマ:おいしい山形
2013/06/30 15:14
これが行者菜

いわゆる「ニラ」なのですが、山菜の「行者にんにく」と「ニラ」のハーフなのかな…
ニンニクの香りがくて、いニラよりも肉厚な健康野菜だそうです。
にんにく、ニラといえばわが家の人気メニュー「餃子」。この「行者菜」を使って餃子を作ってみましたよ。

ウチではキャベツにニラ、しいたけ、豚ひき肉で餃子の餡を作ります。

餃子の皮は、モトモチしっかりの「餅粉入り」です。

54個包みあげたところで緊急事態発生
餡が足りなくなってしまいました

苦しまぎれの、「ワンタンスープ」

いただきま~す。

行者ニンニク入り餃子
ニンニクの香りは強いのですが、翌日には残っていない
(…と思われます
まだ全国には出回っていないと思いますが、元気がもらえそうな「行者菜」でした。

いわゆる「ニラ」なのですが、山菜の「行者にんにく」と「ニラ」のハーフなのかな…
ニンニクの香りがくて、いニラよりも肉厚な健康野菜だそうです。

にんにく、ニラといえばわが家の人気メニュー「餃子」。この「行者菜」を使って餃子を作ってみましたよ。

ウチではキャベツにニラ、しいたけ、豚ひき肉で餃子の餡を作ります。

餃子の皮は、モトモチしっかりの「餅粉入り」です。

54個包みあげたところで緊急事態発生

餡が足りなくなってしまいました


苦しまぎれの、「ワンタンスープ」

いただきま~す。

行者ニンニク入り餃子
ニンニクの香りは強いのですが、翌日には残っていない


まだ全国には出回っていないと思いますが、元気がもらえそうな「行者菜」でした。
赤い季節
テーマ:おいしい山形
2013/05/24 01:03
ピッカピカ

山形の「サクランボ」です。
でも、これはハウスの栽培。一粒2~300円するらしいです。
露地モノはこちら

赤く甘~くなるのは2~3週間後。早く大きくなぁれ

山形の「サクランボ」です。
でも、これはハウスの栽培。一粒2~300円するらしいです。
露地モノはこちら

赤く甘~くなるのは2~3週間後。早く大きくなぁれ
冷たい文化
テーマ:おいしい山形
2013/05/22 00:16
冷たいといっても、ヒトの冷たさではなくて食べ物のお話。
この季節がやってきました。

「冷たい肉蕎麦」
鶏出汁のやや甘めの冷たいスープに、鶏肉がトッピング。でも、この肉蕎麦は、山形では冬でも冷たい食べていると思います。それだけ、馴染まれている蕎麦なんです。

何故か、山形の冷たい食文化。
この「冷たい肉蕎麦」に「冷やしラーメン」、最近では「冷やしシャンプー」も…
最近までは、日本最高気温が熊谷で更新されるまでは、山形だったんですよ
今日も暑かった~
この季節がやってきました。

「冷たい肉蕎麦」
鶏出汁のやや甘めの冷たいスープに、鶏肉がトッピング。でも、この肉蕎麦は、山形では冬でも冷たい食べていると思います。それだけ、馴染まれている蕎麦なんです。

何故か、山形の冷たい食文化。
この「冷たい肉蕎麦」に「冷やしラーメン」、最近では「冷やしシャンプー」も…
最近までは、日本最高気温が熊谷で更新されるまでは、山形だったんですよ

今日も暑かった~
夢の食べ放題 山形の手打ち蕎麦
テーマ:おいしい山形
2013/01/13 22:57
蕎麦の国「山形」
手打ち蕎麦があたり前の、蕎麦屋が多いところです。

山形市から1時間、雪の少ない市内からは比べ物にならない雪の多さ

それでも、この雪のなか各地からの蕎麦好きが集まって来るんですね。

ここでまず出されるのが「キクラゲ」。プルプルの食感がたまりません

たぶん、ニシンなどと煮込んだ「昆布」。

山形では各地に在来野菜のカブが残っているのですが、そのカブを甘酢に漬けこんだ「カブ」です。ここでの楽しみは、この付け出しで、春の山菜シーズンではワラビやウルイなど季節の田舎料理が楽しめるんです。

これは大根の搾り汁。蕎麦のつけ出汁と合わせていただきます。大根のほのかな辛みが、蕎麦の味を引き出します。

いよいよ主役登場。お椀に盛られたたっぷりの手打ち蕎麦。やや太めの田舎蕎麦は、冬の冷たい水で〆てあり食感はしっかり固めの蕎麦に仕上がっています。
蕎麦湯で口を温めながら、ズルズルと…
さらにうれしいことに、このお店では1050円で
食べ放題

ごちそうさまでした~
手打ち蕎麦があたり前の、蕎麦屋が多いところです。

山形市から1時間、雪の少ない市内からは比べ物にならない雪の多さ


それでも、この雪のなか各地からの蕎麦好きが集まって来るんですね。

ここでまず出されるのが「キクラゲ」。プルプルの食感がたまりません


たぶん、ニシンなどと煮込んだ「昆布」。

山形では各地に在来野菜のカブが残っているのですが、そのカブを甘酢に漬けこんだ「カブ」です。ここでの楽しみは、この付け出しで、春の山菜シーズンではワラビやウルイなど季節の田舎料理が楽しめるんです。

これは大根の搾り汁。蕎麦のつけ出汁と合わせていただきます。大根のほのかな辛みが、蕎麦の味を引き出します。

いよいよ主役登場。お椀に盛られたたっぷりの手打ち蕎麦。やや太めの田舎蕎麦は、冬の冷たい水で〆てあり食感はしっかり固めの蕎麦に仕上がっています。
蕎麦湯で口を温めながら、ズルズルと…
さらにうれしいことに、このお店では1050円で
食べ放題


ごちそうさまでした~