手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
とうとうカマクラ
テーマ:ブログ
2013/02/26 22:16
降りましたね~
それで それで、とうとうコレが…
実は雪の捨て場が無くっての、苦し紛れだったりして
滑り台にもなるんです
それで それで、とうとうコレが…
実は雪の捨て場が無くっての、苦し紛れだったりして
滑り台にもなるんです
コメント
-
2013/02/26 22:32いくつになっても ソリで滑ってみたいと
思うのは私だけ?
子供が小さい時は どさくさに紛れて
一緒に滑ってたけど…。
今は 話が滑るだけ…。
[Res]農業1年生2013/02/28 01:08私は今でも雪で遊んでいますよ。昨日も、思いっきり滑ってきました。
-
2013/02/27 08:58あぁ~懐かしいなぁ♪
自分が子供の頃は 毎年 作っていましたが・・・
最近、金沢はカマクラを作るほど積もらんなぁ・・・[Res]農業1年生2013/02/28 01:10この雪、先週からのものだけなんです。市内ではこんなに積もることなかったんです。そんな雪なので、明日からの陽気で融けてしまうのかも知れませんね。
-
2013/02/27 09:33
-
2013/02/27 09:39産みの苦しみから、素晴らしい一石二鳥ですね~
雪の処理にやったのは、まず手始め雪だるまビッグサイズ!
そして滑り台、かまくら作りたいけれど、そこまでは無かったか、捨てに行ってたような・・・
寒いのにどれも、ほんわかする記憶です^^[Res]農業1年生2013/02/28 01:12毎日の雪かきはしないのに、休みの日はこうなんだなぁ
-
2013/02/27 10:05
-
2013/02/27 11:31子供には最高の遊び場ですよねーー!
こんなに雪が降った事ないしなあ・・
子供に一度は経験させてあげたかったなあ、カマクラ作り!!
[Res]農業1年生2013/02/28 01:14最近、カマクラにろうそく仕込んで楽しんでいるようです。火遊びなんだけどなぁ
-
2013/02/27 21:25雪の捨て場所がな~い・・・高知の保育園では 遠い山からダンプで運んできて子供達を喜ばせてるのに~[Res]農業1年生2013/02/28 01:15天狗高原とか?
こちらでは、雪の上で子供たちがサッカーしてました!
-
2013/03/02 16:14かまくら!いいですね。雪をさわるのって楽しいですよね。
私は、最近、寒さと暗さに心が疲れていましたが
先日湯沢の猛吹雪にあったとき血が騒ぎました。しみじみ雪国育ちだなぁ〜。と実感。雪国という言葉も好きです。[Res]農業1年生2013/03/04 01:18私は東京育ちなんですが、四季のはっきりしたこの土地での生活を新たに受け止めて、子どもたちとともに楽しみながら発見する毎日です。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/146204
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/146204