手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
ぼくらも頑張るから…
テーマ:家庭菜園
2011/03/26 12:01
今朝も雪模様だったけど…

僕たちも頑張るからね

僕たちも頑張るからね
てっぱん 広島風に挑戦!
テーマ:ブログ
2011/03/25 17:18
NHKの朝ドラ見ていたら、

食べたくなっちゃいました
もちろんキャベツいっぱい広島風

食べたくなっちゃいました

もちろんキャベツいっぱい広島風
吹雪にも負けず 豊作だよ~
テーマ:家庭菜園
2011/03/24 23:51
今朝の山形はいい天気
だけど風が冷た~い朝でした。

今、絶好調の「スティックセニョ~ル」さんです。

茎の長~い食べごろの蕾が、いっぱいですよ

4株の苗で、5日くらいのペースです。

家族4人分の付け合せを収穫

今までで、一番大きくてたくさん採れました

ランチはミートソースとともに

午後に残した「ホウレンソウ」の収穫

吹雪
ふたつあるうちの、2号ドームの初収穫です。

同じ種なのに、はっぱが丸いんです

種まきから時間はかかったけれど、貴重な野菜になりました。

これは夕食にしま~す
だけど風が冷た~い朝でした。

今、絶好調の「スティックセニョ~ル」さんです。

茎の長~い食べごろの蕾が、いっぱいですよ


4株の苗で、5日くらいのペースです。

家族4人分の付け合せを収穫


今までで、一番大きくてたくさん採れました


ランチはミートソースとともに


午後に残した「ホウレンソウ」の収穫

吹雪

ふたつあるうちの、2号ドームの初収穫です。

同じ種なのに、はっぱが丸いんです


種まきから時間はかかったけれど、貴重な野菜になりました。

これは夕食にしま~す


新鮮野菜 ありがとう
テーマ:家庭菜園
2011/03/24 10:01
23日の山形は、晴れてはいるものの
風が吹き小雪の降る寒~い日でした。

今日も菜園の「ホウレンソウ」いただきます

根っこは残して収穫するので、なるべく早く水で洗い、食べやすい大きさにちぎり水に浸しておきます。

夕食時、生でバクバク食べますよ

この「サラダホウレンソウ」、アクが少ないので、おろし大根ドレッシングでいただくのがオススメです。
風が吹き小雪の降る寒~い日でした。

今日も菜園の「ホウレンソウ」いただきます


根っこは残して収穫するので、なるべく早く水で洗い、食べやすい大きさにちぎり水に浸しておきます。

夕食時、生でバクバク食べますよ


この「サラダホウレンソウ」、アクが少ないので、おろし大根ドレッシングでいただくのがオススメです。
お家の誕生日 1年になりました
テーマ:ブログ
2011/03/23 14:38
3月23日の今日、
この地に引っ越してきて1年目になる記念の日。
大きな地震からも、家族を守ってくれました。
夢だった家庭菜園も始めることができ、少しずつですがそれぞれの思いを家族で創り上げています。

友人からいただいた「カエデ」の樹を植えました。

秋にいただいた樹ですが、雪が消えた今、この日に植えることにしました。

この地に根を張り、家族を見守ってくださいね。
この地に引っ越してきて1年目になる記念の日。

大きな地震からも、家族を守ってくれました。
夢だった家庭菜園も始めることができ、少しずつですがそれぞれの思いを家族で創り上げています。

友人からいただいた「カエデ」の樹を植えました。

秋にいただいた樹ですが、雪が消えた今、この日に植えることにしました。

この地に根を張り、家族を見守ってくださいね。


節電 こんな方法も②
テーマ:ブログ
2011/03/23 01:18
便利家電でもある
「湯沸しポット」
以外に電気を使っていますよ
同じような器具で、
電気炊飯器の、
「保温モード」
できるなら、食べるときに暖めたい…かなぁ
「湯沸しポット」
以外に電気を使っていますよ

同じような器具で、
電気炊飯器の、
「保温モード」
できるなら、食べるときに暖めたい…かなぁ

節電 こんな方法も
テーマ:ブログ
2011/03/22 10:00
私たちができること。参考になれば…
我が家の節電方法です。
よくある、白熱電球の照明器具です。

これを、

蛍光灯電球に変えます。
明るさ同じで、消費電力が54wから8wへ約1/7になります。
LED電球より蛍光灯のほうがお買い得です。
数えてみると、15個の電球を蛍光灯型に交換しました。
*短時間しか使わないトイレなどには、寿命が短くなりますので不向きです。
*調光器がついている器具などには使用できないものがあるので、器具の取り扱いには注意をお願いします。
もうひとつ
トイレの暖房便座
2つあるトイレのうち、1つを完全に電源を切ってしまいました。
電源を切ることにより暖房されませんが、普通のトイレとしては使えます。
この時期冷たいのですが、
貼り付けタイプの便座シートなどを貼り付けています。
(機種によっては不具合が出る場合があるので説明書をお読みください)
考え方として、この時期熱を発生させるものはできるだけ無駄なく使いましょう。
玄関灯を消しました。
街灯もあるので、そちらに頼ります。
参考になればありがたいです。
我が家の節電方法です。
よくある、白熱電球の照明器具です。

これを、

蛍光灯電球に変えます。
明るさ同じで、消費電力が54wから8wへ約1/7になります。
LED電球より蛍光灯のほうがお買い得です。
数えてみると、15個の電球を蛍光灯型に交換しました。
*短時間しか使わないトイレなどには、寿命が短くなりますので不向きです。
*調光器がついている器具などには使用できないものがあるので、器具の取り扱いには注意をお願いします。
もうひとつ
トイレの暖房便座

2つあるトイレのうち、1つを完全に電源を切ってしまいました。
電源を切ることにより暖房されませんが、普通のトイレとしては使えます。
この時期冷たいのですが、
貼り付けタイプの便座シートなどを貼り付けています。
(機種によっては不具合が出る場合があるので説明書をお読みください)
考え方として、この時期熱を発生させるものはできるだけ無駄なく使いましょう。

街灯もあるので、そちらに頼ります。
参考になればありがたいです。

咲かせよ 大輪 パンジーの地植え
テーマ:家庭菜園
2011/03/21 08:19
生まれたての、赤ちゃん「パンジー」

去年の秋に芽を出しました。
そして、雪も消え始めた今、新しく造った花壇に引越しです。


花をつけることはできませんでしたが、ここまで大きくできました。

発芽率は、半分程度。難しかったですね

移植ゴテで穴を掘り、周辺に土を足しました。

(畑の土+腐葉土+牛糞堆肥)です。

40個の苗を植えました


先に芽を出した「チューリップ」さん。

春の主役たちは、どちらが先に咲くのかな

ヨ~イ ドン

去年の秋に芽を出しました。

そして、雪も消え始めた今、新しく造った花壇に引越しです。


花をつけることはできませんでしたが、ここまで大きくできました。


発芽率は、半分程度。難しかったですね


移植ゴテで穴を掘り、周辺に土を足しました。

(畑の土+腐葉土+牛糞堆肥)です。

40個の苗を植えました



先に芽を出した「チューリップ」さん。

春の主役たちは、どちらが先に咲くのかな


ヨ~イ ドン

雪にも負けず Vサイン
テーマ:家庭菜園
2011/03/20 09:27

私たちも頑張るよ

やっててよかった 家庭菜園
テーマ:家庭菜園
2011/03/19 16:53
今日は暖かな日がふりそそいでいます。

冬を耐え忍んで、蕾いっぱの
「スティックセニョ~ル」さんです。

新鮮野菜を頂戴しま~す

いっぱいできてる

暖かくなってきたので、茎が長~いのが収穫できます

お花が咲きそうなのも…


とりあえず、ランチの4人分いただきます


いっぱい採れましたよ
インスタントですが

「カルボナ~ラ スティックセニョ~ル添え」
電気使用量20分の節電ランチでした


冬を耐え忍んで、蕾いっぱの
「スティックセニョ~ル」さんです。

新鮮野菜を頂戴しま~す


いっぱいできてる


暖かくなってきたので、茎が長~いのが収穫できます


お花が咲きそうなのも…






いっぱい採れましたよ
インスタントですが

「カルボナ~ラ スティックセニョ~ル添え」

電気使用量20分の節電ランチでした
