素敵なおじちゃん
テーマ:野々島
2013/09/15 17:04

内海捨五郎さん。今日の船で出会いました。昭和二年、寒風沢生まれです。震災の事、子供の時の事、家族の事、愛犬の事、沢山お話を聞きました。ステキなのは、写真が趣味で、老人と思われないように、汗をかいたら、8x4を使用、そして甘い香りの香水まで、持ってました。使用を勧められましたが、悪妻に何を言われるか、わかりませんので、お断りいたしました。まっちゃんに話した所、知人との事でした。

帰りには、台風の影響で土砂降りでした。しかし、ほんのり心が暖かくなる出会いがありました。
刈らないで・・・。
テーマ:野々島
2013/09/09 21:06

ハツユキソウ=花言葉は「好奇心」

昼咲桃色月見草=花言葉は「自由な心」
除草作業中、自分を見つめてました。

講師・やっちゃん
テーマ:野々島
2013/09/08 09:42

明成高校調理科に属する高橋・月本・三浦先生方と仙台白百合女子大学の食に係わる先生方やOGの方々との「仙台白菜」についての勉強会がありました。明成高校は、仙台白菜の伝統を守るために、まっちゃんのおかあさんから畑を借りて栽培しております。いろんなブログで紹介されていますので、そちらをごらん下さい。
本題です・・・・・。
勉強会後「やっちゃん・まっちゃんラベンダー畑」に来ていただきました。やっちゃんは、べっぴんさんを前に熱弁(唾を飛ばしながら)していました。そして、お土産は、挿し木用の枝や、ポプリでした。根付いて来年咲きますように。

そして「これやっから」と、山形のお土産をいただきました。紅花のお菓子です。野々島と山形、花同士で繋がりました。(むりくり?)


コラボとこれやっから
テーマ:野々島
2013/09/02 21:25

ひまわりとコスモスとのコラボです。まだまだ蒸し暑い野々島ですが、午後になると山風が吹きます。

今年初めての、ポプリを6束取りました。これは、仲間のおばあちゃんが老人介護施設に入院中で、お土産にするためのポプリです。

そして、大好きな「これやっから」と、島の区長さんにワタリガニをいただきました。仲間と分け、今日の晩酌の肴になること、まちがいありません。

弟子
テーマ:野々島
2013/09/01 15:54

男の背中シリーズ、まっちゃんです。髪の毛が少ない為、タオルを巻いているのではありません。


初登場!!まっちゃんの一番弟子、トラクターを運転中!

花のロードを作りたく、トラクターで開墾しました。沢山の震災瓦礫が出てきました。

そして、畝を作り、スズランを植えた所で、船の時間となりました。