手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
空飛ぶカボチャ その後…
テーマ:家庭菜園
2011/05/27 00:52
ここのところ、雨が少なかったのでジ~っと耐えていた様子の「坊ちゃんカボチャ」さん。

よ~く見てみたら花芽がありましたよ

それも雌花ちゃん。かわいいカボチャが着いていました。

これからは、ある程度親づるを伸ばしてから摘心して、子づるを伸ばしながら雌花の数を増やしていけるそうです。

よ~く見てみたら花芽がありましたよ


それも雌花ちゃん。かわいいカボチャが着いていました。


これからは、ある程度親づるを伸ばしてから摘心して、子づるを伸ばしながら雌花の数を増やしていけるそうです。
コメント
-
2011/05/27 20:43空中に下がっているカボチャ・・
面白いですよね~^^
早く、大きくならないかしら~♪
初めてズッキーニを育てた時、雌花と雄花が同じ日に
咲いてくれなくて大変でした~
きっと、コツがあるんでしょうね!
楽しみです~☆ *YUMI*[Res]農業1年生2011/05/27 23:27この土には、初めて熔リンを使ってみました。花や実のつき方がよくなってくれればいいなぁ。親つるも伸び始めているので、まもなく支柱に到着するでしょう。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/93942
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/93942