手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
お空に向かって 一歩 ゴーヤさん
テーマ:家庭菜園
2011/06/16 19:21
よいしょ

最初の一歩

さぁ 上りますよ~

















最初の一歩


さぁ 上りますよ~
















ジャガイモの花 咲いたよ
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/15 15:53
まだ梅雨入りしていない、農業たんけん農場。

「キタアカリ」さん、初めて花が咲きました。

小ぶりで、かわいい花です。

地面のなかでは、どれだけのジャガイモたちが育っているんでしょう

「キタアカリ」さん、初めて花が咲きました。

小ぶりで、かわいい花です。


地面のなかでは、どれだけのジャガイモたちが育っているんでしょう

飛びます 飛びます ゴーヤさん
テーマ:家庭菜園
2011/06/14 16:49
何でも飛ばす農業一年生。

今度は「ゴーヤ」を飛ばしますよ

いわゆる「緑のカーテン」とも言いますが…


今度は「ゴーヤ」を飛ばしますよ


いわゆる「緑のカーテン」とも言いますが…
飛んだよ カボタン 大空へ!
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/13 22:48
8日ぶりの農業たんけん畑です。

みんなそれぞれ成長していました。

空飛ぶかぼちゃ「カボタン」です。上の子が名付けてくれました。

小さなかぼちゃの「坊ちゃんカボチャ」という品種。雌花がたくさんついていましたよ。

先日畑を見に行ったときには、ミツバチなどがいっぱい遊びに来ていました。
ここの畑では虫培が自然と行われるようなので、このように雌花がプッくりと膨らんでいるのかなぁ

小さいながら、「カボタン」はばたく


みんなそれぞれ成長していました。


空飛ぶかぼちゃ「カボタン」です。上の子が名付けてくれました。


小さなかぼちゃの「坊ちゃんカボチャ」という品種。雌花がたくさんついていましたよ。

先日畑を見に行ったときには、ミツバチなどがいっぱい遊びに来ていました。
ここの畑では虫培が自然と行われるようなので、このように雌花がプッくりと膨らんでいるのかなぁ

小さいながら、「カボタン」はばたく
3ヵ月が経ちました
テーマ:ブログ
2011/06/12 00:04
6月11日14時45分、避難所の館内放送からまもなく震災3ヵ月を迎える館内放送がありました。設置されたTVには、各避難所からの中継の映像が流れている様子を見守る人の姿があります。
そして14時46分、各地からの黙祷の映像が流れる中、ここ郡山でも津波で被害を受けた東の海の方向を向いて、手をあわせている姿がありました。震災当日は雪も降ってた寒い日でしたが、今では間もなく夏を迎えようとています。数は減ったかもしれませんが、避難所に寄せられていらっしゃる方の厳しい環境は、今でも変わっていないように感じます。近所には仮設住宅が建築されているようですが、いち早い環境の改善を望みます。
そして14時46分、各地からの黙祷の映像が流れる中、ここ郡山でも津波で被害を受けた東の海の方向を向いて、手をあわせている姿がありました。震災当日は雪も降ってた寒い日でしたが、今では間もなく夏を迎えようとています。数は減ったかもしれませんが、避難所に寄せられていらっしゃる方の厳しい環境は、今でも変わっていないように感じます。近所には仮設住宅が建築されているようですが、いち早い環境の改善を望みます。
あぁ~ ガイチュウ!@@
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/09 14:24
ひととおり目標の作物を植えられた、
「農業たんけん隊」の菜園

あぁ~

でも、これは大丈夫かな…
うっ

背中の28個のカラジシボタンは
「キタアカリ」さん、
負けんなよ
「農業たんけん隊」の菜園

あぁ~


でも、これは大丈夫かな…
うっ


背中の28個のカラジシボタンは

「キタアカリ」さん、
負けんなよ

渦巻くきゅうりさん ちょこっと 味見
テーマ:家庭菜園
2011/06/08 00:00
夏の日差しを受けて元気いっぱいの「きゅうり」さん。

株がまだ若いので、15cmくらいで収穫です。

順調に渦巻いてまもなく、一回転!
もうひとつ、「エンドウ」さんも

ちょこっとだけど、おいしかったよ

株がまだ若いので、15cmくらいで収穫です。


順調に渦巻いてまもなく、一回転!
もうひとつ、「エンドウ」さんも

ちょこっとだけど、おいしかったよ
ガッテンの日 元気に育て~
テーマ:家庭菜園
2011/06/07 20:43
ひととおりの植え付けがめどを見せました。
残るは「トマト」さんと「オクラ」、「おかのり」さんたちの育ちを待つばかりです。
光合成の活発になる頃に、カンちゃん提供の「ガッテン」しました。

今回はジョウロの水やりとともに、元気の素をあげましたよ。

夏こそ「ゴーヤー」さんに「ガッテン」

お丘部に成長してきた「パンジー」さんに「ガッテン」

元気いっぱい「ナス」さんにも「ガッテン」

大きな葉っぱになってきた「オオバ」さんに「ガッテン」

成長絶好調の「きゅうり」さんに「ガッテン」

実の数が減ってしまった「エンドウ」さんにも「ガッテン」

ちょっと元気がない「鉢植えパンジー」さんに「ガッテン」

今年の新人「スティックセニョリ~タ 3号」さんに「ガッテン」

「さやえんどう」さんに、大きくなぁれと「ガッテン」

新緑まばゆい「もみじ」さんにも初「ガッテン」
がっはっはっはっは~
残るは「トマト」さんと「オクラ」、「おかのり」さんたちの育ちを待つばかりです。
光合成の活発になる頃に、カンちゃん提供の「ガッテン」しました。

今回はジョウロの水やりとともに、元気の素をあげましたよ。

夏こそ「ゴーヤー」さんに「ガッテン」

お丘部に成長してきた「パンジー」さんに「ガッテン」

元気いっぱい「ナス」さんにも「ガッテン」

大きな葉っぱになってきた「オオバ」さんに「ガッテン」

成長絶好調の「きゅうり」さんに「ガッテン」

実の数が減ってしまった「エンドウ」さんにも「ガッテン」

ちょっと元気がない「鉢植えパンジー」さんに「ガッテン」

今年の新人「スティックセニョリ~タ 3号」さんに「ガッテン」

「さやえんどう」さんに、大きくなぁれと「ガッテン」

新緑まばゆい「もみじ」さんにも初「ガッテン」
がっはっはっはっは~
空に舞え カボタン
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/07 12:50
空飛ぶカボチャ「カボタン」

子どもたちが名づけてくれました。

花芽が良くついてくれています。

ツルをさらに伸ばしてもらうために、適芯しました。本場10枚くらいです。
子どもたちの期待に応えられるように、天まで伸びろ~

そうなったら、どうやって収穫に行こうか


子どもたちが名づけてくれました。


花芽が良くついてくれています。


ツルをさらに伸ばしてもらうために、適芯しました。本場10枚くらいです。
子どもたちの期待に応えられるように、天まで伸びろ~

そうなったら、どうやって収穫に行こうか


元気に育て! 農業たんけん隊
テーマ:農業たんけん隊
2011/06/06 21:05
子どもたちに農業を体験するプログラム
「農業たんけん隊」
残りの畑に「サツマイモ」さんを植えましたよ。

日曜日に作ったベッドで育みます。

7本植えることができました。

時間がかかった、「落花生」引っ越しです。

元気に育ってくれたのはこの4株のみ。種を腐らせてしまいました。

落花生特有の豆の作り方を、
子どもたちに観察させたいです。

元気に育て! 子どもたち
菜園の住人さん
「農業たんけん隊」
残りの畑に「サツマイモ」さんを植えましたよ。

日曜日に作ったベッドで育みます。

7本植えることができました。

時間がかかった、「落花生」引っ越しです。

元気に育ってくれたのはこの4株のみ。種を腐らせてしまいました。

落花生特有の豆の作り方を、子どもたちに観察させたいです。


元気に育て! 子どもたち
菜園の住人さん








