独学の素人です。内容に「そりゃイカン!」ってことがあったら教えて下さい。
我家のサラサドウダン。チャーム系に弱いです!
ガーデニングは今年の7月で4年目に突入します(いつまでも素人です)。
今、自分がしている事や、思った事を残そうとブログを再開しました。
<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

傑作でした。

テーマ:エエ話です!
本日の最高気温18℃。
春を求めてご近所散策隊だぁ←ただのネタ探し行動。

って事で本日はカメラ撮影も本腰で勝負。
いっぱい春を見つけたのですが…
それは明日一挙ご報告。

でっ・・・私が久しぶりに自分の目を疑ったお話です。

まずは山のふもとからフィールド観察開始。
早速・・・ホウズキのような袋に包まれた植物の実種を発見。
防護フェンスにタワワで、そよ風に揺れていました。
フセンンカズラ
とりあえずお持ち帰り。

≪中省略≫

開けてビックリ∑('◇'*)なんぢゃこりゃっ!?
フウセンカズラ

目を疑いました・・・ペンギンペンギン???○○レンジャーかえるあれ違っ。

えっ・・・これって種???何かの間違い???おちょぼ口が付いてるしっ・・・オモチャ????

すかさずもう一個をガシャガシャポン。
なんじゃこりゃ~~~~~。

私:ぶっ飛びでママちゃ~ん・・・この種見て~~~。
ママ:(σ_σ)/うわ~何それ~・・・軌跡の種だね。
私:インターネットで何の種か調べて~~~。
ママ:(σ_σ)/:フウセンカズラだよ。
私:えっ目・・・知ってたの?

ママ:(σ_σ)/:名前は知ってるよ。
          実物を見たのは初めて←(私も同じ)

私:写真!写真!・・・あっ違っ・・・カメラ!カメラ!

ママ:(σ_σ)/:ちょっと待って~
         3人家族だから~ヨシッOK!






フウセンカズラの種に落書きで~す♪
さらにオモチャにしか見えません♪
ママ(σ_σ)/ちゃんイタズラ描き フウセンカズラ

(σ_σ)/うちのママちゃんはイタズラ大好きです。
直径5mm程の種に見事なもんだっ。
でもこんな傑作・・・さらに感動しました。

インターネットで画像も探してみました。奇跡の種との遭遇。
ハートの縁取りがくっきり黄色になっているのも珍しいかも。

庭ブロ+(プラス)はこちら

おもしろビックリ。

テーマ:エエ話です!
今日は色々と検索君していました。
皆様のいうネタ探し行為です(大笑)。

・・・昨年5月 TVはなまるマーケットのオープニングで
巨大な四葉のクローバーが放送されました。
番組を視聴された方が、庭ブロとは違うブログサイトで
「我家にも巨大なクローバー」があります~って
記事が投稿されていました。

実は、そのTV放送されたのは我家でしたっヾ(*゚0゚)ノ Oh。

その方のブログに私でした~~~~とコメントさせて頂きました。
きっと…超ビックリされているでしょう。

毎年、自然に発生してきますので
5月に入ったら記事をUPする予定でしたが。

5月に放映された画像です。
はなまるマーケット放送 4つ葉のクローバー

当時5歳の息子の手のひらサイズの四葉のクローバーです。
はなまるマーケット放送 4つ葉のクローバー

TVでは息子の顔もクッキリ放送されました(笑)。
TVに映る自分の顔を見て大爆笑(未だに女の子と間違われます)。

親の都合で保育園を移ったばかりの息子に対して
私からのサプライズ企画でTV局に相談しました。
(心配無用で放映前には、園で人気者になっていましたが)←親バカ。

放送後、さらにクローバー畑を探して…
結局40枚程収穫。てんとうむしがカワイイです。


さらには六つ葉のクローバーまで出現!
6つ葉 クローバー

どれもサイズが大きいのでΣ(^∇^;)ぬおぉぉ~って感じです。

巨大な四つ葉のクローバーのご利益は、
こうして、庭ブロのステキな皆様とお会いできたことです(感謝)。




これは何ですか?

テーマ:ブログ
大先生のご自宅にお邪魔しました。
山奥に住む仙人のような方です。
70才を過ぎていらっしゃるのに
山崖をすい~すい~と音も立てずに登ります。
その光景は飛んでいるかのようです。
しかも呼吸が乱れない←ホントにホント。
私は後ろから「ハぁっ・・・ハぁっ・・・水っ・・・」

先生宅周辺の持山には不可思議な植物がいっぱいです。
植物からすれば…私が不可思議な生き物ですが。
(((o(*゚▽゚*)o)))私は負けません。←(意地を張るところではない)。

触れるのも控えましたが…何だか食虫植物っぽい。
筒の中には少し水が。

他にも変わった植物がちらほら。
別世界を経験しましたが、体力限界で撮影どころではありません(爆)。
山の間伐が効いたそうです。壮大なスケールでした。

そこで仙人様に聞きました。

私:「これっ!何っていう名前の植物ですか」
仙人:「草」
私:「えっ(゚◇゚;)・・・ピヨピヨ目ピヨピヨ♪
私:「まぁいいかっ」喋る気力もないしデジカメ

テンナンショウ属(マムシグサ)毒

お伺いした目的はお仕事の話だったのですが
山中を2時間連れまわされました(笑)。

でも、エビネなど貴重な植物がたくさんあり
良い経験になりました。

春にもう一度、お伺いする予定です。

草の名前が思い出せません!

テーマ:ブログ
今日は、仕事の関係で外出しました。
実家の近くを走るコースだったので久しぶりにと。

家には立ち寄りませんでしたが、母が大好きだった
畑(菜園)だけでもと。

畑もお世話役が居なければ無残な姿かと思いきや
さほど荒れているとも思いませんでした。

けれど、一部湿地状態になって居たところには
今年もフランクフルトの様な雑草がボウボウ。
ガマ

昔はゲンゴロウやマツモムシなどの水生昆虫もいたのですが。


子供の頃・・・茎を引っ張り、綿状の種をはじかせて遊びました。
少し大人になって名前を覚えたのですが( ̄~ ̄ ;う~んっっ???
経過年数があまりにも長すぎて(涙)。

生き物の名前っぽい感じがしたのですが?

当時飼っていた柴犬君の、冬毛が生え換わる感じの種。

時間がある時にゆっくり検索してみます(笑)。

ノイバラでしょうか?

テーマ:ブログ
先々週末の夕方のお話。
息子と友人の縄跳び相手。
飛びながら走り回る様がおかしくて
1時間ほど付き合っていました。
一緒に走っている時、私の目に飛び込んだのは
バラの葉っぱ(((o(*゚▽゚*)o)))何で?。
しかも空き地の隅っこなんかにぃ。
しかも何株あるの?

そう言えば・・・数年前・・・息子の写真撮影した場所。
過去の写真集をパソコンで確認したけれど解りません。
でも、白い花がぼんやりと写っています。
すごい雑草の中だったので気が付かなかった。

たぶん・・・ノイバラ系・・・テリハノイバラ?(゚_。)?(。_゚)?

早速・・・掘り起こして庭隅に移植手術←表現間違っています。
ノイバラ
10日以上過ぎて新芽も増えたので成功か?

大きく育って欲しいけれど・・・テリハノイバラって・・・観賞価値あるのかな。
増えすぎたらどうしよう⇒接木の台木にできるのかな?⇒あっ!そうだ。

実験好きな私がチャレンジするならば・・・
元のノイバラの白い花も咲き+接木でミニバラの赤+ピンクも咲かせちゃおう!

あっという間に3色のバラが1株で同時に咲く・・・面白いかも!!!

名前を付けるとしたら( ̄~ ̄ ;う~んっっ・・・・・お茶( ̄~ ̄)・・・
ひらめいたヾ(*゚0゚)ノ Oh全て違うバラなので・・・

名付けてバラバラ・・・我ながら大ウケ(((o(*゚▽゚*)o)))大ヒット間違いナシ!

自然への冒涜になりかねませんのでコッソリ。
<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

プロフィール

kaeru

夢♪

妻と長男の3人家族です。カナダの輸入住宅に住んでいます。住宅の立地条件は裏北が山で表南には海。大自然がいっぱいの高台です。特に赤系の花が好き。ガーデニングは2009年から始めた超ビギナー。でも自分でDIYするのが大好き。