* 我が家のクリスマスローズ♪
テーマ:ガーデン
2014/02/21 22:08

先週の大雪です


積雪40センチは、キンカンの枝を折りました



⇐ここがバキッと折れました!

ここは、裂けてます! ⇒

ここは、裂けてます! ⇒


まだ、青い部分があり
収穫には早かったのですが
折れた枝から摘み取り
甘露煮にしましたが・・・
3回煮こぼしてあく抜きしても
少し苦い~(*´ー`)
厳しい寒さが続いて
1週間経った今日も、まだ雪は融けませ~ん。
ポストの前の雪かきした雪の山
1週間経った今日も、まだ雪は融けませ~ん。
ポストの前の雪かきした雪の山

屋根から落ちた雪で潰れた畑のカバー

我が家の被害は
この他に
雨どいが2か所壊れたぐらいでしたが
近所では、カーポートが随分押しつぶされ
群馬県内では、
農業ハウスの崩壊など多くの被害が出ました。
そして
いまだに孤立している集落があります。
早く、何とかしてあげて欲しいものです。

こんなチラシが入ったので・・・
行ってきました


「クリスマスローズ」
前から欲しかったこの色!
少し値下がりしてたので我が家へ(^-^)

こちらは、初めて開花




今、3種類咲いてます(^-^)

庭植えは、まだ雪の下です


今日は
「日本桜草」の植え替えをしました


鉢から掘り上げて・・・

講習で習った
追い回し植え

6種類の「日本桜草」の
植え替え完了です

後に、「増し土」が出来るように
上部は3センチ位空けます。


ここには40数個の鉢植えがあります。
いつの間にか増えてしまいました~


キャスター付き鉢置きを購入。
レンガの上に置いてたのですが
バラなどの大きな鉢の移動が楽になりました



* ぽかぽか陽気(^-^)
テーマ:ガーデン
2014/02/03 19:19

今日は、ぽかぽか~暖かい一日でした(^-^)
気になっていた「ヒイラギ」の剪定しました。
以前、樹さんからアドバイスいただいた
皮手袋して
中の方の混み合っている枝を


風通しが良くなりました
「ドウダンツツジ」も・・・
スケスケ~
ちょっと切り過ぎました


ヒイラギのトゲは痛いので・・・

鉢植えの「パンジー」と「ビオラ」
見頃はまだまだですが・・・



皮手袋して
中の方の混み合っている枝を



風通しが良くなりました
「ドウダンツツジ」も・・・

スケスケ~
ちょっと切り過ぎました



ヒイラギのトゲは痛いので・・・

鉢植えの「パンジー」と「ビオラ」
見頃はまだまだですが・・・





「クリスマスローズ」
なかなか蕾が開きません



「スノードロップ」
可愛く咲いてます


この冬は霜柱が立つ日が多く
庭の土がガチガチになってましたので
心配でしたが・・・
やっと芽が出ました(^-^)
チューリップ、スイセン、ヒヤシンス

庭の土がガチガチになってましたので
心配でしたが・・・
やっと芽が出ました(^-^)
チューリップ、スイセン、ヒヤシンス




「キンカン」

食べごろはまだなのですが~



3時のおやつは「こがねいも」

主人の故郷、群馬県渋川市の銘菓です。
紫芋の餡を包み、桂皮末(シナモン)を
まぶした焼菓子です。
明日は一転して真冬日になるそうです。
皆さま体調を崩されませんように

* バラの剪定と冬の菜園
テーマ:ガーデン
2014/01/17 22:17


40年、咲き続けている
このバラ

昨年春の様子
古くなった太い枝を切りました



あれ~、穴が

一番太い所の直径は7センチ位
保護剤を塗っておきました


乾いたら、グレーから
目立たない茶色に

こちらは
我が家のミニ菜園です


コンポスターの手前
一番奥が「ワケギ」
その前が
種を蒔いた「スナックエンドウ」
防寒用のカバーを付けました。
上部には通気口が開いてます
風で飛ばないように
付属のピンを差し込んで・・・
次が
葉っぱが丸坊主になった
「ブロッコリー」

これで、育つのかしら~?

一番手前が「小かぶ」

収穫して
「菊花かぶ」作りました



庭の「小菊」の葉を添えて・・・

小かぶの葉っぱは
いつもの”朝ジュース”に入れましたよ


寒い時期は
ショウガをプラスして・・・

⇐蒸して乾燥させた「ショウガ」
瓶に入れて保存してます


牛乳は温めます

これでも、出来あがりは
ひと肌位になります
我が家の「元気の素」出来あがり(^-^)
今年も・・・風邪をひきませんように



先日
行政センターの調理室をお借りし
グループ12、3人で
一人暮らしの高齢の方たちに
「手作り弁当」をお届けしました


鶏ささみと櫛形玉ねぎのフライ、
伊達巻き、ポテトサラダ、切干大根と油揚げの煮物
花豆と黒豆の甘煮、大根と白菜の漬物
私がお届けしたのは
見守りを担当してる92歳の男性です
作りたてのお弁当は、とても喜ばれました(^-^)

今日は、今年初めて
いつもの友人たちとのランチを楽しみました


ランチの後、友人の一人の
新築したばかりのマイホームを拝見に

この門の左側は、車いすも通れる
スロープになってました。
御夫婦二人暮らしには丁度良い広さで、
快適そうな間取りでした!
何よりも羨ましいと思ったのは、バリアフリーと
浴室まで床暖房


作りたてのお弁当は、とても喜ばれました(^-^)

今日は、今年初めて
いつもの友人たちとのランチを楽しみました



ランチの後、友人の一人の
新築したばかりのマイホームを拝見に


この門の左側は、車いすも通れる
スロープになってました。
御夫婦二人暮らしには丁度良い広さで、
快適そうな間取りでした!
何よりも羨ましいと思ったのは、バリアフリーと
浴室まで床暖房


* 新芽と蕾♪
テーマ:ガーデン
2014/01/11 20:26

今朝は氷点下に下がり、氷が張って
長い霜柱が立ってました

うっかりジョーロに
入れたままの水が
凍ってました!
日中は風もなく、スカーッと晴れましたが、
寒~い一日でした~。



うっかりジョーロに
入れたままの水が
凍ってました!
日中は風もなく、スカーッと晴れましたが、
寒~い一日でした~。


「クリスマスローズ」
昨年購入の小さな苗


初めての蕾です

うれしいな

「クリスマスローズ:糸ピコティー」
先日購入しました


八重・丁字咲きとなってますが
見た目は一重です。
見た目は一重です。

「趣味の園芸」1月号に掲載されてる
「セミダブル」に似てます

「マーガレット」


小さな蕾を1個発見

「スノードロップ」も芽が


今年もこぼれ種から
「チドリ草」があちこちに・・・

ツンツンと
「ドウダンツツジ」の赤い芽


家の中では・・・

「クンシラン」が
咲き始めました

デンドロビューム「グリーン愛」

蕾が付きました

「アブチロン」咲いてます



いただく大根が食べきれない時は
「切干大根」作ります(^-^)

この冬2回目です



コンビニに、振り込みの用事で行きましたので
以前すずらんさんが紹介されてた
「ガリガリ君」買ってきました。
つぶあんが入ってるのが
気になってたのです(*^_^*)

でも、今日はあまりにも寒いので
冷凍庫にお預けです


* 初めて咲きました!
テーマ:ガーデン
2013/12/10 15:12

嬉しいことがありました(^-^)
庭の隅に植えてある「ヒイラギ」です。
「ヒイラギモクセイ」でしょうか?

植えてから20数年、
一度も花が咲きませんでした。
刈り込みの時期を誤っていたのかも知れません

ところが先日、白い花を発見


中の方に数か所咲いてました。
何かいい事ありそうな・・・


こちらは、季節外れの開花です
好きな花
「タツナミソウ」


「ストケシア」
春が楽しみ


落ち葉の中に「ネモフィラ」の芽が

種を蒔いたものです


バラの周りに
「オルレア ホワイトレース」
植えました





北側ブロック塀の際
庭のゴミ置き場になってました。

Akeminさんに見習って、
狭い所も花壇にすることにしました~


小石を拾い
地中にはびこっていた
「ドクダミ」の根を
取り去って・・・
腐葉土、たい肥、赤玉土を混ぜて整地しました
地中にはびこっていた
「ドクダミ」の根を
取り去って・・・
腐葉土、たい肥、赤玉土を混ぜて整地しました


ミニミニ花壇の完成


ここ、午前中は陽が差します

何を植えようかしら~(^-^)

3週間位前に吊るした「干し柿」


いい具合に出来つつあります


安心しました(^-^)



「バラ」と「アスター」
