手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
頑張れ~ あかねちゃん
テーマ:家族で菜園
2012/10/16 17:03
吹く風が、だんだんと冷たく感じています。

ふじさんも気持ち良さそう

今日の農作業は、サラダホウレンソウの種まき。アブラナ科が多くなる葉物の季節、アカザ科のホウレンソウを今年もがんばりますよ

この前種まきした赤根ちゃんはツノがありましたが、サラダホウレンソウは西洋種なので、まん丸ですよ。
あかねちゃんは、こんな感じ

芽出ししておくと、早いですね

こんなに小さいころから、根元は赤いんですね

頑張れ~あかねちゃん
















ふじさんも気持ち良さそう


今日の農作業は、サラダホウレンソウの種まき。アブラナ科が多くなる葉物の季節、アカザ科のホウレンソウを今年もがんばりますよ


この前種まきした赤根ちゃんはツノがありましたが、サラダホウレンソウは西洋種なので、まん丸ですよ。

あかねちゃんは、こんな感じ


芽出ししておくと、早いですね


こんなに小さいころから、根元は赤いんですね


頑張れ~あかねちゃん
















風が吹いたら…
テーマ:ブログ
2012/10/12 09:26
私のところでも、確実に季節は流れているんですね。

見るたびにに、色づく林檎さん

食べごろになったら、私の畑に転がっておいで…

見るたびにに、色づく林檎さん


食べごろになったら、私の畑に転がっておいで…

50円だけど…
テーマ:家族で菜園
2012/10/10 15:21
今日も秋の風を感じながら…



暑くもなく、寒くもなく
さてさて、今日はこれからの鍋ものにサラダに、食感のよい
「水菜」さんを植えましたよ。

んっ…
なんか、赤い札が気になる?

ふたつで100円だから、これひとつ50円だって…
まぁ、気にしない気にしない…




暑くもなく、寒くもなく

さてさて、今日はこれからの鍋ものにサラダに、食感のよい
「水菜」さんを植えましたよ。

んっ…
なんか、赤い札が気になる?

ふたつで100円だから、これひとつ50円だって…
まぁ、気にしない気にしない…
あかねちゃん、引っ越し
テーマ:家族で菜園
2012/10/10 09:21
すっかり秋モード
わが町ふじさんも、気持ち良さそうです。
今日の話題はこの種から

これは「赤根ホウレンソウ」の種。トゲトゲがあるのが、日本ホウレンソウの特徴らしいです。
今年は9月になってからも、暑い日が続いていたので出遅れ気味の1年生です。早く芽出しをさせるために、冷蔵庫で芽出しをさせるんです。

3~4cm間隔で、やっと出てきた根っこを折らないように植えていきます。

根っこを下に、お行儀よく整列です。

3列植えて、約40分。ふぅ~

仕上げはガッテンミネラルで~す。

秋のさわやかな風に吹かれながら、まだまだ仕事は続きます。

わが町ふじさんも、気持ち良さそうです。
今日の話題はこの種から

これは「赤根ホウレンソウ」の種。トゲトゲがあるのが、日本ホウレンソウの特徴らしいです。
今年は9月になってからも、暑い日が続いていたので出遅れ気味の1年生です。早く芽出しをさせるために、冷蔵庫で芽出しをさせるんです。

3~4cm間隔で、やっと出てきた根っこを折らないように植えていきます。

根っこを下に、お行儀よく整列です。

3列植えて、約40分。ふぅ~


仕上げはガッテンミネラルで~す。

秋のさわやかな風に吹かれながら、まだまだ仕事は続きます。

小さな幸せ
テーマ:ブログ
2012/10/09 10:03
幸せの葉っぱ 小さな芽が見えましたよ

今日はふたつ

窓辺の日差しを受けて、ユ~ラリ

何か癒されます


今日はふたつ


窓辺の日差しを受けて、ユ~ラリ

何か癒されます

育つよろこび 幸せの葉っぱ
テーマ:ブログ
2012/10/05 09:56
サマーベアが紹介していた「幸せの葉っぱ」。私も見つけたので10月2日に、早速水に浮かべてみました。

2日たった朝、気づいてみたら何やら白いもの

ちょびひげの根っこが生えてきましたよ。

この勢いで野菜も育ってくれるとなぁ

生命力の強さを感じさせてくれます。パワーもらいました。
頑張ろうっと…

2日たった朝、気づいてみたら何やら白いもの


ちょびひげの根っこが生えてきましたよ。


この勢いで野菜も育ってくれるとなぁ

生命力の強さを感じさせてくれます。パワーもらいました。
頑張ろうっと…
あぁ~ よかった
テーマ:家族で菜園
2012/10/04 15:46
今さらなのですが、台風通過のときは出張中
まだまだ不安定な「キャベツ」さんと「白菜」さん。
今回の台風は風が強いそうなので、これに耐えてくれるかかなり心配でした。

グラスファイバー製のトンネル支柱は、風に耐えてくれたようです。フゥ~
なかの住人はというと…

こちらは「キャベツ」の新藍(しんらん)さん、葉っぱが増えたようです。

そして、こちらは「白菜」のちよぶきさん、葉っぱが大きくなっている

ネットでムイムイ無し状態をしているので、葉っぱをかじられること無くスクスクと育ってくれています。

暑さで出直しをしたので、失敗はできないのです。
このまま順調に、鍋の季節に間に合ってくれるかな…

まだまだ不安定な「キャベツ」さんと「白菜」さん。
今回の台風は風が強いそうなので、これに耐えてくれるかかなり心配でした。

グラスファイバー製のトンネル支柱は、風に耐えてくれたようです。フゥ~
なかの住人はというと…

こちらは「キャベツ」の新藍(しんらん)さん、葉っぱが増えたようです。


そして、こちらは「白菜」のちよぶきさん、葉っぱが大きくなっている


ネットでムイムイ無し状態をしているので、葉っぱをかじられること無くスクスクと育ってくれています。

暑さで出直しをしたので、失敗はできないのです。
このまま順調に、鍋の季節に間に合ってくれるかな…
自家製野菜 de シチュー
テーマ:ブログ
2012/10/03 21:04
今日も怪しい天気

しっとりふじさんですが、そうも言ってはいられないので

「黒豆」さんの収穫
サヤの付きは悪く、大きいのですがポツポツと…
意外だったのが「スティックセニョ~ル」さん。

ここのところの涼しさで、形のよいのがいっぱい採れました。

子供たちのリクエストで今夜はシチュー

色は薄いのですが、収穫しただけで「ニンジン」さんの香りいっぱい

できた~

自家製野菜のシチュ~
香りのよい「ニンジン」さんに甘みのある「スティックセニョ~ル」さん。アカリちゃんこと「キタアカリ」さんは、小ぶりなジャガイモを丸ごと入れました。圧力ナベを使って、お肉はトロトロに仕上げましたよ。


しっとりふじさんですが、そうも言ってはいられないので


「黒豆」さんの収穫

サヤの付きは悪く、大きいのですがポツポツと…
意外だったのが「スティックセニョ~ル」さん。

ここのところの涼しさで、形のよいのがいっぱい採れました。

子供たちのリクエストで今夜はシチュー

色は薄いのですが、収穫しただけで「ニンジン」さんの香りいっぱい

できた~



香りのよい「ニンジン」さんに甘みのある「スティックセニョ~ル」さん。アカリちゃんこと「キタアカリ」さんは、小ぶりなジャガイモを丸ごと入れました。圧力ナベを使って、お肉はトロトロに仕上げましたよ。
ほっこり 百目鬼温泉!
テーマ:ブログ
2012/10/02 23:22
温泉王国山形は、各市町村にひとつは温泉があるそうです。
日暮れすぎには20度を下回るようになると、温泉ですよね。
さてクイズです。
Q 百目鬼温泉 はなんと読むでしょう…
チッ チッ チッ チッ チッ

答えは、「どめきおんせん」
ナトリウム - 塩化物温泉 56.9度 / ph7.6 であります。
あったまりの温泉ですね。車で10分くらいのところにあって、我が家のお気に入りの温泉です。入浴料は大人300円、子ども100円なので、家族4人1000円でおつりが来てしまうのです。
今日は夜の9時から、家族みんなでゆっくりほっこり、トロけてきました~
日暮れすぎには20度を下回るようになると、温泉ですよね。

さてクイズです。
Q 百目鬼温泉 はなんと読むでしょう…
チッ チッ チッ チッ チッ

答えは、「どめきおんせん」
ナトリウム - 塩化物温泉 56.9度 / ph7.6 であります。
あったまりの温泉ですね。車で10分くらいのところにあって、我が家のお気に入りの温泉です。入浴料は大人300円、子ども100円なので、家族4人1000円でおつりが来てしまうのです。
今日は夜の9時から、家族みんなでゆっくりほっこり、トロけてきました~
今が旬 芋煮会だのぅ!
テーマ:ブログ
2012/09/30 20:10
東北山形ではこの季節、「芋煮会」が真っ盛り。河原や公園など、大鍋で薪を使ってみんなで作るのが「山形の芋煮会」かなぁ…
この芋煮、内陸では牛肉にしょうゆ味、日本海側では豚肉に味噌味の2種類の芋煮があります。

今日は日本海側、庄内地方の芋煮。コクのある味噌味が豚肉のうまみを引き立てています。それだけじゃぁないんです。芋煮のほかには、さすが日本海側だけあって、釣り自慢の方が今が旬の「アオリイカ」や大きな「キス」などを振舞ってくれました。
日本海側、庄内地方のひとたちともふれ合うことができ、楽しい時間を過ごせました。そういえば、こちらの方言は内陸山形と違って、「~だのぅ」って「のぅ」を語尾に付けるんです。この方言、香川県でもたしか「…だのぅ」ってつけていたと思います。なんか懐かしい響き!
日本列島大暴れの、JELAWAT(ジェラワット)こと17号台風。
暴れん坊が来る前の芋煮会。大成功!
この芋煮、内陸では牛肉にしょうゆ味、日本海側では豚肉に味噌味の2種類の芋煮があります。

今日は日本海側、庄内地方の芋煮。コクのある味噌味が豚肉のうまみを引き立てています。それだけじゃぁないんです。芋煮のほかには、さすが日本海側だけあって、釣り自慢の方が今が旬の「アオリイカ」や大きな「キス」などを振舞ってくれました。
日本海側、庄内地方のひとたちともふれ合うことができ、楽しい時間を過ごせました。そういえば、こちらの方言は内陸山形と違って、「~だのぅ」って「のぅ」を語尾に付けるんです。この方言、香川県でもたしか「…だのぅ」ってつけていたと思います。なんか懐かしい響き!
日本列島大暴れの、JELAWAT(ジェラワット)こと17号台風。
暴れん坊が来る前の芋煮会。大成功!