* 今年の「日本桜草」です♪
テーマ:ガーデン
2015/05/01 15:59

”皐月”
こちら、爽やかな風が心地よい晴天です

今年もテラスに
6種の「日本桜草」が咲き揃いました




「藤の里」

「琴の調べ」
↑同じように見えますが
微妙な違いがあります

「朝日」

「新雪」

「雪月花」
この中では一番好き

「連鶴」

「ミックス」

リビングから



そして・・・

飛んでいきました

近所のTさん家の「日本桜草」です

見事でしょう



200鉢位あります
反対側から・・・


Tさん1番のお気に入り

真っ白なフリフリ・・・私も好きです



我が家にもある
「藤の里」
花びらの裏がピンクです

咲き方が可愛い



この小さいのが花だそうです。珍しいですね

↓

名前を聞いたのですが
忘れました(^_^;)

朝夕、変化を楽しんでる我が家の庭で
咲いてます

「ナデシコ」

「クレマチス」

「コロニア バレンティナ」

「ガーベラ」

「マリアカラス」

これから、バラの季節

毎年、虫と病気に悩まされますが
きれいに咲いてくれると
嬉しいものですね(^-^)



* 牡丹が咲きました♪
テーマ:ガーデン
2015/04/28 13:42

ここ太田市、
昨日は30℃の真夏日でした!
今日も29℃の予報です。
でも、湿度が低くカラッとした暑さなので
不快指数は低いですよ(^-^)
庭の「牡丹:島大臣」が咲きました




「オダマキ」も・・・



「アマドコロ」の花が咲き
斑入りの葉はこれから長く緑を保ってくれます


「ビオラ」と「黄金ユキヤナギ」

ビオラは花持ちがいいですね!
バラの被害が今年も

新芽だけが枯れてしまいます
せっかく付けた「クイーンエリザベス」の蕾も



ここもカット!

ここも・・・

ここも〜、
カットしました

こちらは「グリーンアイス」
半分枯れてる


バラの開花1号は
この「マリアカラス」かと思っていたら・・・

隠れてました


↑
いつの間にか、「アイスバーグ」が



実際はもっと白いです

今年も
枝豆「湯あがり娘」の種をいただきました


さっそく耕して・・・

畝を作り・・・

隣は元気に育ってる「ブロッコリー」です。
撒きました



「ブルーベリー」にネットをかけました。
ごめんね〜、鳥たちよ(^_^;)
今年こそ、私も食べたいものね





*クレマチス:ペトリエイが満開!
テーマ:ガーデン
2015/04/18 17:21

日に日に庭の緑が増え、
蕾が大きくなっていくのが楽しみなこの頃です

2年目の「クレマチス:ペトリエイ」
花付きが良く満開です




「花カンザシ」も満開


東南の花壇です
中央にデンと写ってるのはお隣のタイヤ(;´∀`)


↑
「ドウダンツツジ」の花が鈴なりに・・・


↑似てますが
これは「ブルーベリー」の花です



↑似てますが
これは「ブルーベリー」の花です


「チューリップ」は今年も黄色が強い!

ここに隠れるように
パープルが1輪咲いてます

拡大すると・・・

白の開花も1輪だけでした

鉢植の
「短径チューリップ」です

「ツルニチニチソウ」



蕾もきれい

我が家の「ハナニラ」
庭のあちこちで咲いてます


「スミレ」

「ヤブラン」
新芽が出てますよ


でも・・・
モグラの通り道になっていた方は
こんな状態です


「牡丹」の蕾が膨らんできました



花びらが・・・


近くの運動公園で
ウォーキングしてきました




リハビリ中の主人は2周、私はひと回り(#^.^#)

クローズアップすると・・・

→
イチョウでした

遊歩道に咲いてました




たまにはお弁当を買って・・・(^-^)
気になっていた「タニタ弁当」
日替わりメニューで
この日は「鶏と野菜のあんかけ弁当」

副菜は、ひじき入りのおからと、
こんにゃくとホウレンソウの酢味噌和えでした。

野菜たっぷりで、ヘルシー!
美味しかったです

ご飯が少なめなので、育ち盛りの人は
物足りないかもしれません(^-^)
主人はガッツリ焼肉弁当




満開の「忘れな草」

* キタアカリとブロッコリー
テーマ:ガーデン
2015/03/24 17:19





昨年、思ってた以上に良く出来た
「キタアカリ」
今年も植えました


小ぶりの種イモだったので
カットせず、丸のまま・・・。

こちらは「ブロッコリー」です
今が植え時という苗を購入

ブロッコリーが認知症予防に良い野菜と知って
たくさん植えました(#^.^#)
植え終わって何分も経たないうちに
鳥に食べられていたので、カバーを!
昨晩からの寒さ除けも兼ねて・・・。


桜の開花ニュースを聞くころになると
「諸葛菜」が咲きだします

「花ダイコン」とも言いますね


「黄金ユキヤナギ」
小さな花がちらほらと・・・



きょうは風が強く、一瞬止むのを待ちかまえて
シャッター押しました



「ティタティタ」



「ヒヤシンス」


「八重咲き水仙」


昨年、鉢植から地植えにしましたら
花付きが良くなりました



「クリスマスローズ:ピコティー」


2年目の開花です

「ピコティーダブル」は終盤を迎え・・・

最後の1輪が開くのを待ってます


濃い紫、好きです(^-^)


販売日に即売り切れで
諦めていた「ぐんまちゃんの切手」
郵便局から、「入りました♪」との電話があり
予約で確保してくれてました

(予約販売は出来ませんが、入りましたら電話でお知らせします・・
と、言われてました)


可愛いでしょう〜




「八重咲きスイセン」

* 「ミス・ピーチヒメ」と「ハナカンザシ」
テーマ:ガーデン
2015/03/17 11:20

今日はこちら22℃まで上がるとか
春を飛び越し初夏の陽気ですね!
14日、
隣町足利市にあるお墓にお参りしてきました。
あの日から丸3年、弟の命日でした。
近くに『森高千里』の 「♬渡良瀬橋」に出てくる
「八雲神社」があります。
梅が満開でした





前にも紹介しましたが
弟が残してくれた写真を再び・・・
「森高千里」でおなじみの「渡良瀬橋」の夕景

「渡良瀬橋」からの夕景


たくさん咲くときれいなので
増やしたいですね(^-^)
こちらは「八重咲きスイセン」です


首が直角に曲がり
ふっくらしてきました
明日は開くかな〜

「クロッカス」も咲いてます


「ミニパンジー」2種と「ビオラ」の
寄せ植えです






「牡丹」が
今年も赤い芽を出してくれました


「オダマキ」3色・・・濃淡の紫と白です
花芽はまだみえませんが・・・



家の中で咲いてる「クンシラン」

新入りです

ミニバラの「ミス・ピーチヒメ」

名前の通りの愛らしい
ピンクです



「ハナカンザシ」
お持ちの方いらっしゃいましたね。
私も、可愛さに惹かれて購入しました




花びらを触ると、カサカサ言いますね!

つぼみも可愛いです


パンジー摘んで、
仕舞い込んでいたガラスの灰皿に

