手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
朝飯前
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/04 14:12
今日は30度近くにもなる予想
たまっている作業をしたいのですが、今週は休みがないので6時から農作業です。何か兼業農家になった気分…

もうすでに、20度近くはありそうです。汗だくになりながら、「サツマイモ」さんの寝床を作りましたよ。

引っ越しは子どもたちにまかせます。

こちらは、2回目の「枝豆」さんの定植。ひと月弱遅らせての時間差収穫できればいいなぁ

一番最初に植えた、「キタアカリ」さんは、元気いっぱいです。芽かきしても、この勢いですよ。















自宅の菜園です。

「渦巻くきゅうり」さん、最近食べごろの実をつけるようになりましたよ。

1本だけですが、下の子が収穫してくれました。
「父さん、外で朝食食べる?」ってことになり、朝日を浴びながら

最近流行のパン焼き機で作ってくれました。抹茶入りセサミパン。
いただきま~す。
そして、行ってきマウス

たまっている作業をしたいのですが、今週は休みがないので6時から農作業です。何か兼業農家になった気分…

もうすでに、20度近くはありそうです。汗だくになりながら、「サツマイモ」さんの寝床を作りましたよ。


引っ越しは子どもたちにまかせます。

こちらは、2回目の「枝豆」さんの定植。ひと月弱遅らせての時間差収穫できればいいなぁ


一番最初に植えた、「キタアカリ」さんは、元気いっぱいです。芽かきしても、この勢いですよ。
















自宅の菜園です。

「渦巻くきゅうり」さん、最近食べごろの実をつけるようになりましたよ。



「父さん、外で朝食食べる?」ってことになり、朝日を浴びながら


最近流行のパン焼き機で作ってくれました。抹茶入りセサミパン。
いただきま~す。
そして、行ってきマウス

ひまわり さん お目覚め
テーマ:家庭菜園
2011/06/02 00:44
先日植えた「ひまわり」さん、お目覚めです。

レギュラーとミニ、ともに小さな双葉を出しました。
ただ、何か茶色いところがあって、少し心配です。

菜園では、「ナス」さんのお花が咲きました。
大きな花なんですが、控えめに下向きに咲いていましたよ。

これから支柱を立て、主枝と小枝の二本仕立てで夏の収穫に備えます。


レギュラーとミニ、ともに小さな双葉を出しました。
ただ、何か茶色いところがあって、少し心配です。

菜園では、「ナス」さんのお花が咲きました。

大きな花なんですが、控えめに下向きに咲いていましたよ。

これから支柱を立て、主枝と小枝の二本仕立てで夏の収穫に備えます。

緑のカーテン ゴーヤーさん
テーマ:家庭菜園
2011/06/01 11:02
西日本では梅雨入りしたところもあるそうで、今年の暑さはそれに伴って早いんでしょうか?
夏の電力不足を前に、今日私の住んでいる市では節電効果を確かめるために13時から15時は自主的に節電してみてくださいとのこと。
結果は12%ほどだそうで、目標の15%には届かなかったそうです。
緑のカーテンで期待されている「ゴーヤー」さん。本葉も大きくなってきたので、さっそくプランターに引っ越ししましたよ。

大きめのお部屋にふたつずつ植えました。

ゴーヤーの緑はきれいな薄い緑ですね。こんな優しく涼しげな緑が残ってくれたらいいなぁ
夏の電力不足を前に、今日私の住んでいる市では節電効果を確かめるために13時から15時は自主的に節電してみてくださいとのこと。
結果は12%ほどだそうで、目標の15%には届かなかったそうです。
緑のカーテンで期待されている「ゴーヤー」さん。本葉も大きくなってきたので、さっそくプランターに引っ越ししましたよ。

大きめのお部屋にふたつずつ植えました。

ゴーヤーの緑はきれいな薄い緑ですね。こんな優しく涼しげな緑が残ってくれたらいいなぁ


採れたよ エンドウ初収穫
テーマ:家庭菜園
2011/05/31 22:34
3月31日に植えた「エンドウ」さん。

はちきれそうなサヤを、今日収穫してみました。

左側

右側(ガッテン エンドウ)

1~2個ほどガッテンエンドウのサヤは多いようですよ!

12個の収穫(ひとり3個ずつだけど…)
ガッハッハッハ…

さっそく味見















「自家製野菜とアンチョビ入りペペロンチーノ」

終わりかけの「スティックセニョ~ル」さんと、初収穫の「エンドウ」さんを塩ゆでしました。エンドウの自然な甘みとレッドペッパーの辛みが、味のコントラストを引き上げてくれるようでしたよ。

はちきれそうなサヤを、今日収穫してみました。

左側

右側(ガッテン エンドウ)

1~2個ほどガッテンエンドウのサヤは多いようですよ!

12個の収穫(ひとり3個ずつだけど…)
ガッハッハッハ…

さっそく味見















「自家製野菜とアンチョビ入りペペロンチーノ」

終わりかけの「スティックセニョ~ル」さんと、初収穫の「エンドウ」さんを塩ゆでしました。エンドウの自然な甘みとレッドペッパーの辛みが、味のコントラストを引き上げてくれるようでしたよ。

台風
テーマ:ブログ
2011/05/31 01:02
3日間のヴェネチア旅行から帰国しました。季節はずれ
の台風の影響で中止も考えたのですが、まだ海水温もそれほど高くはないので台風は衰退するだろうと読み、雨対策の重装備でヴェネチア旅行を決行しました。

おかげで日曜日でしたが、平日並みの混雑度で効率よくめぐることができました。

大雨の中発掘現場のトロッコに乗せられたり、潜水艦で海底の様子を見に行ったり、イタリア生まれのピノキオさんにも遊んでもらったり、水との関わりとアドベンチャーの精神を学んだ研修でした。


おかげで日曜日でしたが、平日並みの混雑度で効率よくめぐることができました。

大雨の中発掘現場のトロッコに乗せられたり、潜水艦で海底の様子を見に行ったり、イタリア生まれのピノキオさんにも遊んでもらったり、水との関わりとアドベンチャーの精神を学んだ研修でした。

ヴェネツィア?
テーマ:ブログ
2011/05/30 00:20
農業の研修で、イタリアヴェネチアにきています。

カタコトのフランス語で、有名人に接近

サインをもらいました


ヴェネチアにも台風接近中…
















カタコトのフランス語で、有名人に接近

サインをもらいました



ヴェネチアにも台風接近中…
















カボタン ?
テーマ:農業たんけん隊
2011/05/27 23:59
春から始まった、農業たんけん隊。新たにブログテーマにしました。

台風も近いので、早めに見回りをしてきましたよ。

ジャガイモの「キタアカリ」さん、順調に葉を出してきました。

来週、芽かきをします。

「空飛ぶカボチャさん」

花が一輪咲いていました。

雄花です。受粉を助けてくれる虫さんがいるんですねぇ。

あぁ~ ガイチュウさん
ナス科のガイチュウさんです
退場

ん? カボタン? こどもたちが名前をつけてくれました。
空飛ぶカボタンは、いつ見られるでしょうか

台風も近いので、早めに見回りをしてきましたよ。

ジャガイモの「キタアカリ」さん、順調に葉を出してきました。

来週、芽かきをします。

「空飛ぶカボチャさん」

花が一輪咲いていました。

雄花です。受粉を助けてくれる虫さんがいるんですねぇ。

あぁ~ ガイチュウさん

ナス科のガイチュウさんです


ん? カボタン? こどもたちが名前をつけてくれました。

空飛ぶカボタンは、いつ見られるでしょうか

空飛ぶカボチャ その後…
テーマ:家庭菜園
2011/05/27 00:52
ここのところ、雨が少なかったのでジ~っと耐えていた様子の「坊ちゃんカボチャ」さん。

よ~く見てみたら花芽がありましたよ

それも雌花ちゃん。かわいいカボチャが着いていました。

これからは、ある程度親づるを伸ばしてから摘心して、子づるを伸ばしながら雌花の数を増やしていけるそうです。

よ~く見てみたら花芽がありましたよ


それも雌花ちゃん。かわいいカボチャが着いていました。


これからは、ある程度親づるを伸ばしてから摘心して、子づるを伸ばしながら雌花の数を増やしていけるそうです。
ワンコパンジー満開 そして夏の花へ
テーマ:ブログ
2011/05/25 22:16
夏の花といえば「ひまわり」さん。種を植えましたよ。

去年の花から採っておいたものです。

たくさん採れたので、ひまわりの垣根を作ります。

まだまだ花盛りの、「ワンコ パンジー」さん。

ただいま満開ですよ

ゴマ粒の種から、こんな大株に成長してくれました。

去年の花から採っておいたものです。

たくさん採れたので、ひまわりの垣根を作ります。

まだまだ花盛りの、「ワンコ パンジー」さん。

ただいま満開ですよ


ゴマ粒の種から、こんな大株に成長してくれました。


ガッテン 枝豆
テーマ:家庭菜園
2011/05/24 23:39
農業たんけん隊のチャレンジ作物、「枝豆」さんです。
美味しい枝豆できるように、「ガッテン」しましたよ

畝にたっぷりと混ぜ込みましたよ。

やや徒長ぎみの苗で心配ですが、たくさん植えました。


夏には美味しい「枝豆」さんになってくれるかなぁ
美味しい枝豆できるように、「ガッテン」しましたよ


畝にたっぷりと混ぜ込みましたよ。

やや徒長ぎみの苗で心配ですが、たくさん植えました。


夏には美味しい「枝豆」さんになってくれるかなぁ
