手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
カイジュウくん さようなら
テーマ:地域情報 山形
2013/02/03 21:29
先週のカイジュウくん
今日のカイジュウくん
昨日の雨で融けてしまいました
ホネまで見えてしまいました。
まだまだ復活できる可能性は無いこともないのですが、ここまで順調に成長してきたので、残念でなりません。
今日のカイジュウくん
昨日の雨で融けてしまいました
ホネまで見えてしまいました。
まだまだ復活できる可能性は無いこともないのですが、ここまで順調に成長してきたので、残念でなりません。
コメント
-
2013/02/03 21:58雨。。。ですか、、、
コチラ大阪気温upで、小春日和、、、
でも、また寒くなるそうですから、かいじゅう君ひとまわり大きくなって、復活!!!かも~(^_-)-☆[Res]農業1年生2013/02/04 00:03とても残念です。でも、自然のサイクルなんですよね。
-
2013/02/03 22:28
-
2013/02/04 08:14あぁぁ・・・残念ですね(T_T)
回復するでしょうかね?一回の寒波で戻りますか?
土曜日は友人も福井まで滑りに行ったのに、雨で永平寺観光に切り替えたそうです(^^;[Res]農業1年生2013/02/05 01:131月に雨が降られることはよくあったと思うのですが、2月はショックです。
-
2013/02/04 18:44又違った怪獣君を見る事ができるでしょうかね~[Res]農業1年生2013/02/05 01:14今晩はかなりの風が吹いていました。今後に期待しています。
-
2013/02/04 22:10
残念ですね。
例年だと、怪獣君達はいつ頃までがんばってるんでしょう?[Res]農業1年生2013/02/05 01:15平均的には2月中ごろ過ぎまでは見られるんですが、寒暖の変化が早くも来ているのかな?
-
2013/02/05 05:41
-
2013/03/02 16:09木の枝がホネに見えますね^0^おもしろ〜い。
先日24日ころは、すごい雪でしたからまた蘇ったかな♪[Res]農業1年生2013/03/04 01:14カイジュくんは、雪が降って大きくなるのではなく、水分を含んだ風が大きく育ててくれるんです。蔵王には、その特殊な環境があるからこそ、珍しい樹氷が生まれます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/144562
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/144562